フィールド マップは [属性の割り当て] ツール  により、あるフィーチャ レイヤーから属性をコピーして他のフィーチャに貼り付けるときに使用されます。フィールドのマッピング、対応するフィールドの自動マッチング、および ArcGIS Arcade 式の埋め込みが可能です。
 により、あるフィーチャ レイヤーから属性をコピーして他のフィーチャに貼り付けるときに使用されます。フィールドのマッピング、対応するフィールドの自動マッチング、および ArcGIS Arcade 式の埋め込みが可能です。
 属性フィールド マップは、[編集] タブ、ダイアログ ボックス ランチャーの [ツール] グループ、および [属性の割り当て] ツール ウィンドウ  で [編集設定] ボタン
 で [編集設定] ボタン  をクリックして使用できます。
 をクリックして使用できます。
- [編集] タブの [ツール] グループで、[編集設定] ダイアログ ボックス ランチャー  をクリックします。 をクリックします。
- [フィールド マッピング] をクリックします。
- [フィールド] タブをクリックして、ソース フィーチャ レイヤーとターゲット フィーチャ レイヤーを選択します。- [ソース] ドロップダウン矢印をクリックし、ソース レイヤーを選択します。
- [ターゲット] ドロップダウン矢印をクリックし、ターゲット レイヤーを選択します。
 
- フィールドをリセット、クリア、または自動的に一致するには、ツールバーで次のツールをクリックします。- [リセット]  - フィールド マッピングを、最後に保存した設定にリセットします。 - フィールド マッピングを、最後に保存した設定にリセットします。
- [自動マッチ]  - フィールド名とデータ タイプの一致に基づき、フィールドを自動的にマッピングします。これがデフォルトです。 - フィールド名とデータ タイプの一致に基づき、フィールドを自動的にマッピングします。これがデフォルトです。
- [消去]  - 属性を明示的に転送しないように、現在のフィールド マッピングをオーバーライドします。 - 属性を明示的に転送しないように、現在のフィールド マッピングをオーバーライドします。
 
- [リセット] 
- ArcGIS Arcade 式をコード化または編集するには、[式] タブをクリックします。注意:[フィールド] タブで設定を変更すると、現在の式がオーバーライドされます。その場合は、式を再入力する必要があります。 - [リセット]  - 式を、最後に保存した設定にリセットします。 - 式を、最後に保存した設定にリセットします。
- [確認]  - 構文エラーをチェックします。行番号と理由がエラー メッセージに表示されます。 - 構文エラーをチェックします。行番号と理由がエラー メッセージに表示されます。
- [インポート]  - ラベル式 (LXP) ファイルをインポートします。 - ラベル式 (LXP) ファイルをインポートします。
- [エクスポート]  - 式をラベル式 (LXP) ファイルにエクスポートします。 - 式をラベル式 (LXP) ファイルにエクスポートします。
 
- [リセット] 
- [OK] をクリックして設定を保存し、ダイアログ ボックスを閉じます。
詳細:
フィールド マッピング プロファイルを使用して、計算を実行し、特定の関数によって使用される値を返すために ArcGIS Arcade 式をコード化することができます。たとえば、ターゲット フィールドの現在の値を検索し、ターゲット値より大きい場合にのみソース属性値をコピーします。
フィールド値はそのデータ タイプを維持し、カンマで区切られた複数は行が同じウィンドウ内に存在できます。入力および出力タイプは、式が評価される関数のプロファイルによって決定されます。
次の例では、ソース フィーチャのフィールド Elevation および Rotation 内の値を、同じ名前を持つターゲット フィールドにコピーします。
return {
  "Elevation" : $sourceFeature['Elevation'],
  "Rotation" : $sourceFeature['Rotation']
}