[スナップ チップ] ボタン 
 は、クリックした位置の近くに表示される描画支援機能で、他の一致するフィーチャ ジオメトリと同じ位置を共有するフィーチャにスナップできるポップアップ ウィンドウを表示します。 これは、ステータス バーと [編集] リボン タブでオン/オフを切り替えることができます。
スナップ チップは、特定の一致するフィーチャとの隣接を維持する必要があるフィーチャを作成するか頂点を編集する必要があるワークフローで利用されます。 例としては、ユーティリティ ネットワークの電線を電源または負荷端子にスナップしたり、Z 対応フィーチャを標高 Z 値が異なる複数の一致するフィーチャの 1 つにスナップしたりすることが挙げられます。
スナップ チップを使用するときは、以下を考慮します。
- スナップ チップは、スナップをオンにして、必要なスナップ エージェントを有効化する必要があります。 [スナップ先] ポップアップ ウィンドウで煩雑さを避けるには、不要なスナップ エージェントをオフにします。
 - データの縮尺や複雑度が原因で、不要なフィーチャへのスナップが発生する場合は、[コンテンツ] ウィンドウでレイヤー別のスナップをオフにすることを検討します。
 - スペースバーを押すと、フィーチャの作成時にスナップが一時的にオフになります。
 - スナップ チップは 3D シーンでは利用できません。
 
スナップ チップを使用するには、次の手順を実行します。
- [スナップ] 
 をオンにして、データとワークフローを効果的に操作するのに必要なスナップ エージェントを有効化します。ヒント:
[エッジ]
 と [交点] 
 スナップ エージェントをオフにして、[スナップ先] ポップアップ ウィンドウの煩雑さを軽減します。 - ステータス バーの [スナップ] 
 にポインターを合わせ、[スナップ チップの有効化] 
 をオンにします。
または、[編集] リボン タブで、[スナップ] グループの [スナップ] ドロップダウン矢印
 をクリックして、[スナップ チップの有効化] をオンにします。スナップ チップが有効になります。
 - [マップ ビュー] タブをクリックして、アクティブ ビューであることを確認します。
 - [フィーチャ作成] ウィンドウで編集テンプレートをクリックして、フィーチャのスケッチを開始します。
 - クリックして、同じ X,Y 位置を共有する既存のフィーチャ (共有頂点やポイントの位置など) にスナップします。
スナップ チップがポインターの近くに表示されます。
 - [スナップ チップ] ボタン 
 をクリックします。[スナップ先] ポップアップ ウィンドウが表示されます。
 - [スナップ先] ポップアップ ウィンドウでターゲット フィーチャの行をクリックします。

注意:
- 選択をキャンセルしてデフォルトのフィーチャにスナップするには、[破棄] ボタン 
 をクリックするか、Esc キーを押します。 この操作により、[スナップ先] ポップアップ ウィンドウが閉じます。 - スナップ チップを閉じてフィーチャのスケッチを続行するには、マップをクリックします。
 
選択したフィーチャのターゲットのスナップ位置で円が点滅表示されます。
 - 選択をキャンセルしてデフォルトのフィーチャにスナップするには、[破棄] ボタン 
 - [スナップ先] ポップアップ ウィンドウで [適用] ボタン 
 をクリックするか、行をダブルクリックします。または、Enter キーを押します。
ヒント:
[スナップ チップ] ボタン
 をクリックすると、1 回の操作で、選択したフィーチャにスナップして [スナップ先] ポップアップ ウィンドウが閉じます。ポインターが選択したフィーチャにスナップします。
 - フィーチャのスケッチを続行するか、完了したら、[完了] 
 をクリックするか、F2 キーを押します。