仮想環境での ArcGIS Pro

ArcGIS Pro は、最新のハードウェアとコンピューティング テクノロジを使用して、優れたグラフィックスのマップとシーンを表示したり、空間解析を実行したりできます。 つまり、ArcGIS Pro は、適切に構成されたクラウドやオンプレミスの仮想環境で、デスクトップ コンピューターの場合と同様に実行することができます。

そのためには、仮想環境は ArcGIS Pro のアーキテクチャに基づいて必要なリソースを提供する必要があります。 以下に、そのアーキテクチャの主なコンポーネントと、仮想環境での実装について説明します。

  • CPU (中央処理装置) - ArcGIS Pro はマルチスレッド アプリケーションで、利用可能な複数の CPU を使用します。 CPU コアは、ディスクの入出力からジオプロセシング ツールの機能まで、あらゆるスレッドを処理します。 仮想環境では、仮想 CPU コアが同様に使用されます。
  • RAM (ランダム アクセス メモリ) - 適切な量の RAM は、物理コンピューターまたは仮想コンピューター (VM) で理想的なパフォーマンスを提供します。 ArcGIS Pro の最小および推奨要件に基づいて、適切な量の RAM を割り当てます。
  • GPU (グラフィックス処理装置) - ArcGIS Pro は、DirectX または OpenGL グラフィックス API (アプリケーション プログラミング インターフェイス) を使用して、マップやシーンを滑らかに画面移動できる最適なグラフィックス機能を提供します。 仮想環境では、GPU も仮想化できます。これは、vGPU と呼ばれます。 この場合、ArcGIS Pro で十分なグラフィックス パフォーマンスを提供するために、仮想コンピューターに共有 GPU を割り当てる必要があります。 または、GPU を「パススルー」にする、つまり、使用する GPU 全体を VM によって提供することもできます。 これにより、上級ユーザーに 3D 機能の最適なパフォーマンスを提供できますが、VM ホスト コンピューターの拡張性は低下します。 パススルーされる GPU は、オンプレミスとクラウドの両方の仮想環境で使用できます。

これらのハードウェア リソースは、仮想環境ごとに個別に構成する必要があります。 オンプレミスの仮想環境の場合、構成は仮想環境の管理者によって管理および保守されます。 クラウドベースの環境の場合、管理上の責任はクラウド プロバイダーによって管理されます。 これは、クラウドベースの環境では、適切なサイズと構成のインスタンスを選択する責任はユーザーにあることも意味します。 ArcGIS Pro ヘルプの「オンプレミスの仮想化」と「クラウドの仮想化」セクションでは、各環境の詳細な要件と構成の管理方法が説明されています。

リモート デスクトップ セッション ホスト (RDSH) ソリューション

RDSH は、3D 仮想アプリケーションを提供するために設計されたものではありません。 Windows サーバー OS (RDSH) 上で 3D アプリケーションを提供することはできますが、OS が GPU メモリや GPU 使用のスケジューリングを管理する方法の問題で、ユーザー密度や一貫したユーザー パフォーマンスの面で VDI に適していません。 RDSH で提供されるアプリケーションは大半が 3D ではありません。一方、ArcMap などの 2D アプリは長年にわたり RDSH に配置されてきました。 RDSH 環境に 3D アプリが配置される場合の最大の問題は、GPU 使用率と GPU メモリ使用量です。 RDSH 環境には、GPU が使用する時間をスケジューリングしたりセッションごとに GPU メモリの使用を管理したりする、ハイパーバイザー レベルの GPU マネージャーが存在しません。 GPU は OS にパススルーされ、セッションは使用できるだけの GPU の処理時間とリソースを、GPU メモリと GPU の使用率が消費されつくすまで使用することになります。 別のユーザーがサーバーにログインすると、プロセスが終わるか GPU タスクを CPU にオフロードするのを待つ必要があり、サーバー上のすべてのユーザーのパフォーマンスが低下することになります。

関連トピック