サーベイベースの測位データの作成

ArcGIS IPS エクステンションのライセンスが付与された ArcGIS 組織で利用できます。

サーベイベースの屋内測位に必要なすべてのデータ コンポーネントを準備した後、IPS Positioning データセットを生成できます。

IPS Positioning データセットを生成するには、次の手順を実行します。

  1. ArcGIS Pro を起動します。
  2. IPS を有効活用するために作成したマップを開くか、マップを新規作成します。
  3. リボンの [解析] タブをクリックして、[ツール] ツール をクリックします。

    [ジオプロセシング] ウィンドウが表示されます。

  4. [ジオプロセシング] ウィンドウで、[ツールボックス] タブをクリックします。
  5. [Indoor Positioning ツール] を展開して、[Indoor Positioning データセットの生成] をクリックします。

    Indoor Positioning データセットの生成ツールが [ジオプロセシング] ウィンドウで開きます。

  6. [ターゲット IPS Positioning データセット] ドロップダウン矢印をクリックするか、[参照] 参照 をクリックし、測位データを格納する IPS Positioning データセット フィーチャクラスを選択します。
  7. [出力データセット名] テキスト ボックスでデータセットの一意の名前を指定します。
  8. [生成方法] ドロップダウン矢印をクリックし、[サーベイベース] をクリックします。
  9. [レベル フィーチャ] ドロップダウン矢印をクリックするか、[参照] ボタン 参照 をクリックして Levels フィーチャクラスを選択します。
  10. [IPS Recordings フィーチャ] ドロップダウン矢印をクリックするか、[参照] ボタン 参照 をクリックして IPS Recordings フィーチャクラスを選択します。
  11. 必要に応じて、[IPS Beacon フィーチャ] ドロップダウン矢印をクリックするか、[参照] ボタン 参照 をクリックして IPS Beacons フィーチャクラスを選択します。

    サーベイベースの生成方法で Bluetooth IPS Positioning データセットを生成する際に IPS ビーコン フィーチャを指定することで、次の 2 つの主要なメリットがあります。

    • 適応型無線測位が有効になり、ローエンドの Android デバイスでの屋内測位の正確度が向上します。
    • IPS ビーコン デプロイメントの一部ではないビーコンから取得したサーベイ レコーディングの Bluetooth データを除外し、屋内測位が管理されたインフラストラクチャーのみに依存するようにします。

    IPS ビーコン フィーチャの作成の詳細

    注意:

    Wi-Fi IPS Positioning データセットを生成する際に、IPS ビーコン フィーチャを指定する必要はありません。

  12. [実行] をクリックします。

このツールは、リレーションシップ クラスを使用して、[ターゲット IPS Positioning データセット] パラメーターで設定したフィーチャクラスに関連する IPS Positioning ポイントおよび信号を生成し、それらに測位データを設定します。

このデータを使用して、IPS 対応マップを作成できます。