ArcGIS Pro Intelligence の解析では、近傍はノードの直接的な接続を表します。近傍には、ソース ノードから 3 次の分離度までを含むことができます。これは、隣接する近傍がソース ノードから連続して直接接続していることを示します。
近傍解析の実行
近傍解析を実行するには、次の手順に従います。
- リンク チャートの [ダイアグラム] タブの [リンク解析] ボタンをクリックして、解析ツール ウィンドウを開きます。
ウィンドウを最小化するには、左上の矢印ボタンをクリックします。
- [解析方法] で [近傍] を選択します。
- [移動方向] で、次のいずれかのオプションを選択します。
リンク チャートには方向性があり、解析は、方向によって異なる可能性があります。
- 全方向解析 - 流入リンクと流出リンクの両方で実行されます。
- 流入解析 - 流入リンクでのみ実行されます。
- 流出解析 - 流出リンクでのみ実行されます。
- 近傍の距離を選択します。
- [ソース] ボタンをクリックしてソース ノードを設定します。
解析を実行すると、解析ウィンドウにテーブル形式で結果が表示されます。
解析ウィンドウにテーブル形式で表示された結果は、加工することができます。
近傍の比較
2 つのノードに対する近傍を比較することができます。ソース ノードとターゲット ノードの両方から 3 次の分離度まで近傍を展開できます。
- リンク チャートの [ダイアグラム] タブの [リンク解析] ボタンをクリックして、解析ツール ウィンドウを開きます。
ウィンドウを最小化するには、左上の矢印ボタンをクリックします。
- [解析方法] で [近傍の比較] を選択します。
- [移動方向] で、次のいずれかのオプションを選択します。
リンク チャートには方向性があり、解析は、方向によって異なる可能性があります。
- 全方向解析 - 流入リンクと流出リンクの両方で実行されます。
- 流入解析 - 流入リンクでのみ実行されます。
- 流出解析 - 流出リンクでのみ実行されます。
- 近傍の距離を選択します。
- [ソース] ボタンをクリックしてソース ノードを設定します。
- [ターゲット] ボタンをクリックしてターゲット ノードを設定します。
解析を実行すると、解析ウィンドウにテーブル形式で結果が表示されます。
解析ウィンドウにテーブル形式で表示された結果は、加工することができます。