Standard または Advancedのライセンスで利用可能。
エラー インスペクター は、選択したソース ジオデータベース トポロジに対してマップ内のフィーチャ トポロジを検証します。 エラーと例外はテーブルに表示され、マップ レイヤー上でシンボル表示されて、フィーチャ タイプ別に分類されます。 これは、[編集の管理] グループの [編集] タブと、[フィーチャの修正] ウィンドウで使用できます。
テーブルの上部にあるメニュー バーには、ソース トポロジを選択するコマンドと、テーブルに表示されるエラーと例外をフィルターするコマンドが含まれます。 フィーチャにズームまたは画面移動するオプションや選択した行を選択解除または切り替えるオプションも含まれます。
トポロジ ルールと事前定義されている修正方法については、以下のトピックをご参照ください。
注意:
フィーチャ サービスで公開されたジオデータベース トポロジは ArcGIS Pro で編集でき、フィーチャ サービスを介して検証および修正できます。
トポロジを検証し、エラーを修正するには、次の手順を実行します。
- リボンの [編集] タブをクリックします。 [編集の管理] グループで [エラー インスペクター]
をクリックします。
[エラー インスペクター] テーブルが表示されます。
- メニュー バーの [ソース] グループで、ソース トポロジを選択し、検証します。
- [ソース] ドロップダウン矢印をクリックし、トポロジを選択します。
- [検証]
をクリックします。
または、[フィーチャの修正] ウィンドウの [検証] ツールをクリックします。
エラーと例外はテーブルに表示され、マップ レイヤー上でシンボル表示されて、フィーチャ タイプ別に分類されます。
- [フィルター] グループで、テーブル ビューに表示されるルール、エラー、例外、エラー ジオメトリ、マップ範囲を選択します。
- [ルール]
をクリックし、テーブルに表示するルールのポップアップ メニューのチェックボックスをオンにしてから、[閉じる]
をクリックします。
すべてのチェックボックスをオフにするには、[選択解除] をクリックします。
- [例外]
をクリックして、[エラー]、[エラーと例外]、または [例外] を選択します。
- [エラー ジオメトリ]
をクリックして、[ポイント]、[ポリライン]、または [ポリゴン] チェックボックスをオンにします。
- [マップ範囲]
をクリックします。
特定の対象地域をフィルターするには、最初にポインターを使用してマップをドラッグしてから、[マップ範囲] をクリックします。
注意:
[ルール]、[例外]、[エラー ジオメトリ]、[マップ範囲] の設定は、Boolean AND フィルターとしてまとめて動作します。 4 つの各フィルターが結果を返した場合のみ、テーブル ビューにエラーと例外が表示されます。 有効化されたフィルター設定のいずれかが結果を返さなかった場合、テーブルには何も表示されません。
- [ルール]
- テーブル ビューでエラーを選択してハイライト表示するには、Shape フィールドの横にあるグレーの四角形をクリックします。
- エラー行の範囲を選択するには、複数の行にまたがってポインターを上下にドラッグするか、Shift キーを押しながら、シーケンスの最後のレコードをクリックします。
- 複数のエラー行を選択するには、Ctrl キーを押しながらそれぞれのレコードをクリックします。
選択した行がテーブル ビューでハイライト表示され、[選択] グループのコマンドが有効になります。
- 選択したレコードにズームまたは画面移動するには、[選択] グループの次のコマンドを使用します。
選択にズーム
選択した行にあるエラーの範囲を拡大し、マップの中心に表示します。 または、Ctrl + Shift + 等号キーを押します。
選択に移動
選択された行のエラーを中心にマップを配置します。 または、Ctrl + Shift + N キーを押します。
選択の切り替え
選択されたすべてのフィーチャを選択解除し、選択されていないすべてのフィーチャを選択します。または、Ctrl + U キーを押します。
選択解除
選択されているすべての行を選択解除します。 または、Ctrl + U キーを押します。 すべての行を選択するには、Ctrl + A キーを押します。
フィーチャの選択
選択行でエラーが発生したフィーチャを選択してください。 または、F キーを押します。
- エラー ビューアーの [プレビュー] タブをクリックすると、マップの表示範囲をそのままにして、エラーの原因となったフィーチャを表示できます。
- [詳細] タブをクリックすると、フィーチャとエラーの情報を表示できます。
