ArcGIS IPS エクステンションのライセンスが付与された ArcGIS 組織で利用できます。
ArcGIS IPS Information Model は、ArcGIS IPS Setup アプリや他の ArcGIS IPS 対応アプリで使用するために適切に構成された Web マップおよびモバイル マップ パッケージの共有に必要な屋内測位情報の管理をサポートします。 また、モデルには屋内測位パフォーマンスの評価に必要なデータ構造も含まれています。
ArcGIS IPS モデルは、次の 2 つの部分で構成されます。
- コア テーブルとフィーチャクラス - テーブルおよびフィーチャクラスは、屋内測位を有効化し、ビーコン インフラストラクチャに関する最新の情報を保つのに必要です。
- IPS_Quality データセット - ArcGIS IPS 配置のパフォーマンスを評価するために使用されるポイント フィーチャクラスが含まれています。
ArcGIS IPS モデルでは、ArcGIS Indoors Information Model の次のデータを使用することもできます。
- フロア プラン データ - Sites、Facilities、Levels、Units、および Details フィーチャクラスで構成され、フロア プランと屋内空間データが含まれています。
- Transitions - Indoors モデルの Transitions フィーチャクラスには、フロア間の遷移を表すフィーチャ (階段やエレベーターなど) が含まれています。 ArcGIS IPS モデルでは、屋内空間と屋外空間との間の遷移を含めるために、ドメインを使用してこのフィーチャクラスを拡張します。
- Pathways - 横断可能な空間を表す線形フィーチャ。 ArcGIS IPS アプリで使用するためのマークを付けると、パス スナップが有効になり、測位精度が強化されます。
ArcGIS IPS モデルに対する更新
次の表は、最近のソフトウェア リリースで ArcGIS IPS モデルに加えられた変更について説明しています。
ArcGIS Pro バージョン | スキーマ アイテム | 変更 | 説明 |
---|---|---|---|
3.5 | IPS_Positioning_Datasets | アタッチメントの有効化 | IPS_Positioning_Datasets フィーチャクラスには、ArcGIS IPS エンジンが使用する追加データを含むアタッチメントが格納されています。 |
3.4 | IPS_Beacons フィーチャクラス | 追加された新しいフィールド: MAC_ADDRESS LEVEL_ID フィールドで NULL 値は許可されていません。 | MAC アドレスは、Bluetooth スキャナーを使用して取得できます。場合によっては、デバイス上の QR コードをスキャニングして取得することもできます。 |
3.3 | IPS_Positioning_Datasets フィーチャクラス | 新しいフィーチャクラス | IPS_Positioning_Datasets は個々の屋内測位データセット データセットを表すポリゴン フィーチャクラスです。 |
IPS_Positioning_Points フィーチャクラス | 新しいフィーチャクラス | IPS_Positioning_Points は測位に使用するリファレンス ポイントを格納するポイント フィーチャクラスです。 | |
新しいテーブル | IPS_Positioning_Signals は IPS_Positioning_Points の作成に使用される無線信号を格納するテーブルです。 | ||
IPS_Beacons フィーチャクラス | IPS_Beacons に名前変更されたフィーチャクラス 追加された新しいフィールド: TRANSMITTER_ID | TRANSMITTER_ID フィールドはビーコンの一意識別子です。 | |
IPS_Positioning テーブル | テーブルは次のコンポーネントで置換されました。
| IPS_Positioning テーブルは、新しいデータ エレメントの代替として引き続き使用できます。 テーブルを作成し、使用するためのツールは、Indoor Positioning ツールボックスの Classic ツールセットでグループ化されています。 | |
3.1 | Computed_Positions フィーチャクラス | 新しいフィーチャクラス | Computed_Positions は、品質レコーディング サーベイ時の特定の時間に、特定の屋内測位データに基づいて計算した、サーベイ者の位置を含む IPS_Quality フィーチャ データセット内のフィーチャクラスです。 |
