ラスター情報は、ArcGIS に読み取れるいくつかのデータ ファイル形式で格納できます。そのようなファイルをラスター データセットに変換するには、[ラスターへ変換] ツールセットを使用します。また、いくつかのタイプのフィーチャ情報をラスターに変換できるツールもあります。
フィーチャ データのフォームには、ポイント、ライン、ポリゴン、マルチパッチなどいくつかあります。ポイント、ライン、ポリゴンなどのフィーチャ データをラスターに変換できるツールもあれば、特定のフィーチャ タイプごとに変換プロセスをより細かく制御できるツールもあります。マルチパッチ フィーチャとして保存した 3D サーフェス モデルは、ラスターに変換してさらに分析できます。
次の表は、既存のデータ形式をラスター出力に変換するためのツールを示しています。
| ツール | 説明 | 
|---|---|
| フィーチャをラスター データセットに変換します。 | |
| マルチパッチ フィーチャをラスター データセットに変換します。 | |
| ポイント フィーチャをラスター データセットに変換します。 | |
| ポリゴン フィーチャをラスター データセットに変換します。 | |
| ポリライン フィーチャをラスター データセットに変換します。 | |
| 1 つまたは複数のラスター データセットを異なる形式に変換します。 | 
レガシー:
次に示すツールは、このツールセットの ArcGIS Pro 2.5 より前のバージョンで使用されていたツールであり、現在は使用されなくなっています。
| ツール | 推奨事項 | 
|---|---|
| ASCII → ラスター (ASCII to Raster) | [ラスターのコピー (Copy Raster)] ツールを使用して、ラスター データを表す ASCII ファイルをラスター データセットに変換できるようになりました。 | 
| DEM → ラスター (DEM to Raster) | [ラスターのコピー (Copy Raster)] ツールを使用して、ラスター データを表す DEM ファイルをラスター データセットに変換できるようになりました。 | 
| 浮動小数点ファイル (.flt) → ラスター (Float to Raster) | [ラスターのコピー (Copy Raster)] ツールを使用して、ラスター データを表す浮動小数点ファイルをラスター データセットに変換できるようになりました。 |