ラベル | 説明 | データ タイプ |
入力フィーチャ | 入力フィーチャクラスまたはレイヤー。 | Feature Layer |
アイデンティティ フィーチャ | アイデンティティ フィーチャクラスまたはレイヤー。ポリゴンであるか、入力フィーチャと同じジオメトリ タイプである必要があります。 | Feature Layer |
出力フィーチャクラス | 作成されて、結果が書き込まれるフィーチャクラス。 | Feature Class |
結合する属性 (オプション) | どの属性を出力フィーチャクラスへ渡すかを指定します。
| String |
XY 許容値 (オプション) | すべてのフィーチャ座標 (ノードと頂点) の最短距離、および X 方向、Y 方向、XY 方向に座標を移動できる距離。 注意:このパラメーターの値を変更すると、失敗または予期しない結果が発生する可能性があります。このパラメーターを変更しないことをお勧めします。ツール ダイアログのビューからは削除されています。デフォルトでは、入力フィーチャクラスの空間参照の [XY許容値] プロパティが使用されます。 | Linear Unit |
リレーションシップを保持 (オプション) | [入力フィーチャ] と [アイデンティティ フィーチャ] との空間リレーションシップを出力に書き出すかどうかを選択します。この設定は、[入力フィーチャ] がラインであり、[アイデンティティ フィーチャ] がポリゴンの場合のみ適用されます。
| Boolean |
サマリー
入力フィーチャとアイデンティティ フィーチャの交差部分を求めます。アイデンティティ フィーチャと重なり合う入力フィーチャまたは入力フィーチャの部分には、そのアイデンティティ フィーチャの属性が適用されます。
図
使用法
入力フィーチャは、ポイント、マルチポイント、ライン、またはポリゴンである必要があります。入力にアノテーション フィーチャ、ディメンション フィーチャ、またはネットワーク フィーチャは使用できません。
[アイデンティティ フィーチャ] はポリゴンであるか、[入力フィーチャ] と同じジオメトリ タイプである必要があります。
このツールをポイント入力とポリゴンのアイデンティティ フィーチャに使用する場合、ポリゴンの境界線上のポイントは、出力に 2 回 (境界線の一部であるポリゴンについて 1 回) 追加されます。この例の出力に [インターセクト (Intersect)] ツールを実行すると、重複するポイントが特定されて、どちらを保持するかを決定できます。
[入力フィーチャ] がラインで [アイデンティティ フィーチャ] がポリゴンの場合に、[リレーションシップを保持] パラメーターをオンに (Python では relationship を KEEP_RELATIONSHIPS に設定) すると、出力ライン フィーチャクラスには LEFT_poly と RIGHT_poly の 2 つのフィールドが追加されます。これらのフィールドには、ライン フィーチャの左側および右側にある [アイデンティティ フィーチャ] のフィーチャ ID が格納されます。
入力フィーチャクラスの属性値が出力フィーチャクラスにコピーされます。ただし、[フィーチャ レイヤーの作成 (Make Feature Layer)] ツールで作成した 1 つ以上のレイヤーを入力として使用し、フィールドの [比率ポリシーの使用] をオンにしている場合は、入力属性値の比率が計算され、出力属性値に適用されます。[比率ポリシーの使用] が有効な場合、オーバーレイ操作でフィーチャが分割されると、入力フィーチャの属性値の比率が出力フィーチャの属性に適用されます。入力フィーチャ ジオメトリが分割された比率に基づいて、出力値が決定されます。たとえば、入力ジオメトリが等分割された場合は、入力フィーチャの属性値の 1/2 が、新しい各フィーチャの属性値として割り当てられます。[比率ポリシーの使用] は数値フィールドにのみ適用されます。
注意:
ジオプロセシング ツールは、ジオデータベース フィーチャクラスまたはテーブル フィールドのスプリット ポリシーに従いません。
このツールは非常に大きなデータセットをタイル化し、パフォーマンスとスケーラビリティを向上します。詳細については、「大きなデータセットのジオプロセシング」をご参照ください。
このツールは、すべての入力がシングルパートの場合でも、出力としてマルチパート フィーチャを作成します。マルチパート フィーチャが望ましくない場合は、出力フィーチャクラスで [マルチパート → シングルパート (Multipart to Singlepart)] ツールを使用します。
このツールは、並列処理ファクター環境を優先します。 環境が設定されていない場合 (デフォルト) または 0 に設定されている場合、並列処理は無効になります。 環境を 100 に設定すると並列処理が有効になります。 並列処理を有効にすると、最大 10 個のコアが使用されます。
パラメーター
arcpy.analysis.Identity(in_features, identity_features, out_feature_class, {join_attributes}, {cluster_tolerance}, {relationship})
名前 | 説明 | データ タイプ |
in_features | 入力フィーチャクラスまたはレイヤー。 | Feature Layer |
identity_features | アイデンティティ フィーチャクラスまたはレイヤー。ポリゴンであるか、入力フィーチャと同じジオメトリ タイプである必要があります。 | Feature Layer |
out_feature_class | 作成されて、結果が書き込まれるフィーチャクラス。 | Feature Class |
join_attributes (オプション) | どの属性を出力フィーチャクラスへ渡すかを指定します。
| String |
cluster_tolerance (オプション) | すべてのフィーチャ座標 (ノードと頂点) の最短距離、および X 方向、Y 方向、XY 方向に座標を移動できる距離。 注意:このパラメーターの値を変更すると、失敗または予期しない結果が発生する可能性があります。このパラメーターを変更しないことをお勧めします。ツール ダイアログのビューからは削除されています。デフォルトでは、入力フィーチャクラスの空間参照の [XY許容値] プロパティが使用されます。 | Linear Unit |
relationship (オプション) | in_features と identity_features 間のその他の空間リレーションシップを、出力に書き込むかどうかを決定します。このパラメーターは、in_features がラインで identity_features がポリゴンの場合にのみ適用されます。
| Boolean |
コードのサンプル
次の Python ウィンドウ スクリプトは、イミディエイト モードでアイデンティティ関数を使用する方法を示しています。
import arcpy
from arcpy import env
env.workspace = "c:/data/data.gdb"
arcpy.Identity_analysis("wells", "counties", "wells_w_county_info")
次のスタンドアロン Python スクリプトは、Identity (アイデンティティ) 関数をスクリプティングに適用する単純な例を示しています。
# IdentityWells.py
# Description: Simple example showing use of Identity tool
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
# Set the workspace
env.workspace = "C:/data/data.gdb"
# Set local parameters
inFeatures = "wells"
idFeatures = "counties"
outFeatures = "wells_w_county_info"
# Process: Use the Identity function
arcpy.Identity_analysis (inFeatures, idFeatures, outFeatures)
環境
特殊なケース
ライセンス情報
- Basic: No
- Standard: No
- Advanced: Yes