ヒント:
テーブル内の Length フィールドと Area フィールドを表示するには、メニュー バーのメニュー ボタン
をクリックして、[形状の長さ/面積の表示] をクリックします。
- [修正] タブをクリックして使用可能なツールを使用すると、選択したエラーを修正したり、例外をマークまたは解除したりすることができます。
選択したエラーに使用できる修正
このセクションには、特定のエラーの修正方法を定義したツールが含まれます。 定義済みの修正方法が使用できない場合は、標準の編集ツールを使用してフィーチャを選択して編集します。
例外としてマーク
このコマンドをクリックすると、ハイライト表示されたエラーがトポロジ レイヤーから削除され、トポロジを検証する際に無視されます。 フィーチャがトポロジ ルールに従う必要があると決定した場合は、そのエラーを元に戻すことができます。
例外の消去
このコマンドをクリックすると、ハイライト表示されたエラーが元に戻され、トポロジ レイヤー上にシンボル表示されます。
- 必要に応じて、エラー ビューアーの下にあるステータス バーのコマンドを使用すると、マップ内のエラーにズームして修正したり、テーブル内のエラーを移動したりすることができます。
エラーにズーム
マップ内のエラーにズームします。
エラーの修正
マップ内のエラーをクリックし、ショートカット メニュー上のコマンドを使用して修正します。 使用できるコマンドは、エラーによって異なります。
ショートカット メニューの例 注意:
このツールは [フィーチャの修正] ウィンドウでも使用できます。
前のエラー
テーブルでエラーが選択されていなければ、カーソルを前の行に移動します。
次のエラー
テーブルでエラーが選択されていなければ、カーソルを次の行に移動します。
- 編集によりエラーが修正されたことを確認するには、メニュー バーの [検証]
をクリックします。
エラー インスペクター用のキーボード ショートカット
キーボード ショートカット | アクション | コメント |
---|---|---|
上方向キーと下方向キー | ポインターを移動します。 | ポインターをエラー テーブルの行の上下に移動します。 |
Ctrl + 等号 (=) | 現在の行にあるエラー フィーチャを拡大し、マップの中心に表示します。 | この操作は、ツールバーの [ズーム] または、Ctrl + Shift + 等号 (=) を押します。 |
Ctrl + N | アクティブ マップを選択されたエラーに移動します。 | この操作は、ツールバーの [画面移動] または、Ctrl + Shift + N を押します。 |
F | エラー元のプライマリ フィーチャを選択します。 | この操作は、ツールバーの [フィーチャの選択] |
X | エラーを例外としてマーク | この操作は、現在の行を右クリックしてから [例外としてマーク] |
E | 例外を消去し、レコードをエラーとしてマークします。 | この操作は、現在の行を右クリックしてから、[例外の消去] |
R | [ルール] ドロップダウン メニューを表示し、トポロジ ルールのフィルターを有効にします。 | この操作は、ツールバーの [ルール] 注意:エラー行のショートカット メニューでは、このショートカット キーを押すと、ルールの説明が表示されます。 |
M | 現在のマップ範囲内のエラーを表示します。 | この操作は、ツールバーの [マップ範囲] |
V | トポロジ エラーを識別し、レイヤー上の現在のマップ範囲内でシンボル表示します。 | この操作は、ツールバーの [検証] |
Ctrl + U | 選択する行を切り替えます。 | この操作は、ツールバーの [切り替え] |
Ctrl + Shift + A | 選択されているすべての行を選択解除します。 | この操作は、ツールバーの [選択解除] |
Ctrl + 8 | マップ内のエラー フィーチャの形状をフラッシュします。 | この操作は、現在の行を右クリックしてから、[フラッシュ] |
Ctrl + 等号 (=) | エラー フィーチャを拡大表示して、マップの中心に表示します。 | この操作は、現在の行を右クリックしてから、[ズーム] |
Ctrl + スペース | 現在の行を選択または選択解除します。 | この操作は、現在の行を右クリックしてから、[選択/選択解除] をクリックする操作と同じです。 |
R | このエラーで、違反するルールの説明と図例が表示されます。 | この操作は、現在の行を右クリックしてから、[ルールの説明] をクリックする操作と同じです。 注意:ツールバーでは、このショートカット キーを押すと、[ルール] メニュー |