| ラベル | 説明 | データ タイプ | 
| 入力 3D ファイルおよびフォルダー | 3D ファイル、またはインポートされる 3D ファイルを含むフォルダー。 フォルダーが入力されると、そのフォルダーとそのサブフォルダー内の、サポートされているすべての 3D モデルがインポートされます。 次のモデルがサポートされています。 
 | File; Folder | 
| 出力 3D オブジェクト フィーチャクラス | 作成または更新される 3D オブジェクト フィーチャ レイヤー。 | Feature Layer | 
| 更新ルール (オプション) | 既存の 3D オブジェクト フィーチャクラスの処理方法を指定します。 
 | String | 
| XY オフセット (オプション) | インポートされたモデルに適用される X 座標と Y 座標のオフセット。 | Point | 
| 標高オフセット (オプション) | インポートされたモデルに適用される高さのオフセット。 | Double | 
| 縮尺係数 (オプション) | インポートされている 3D モデルのサイズを変更するために使用される縮尺係数。 | Double | 
| 回転角度 (オプション) | インポートされたモデルに適用される回転角度 (度)。 回転は、北を表す 0° と時計回りの方向に増加する角度の値を想定して適用されます。 | Double | 
サマリー
1 つまたは複数の 3D ファイル形式から 3D モデルをインポートし、3D オブジェクト フィーチャ レイヤーを作成または更新します。
使用法
- 3D オブジェクト フィーチャクラスは、照明効果、反射率、マテリアルなどのネイティブなレンダリング機能を使用して、ArcGIS Pro で 3D モデルを保存、ジオリファレンス、視覚化する方法を提供します。 。 
- 3D オブジェクト フィーチャクラスのジオメトリは、マルチパッチ フィーチャをサポートするジオプロセシング ツールで使用できます。 たとえば、3D オブジェクト フィーチャ レイヤーを使用して、[見通し線 (Line Of Sight)] や [内部可視性 (Intervisibility)] で見通し線を解析したり、[シャドウ頻度 (Sun Shadow Frequency)] や [シャドウ ボリューム (Sun Shadow Volume)] を使用して影の効果を決定したりできます。 
- このツールを使用すると、3D オブジェクト フィーチャ レイヤーを直接作成できます。3D モデルをマルチパッチにインポートしたり、マルチパッチを変更して 3D オブジェクト フィーチャ レイヤー機能で強化したりする必要はありません。 またこのツールは、[3D ファイルのインポート (Import 3D Files)] ツールよりも多くの 3D モデル形式もサポートしています。 次の 3D 形式をインポートできます。 - COLLADA (.dae)
- Drawing (.dwg)
- Autodesk Filmbox (.fbx)
- Graphics Library Transmission (.glb)
- JSON Graphics Library Transmission (.gltf)
- Industry Foundation Class (.ifc)
- Wavefront Object (.obj)
- Universal Scene Description (.usdc)
- Compressed Universal Scene Description (.usdz)
 
- 新しい 3D オブジェクト フィーチャクラスが作成され、インポートされるモデルに空間参照がある場合、3D オブジェクト フィーチャクラスはモデルの座標系を継承します。 インポートするモデルに座標系がない場合、出力の座標系は WGS 1984 Web メルカトル (WKID 3857) になり、距離単位はメートルが使用されます。 3D モデルに距離単位がある場合、座標は、出力投影法に一致するように自動変換されます。 3D モデルに距離単位が定義されていない場合は、[縮尺係数] (Python ではscale) パラメーターを使用して適切な変換を適用できます。 
パラメーター
arcpy.management.Import3DObjects(files_and_folders, updated_features, {update}, {translate}, {elevation}, {scale}, {rotate})| 名前 | 説明 | データ タイプ | 
| files_and_folders [files_and_folders,...] | 3D ファイル、またはインポートされる 3D ファイルを含むフォルダー。 フォルダーが入力されると、そのフォルダーとそのサブフォルダー内の、サポートされているすべての 3D モデルがインポートされます。 次のモデルがサポートされています。 
 | File; Folder | 
| updated_features | 作成または更新される 3D オブジェクト フィーチャ レイヤー。 | Feature Layer | 
| update (オプション) | 既存の 3D オブジェクト フィーチャクラスの処理方法を指定します。 
 | String | 
| translate (オプション) | インポートされたモデルに適用される X 座標と Y 座標のオフセット。 | Point | 
| elevation (オプション) | インポートされたモデルに適用される高さのオフセット。 | Double | 
| scale (オプション) | インポートされている 3D モデルのサイズを変更するために使用される縮尺係数。 | Double | 
| rotate (オプション) | インポートされたモデルに適用される回転角度 (度)。 回転は、北を表す 0° と時計回りの方向に増加する角度の値を想定して適用されます。 | Double | 
コードのサンプル
次の Python ウィンドウ スクリプトは、Export3DObjects 関数の使用方法を示しています。
import arcpy
arcpy.env.workspace = 'C:/data'
arcpy.management.Import3DObjects("city_models", "Buildings.gdb/imported_models", 
                                 scale = 3.28)ライセンス情報
- Basic: No
- Standard: Yes
- Advanced: Yes