新しいセグメントを相対角度に制限すると、そのセグメントが、前のセグメントまたは既存のフィーチャのセグメントから計測された指定の角度にロックされます。コマンドは、ラインまたはポリゴン フィーチャを作成するときにショートカット メニューで利用できます。
正の値は、反時計回りに計測されます。負の値は、時計回りに計測されます。
前の線分からの相対角度
アクティブなスケッチの最後のセグメントから、相対角度が計測されます。
- [編集] タブでスナップ設定を指定し、[フィーチャ作成] ウィンドウを表示します。
- [スナップ] グループでスナップ設定を有効にします。
ヒント:
フィーチャを描画するときにスナップを一時的にオフにするには、スペースバーを押したままにします。
- [フィーチャ] グループにある [作成]
をクリックします。
- [スナップ] グループでスナップ設定を有効にします。
- ウィンドウで、ラインまたはポリゴン フィーチャ テンプレートを選択し、[ライン]
または [ポリゴン]
をクリックします。マップの下部に作図ツールバーが表示されます。
![[作図] ツールバー [作図] ツールバー](GUID-41490F43-B675-4BB6-808D-C89935EE98A5-web.png)
- 少なくともセグメントを 1 つ作成します。
- 右クリックし、[前の線分からの相対角度]
をクリックするか、F キーを押します。 - [前の線分からの相対角度] ダイアログ ボックスで、[水平] 相対角度および単位形式を指定します。
- フィーチャが Z 値に対応している場合は、Z 方向の角度 [ピッチ] を指定します。

- Enter キーを押して、セグメントを指定の角度に制限します。
- 制限をキャンセルして新しい角度を指定する場合は、Esc キーを押します。
- 次のいずれかの方法を使用して、セグメントの距離を指定し、頂点を作成します。
- ポインターを移動して、マップをクリックします。
- 右クリックしてから、[距離]
をクリックします。
- 作図ツールバーで [完了]
をクリックするか、F2 キーを押します。
参照線分からの相対角度
右クリックしてショートカット メニューを表示する既存のフィーチャのセグメントから、セグメントの相対角度が計測されます。
- [編集] タブでスナップ設定を指定し、[フィーチャ作成] ウィンドウを表示します。
- [スナップ] グループでスナップ設定を有効にします。
ヒント:
フィーチャを描画するときにスナップを一時的にオフにするには、スペースバーを押したままにします。
- [フィーチャ] グループにある [作成]
をクリックします。
- [スナップ] グループでスナップ設定を有効にします。
- ウィンドウで、ラインまたはポリゴン フィーチャ テンプレートを選択し、[ライン]
または [ポリゴン]
をクリックします。マップの下部に作図ツールバーが表示されます。
![[作図] ツールバー [作図] ツールバー](GUID-41490F43-B675-4BB6-808D-C89935EE98A5-web.png)
- 少なくともセグメントを 1 つ作成します。
- 既存のフィーチャのセグメントを右クリックして [参照線分からの相対角度]
をクリックするか、F7 キーを押します。 - [参照線分からの相対角度] ダイアログ ボックスで、[水平] 相対角度および単位形式を指定します。
- フィーチャが Z 値に対応している場合は、Z 方向の角度 [ピッチ] を指定します。

- Enter キーを押して、セグメントを指定の角度に制限します。
- 制限をキャンセルして新しい角度を指定する場合は、Esc キーを押します。
- 次のいずれかの方法を使用して、セグメントの距離を指定し、頂点を作成します。
- ポインターを移動して、マップをクリックします。
- 右クリックしてから、[距離]
をクリックします。
- 作図ツールバーで [完了]
をクリックするか、F2 キーを押します。