次のビデオでは、[コマンド検索] の使用方法を紹介しています。
- ビデオの長さ: 0:55
- このビデオは ArcGIS Pro 3.2 を使用して作成されています。
[コマンド検索] ボックスはアプリケーション上部にあります。 これを使用して、コマンドを検索して実行する、ジオプロセシング ツールとラスター関数を開く、ヘルプを表示することができます。

たとえば、一部のライン フィーチャを編集する必要があるとします。 [コマンド検索] ボックスに「スプリット」という用語を入力すると、関連コマンドとツールのリストが表示されます。 リスト内のアイテムは、ArcGIS Pro の現在の状態に応じて有効化または無効化されています。
リスト下部の [ヘルプの表示] コマンドにカーソルを合わせて、関連するヘルプ トピックを表示することもできます。 トピックをクリックして開きます。

1 件目のコマンド結果である [スプリット (フィーチャの分割します)] をクリックすると [フィーチャの修正] ウィンドウが開き、データを編集できます。