Reference_Positions フィーチャクラス | 新しいフィーチャクラス | Reference_Positions は、品質レコーディング サーベイ時の特定の時間における、サーベイ者の実際の位置を含む IPS_Quality フィーチャ データセット内のポイント フィーチャクラスです。 | |
IPS_Beacons フィーチャクラス | 追加された新しいフィールド | GlobalID フィールドは、ジオデータベース内およびジオデータベース間のフィーチャまたはテーブル行を一意に識別する新しいフィールドです。 | |
3.0 | IPS_Beacons フィーチャクラス | 新しいフィーチャクラス | IPS_Beacons は施設内に配置されているビーコンの地理的位置と属性を示すポイント フィーチャクラスです。 |
IPS_Recordings フィーチャクラス | ライン フィーチャクラスに変換されたテーブル。 | IPS_Recordings フィーチャクラスには、サーベイ レコーディングの軌道を表すライン フィーチャが含まれます。 | |
2.9 | IPS_Positioning テーブル | 新しいテーブル | IPS_Positioning は、屋内測位を有効にするための添付ファイルを含むテーブルです。 |
IPS_Recordings テーブル | 新しいテーブル | IPS_Recordings は屋内測位のサーベイ レコーディングを格納するために ArcGIS IPS Setup アプリで使用されるテーブルです。 |
ArcGIS IPS モデル
[IPS Data Model の作成 (Create IPS Data Model)] ツールを使用して、既存の Indoors ワークスペースに ArcGIS IPS モデルを作成できます。 ArcGIS IPS モデルには、屋内測位システムを設定し、有効にするために必要な次のコンポーネントが含まれています。
- フィーチャクラス:
- IPS_Recordings
- IPS_Beacons
- IPS_Positioning_Datasets
- IPS_Positioning_Points
- IPS_Positioning_Signals テーブル
IPS_Recordings フィーチャクラスは、屋内環境のサーベイ レコーディングや品質レコーディングを計画し、格納するために使用されます。 センサー データとそのメタデータは、フィーチャクラスの添付ファイルとして格納されます。
フィーチャクラス
次の表に、ArcGIS IPS モデルに含まれるフィーチャクラスをリストします。
フィーチャクラス | 説明 |
---|---|
IPS_Recordings | ArcGIS IPS Setup アプリが屋内測位のサーベイ レコーディングおよび品質レコーディングを格納するポリラインのフィーチャクラス。 |
IPS_Beacons | 施設内のビーコンの地理的位置と属性を示すポイント フィーチャクラス。 |
IPS_Positioning_Datasets | IPS 測位データセットを表すポリゴン フィーチャクラス。 各ポリゴンは、データセットが屋内測位を提供できるエリアのフットプリントを表します。 このフィーチャクラスの各フィーチャには、1 つの IPS 測位データセット、データセットを説明する他の属性、および ArcGIS IPS エンジンで使用されるデータを含む添付ファイルが含まれています。 |
IPS_Positioning_Points | 測位に使用するリファレンス ポイントを格納するポイント フィーチャクラス。 これらのポイントは、ユーザーの位置を決定し、マップ上の位置情報トラッカーを有効化するのに役立ちます。 |
IPS_Recordings
次の表に、IPS_Recordings フィーチャクラスに含まれるフィールドをリストします。
フィールド名 | タイプ | Null 値を許可 | 説明 |
---|---|---|---|
SITE_ID | Text | True | フィーチャに関連するサイトの一意の ID で、フロア対応マップ内で関連サイト フィーチャを識別するために使用されます。 フィーチャは、SITE_ID フィールドを使用して 1 つのサイトにのみ関連付けられます。 |
FACILITY_ID | Text | False | フィーチャに関連するサイトの一意の ID で、フロア対応マップ内で関連サイト フィーチャを識別するために使用されます。 フィーチャは、FACILITY_ID フィールドを使用して 1 施設にのみ関連付けることができます。 |
LEVEL_ID | Text | False | そのフィーチャに関連するレベルの一意な ID を記録します。 この ID はフロア対応マップでそのフィーチャの関連レベル フィーチャを識別するために使用します。 フィーチャは、LEVEL_ID フィールド内の 1 つのレベルにのみ関連付けられます。 |
SURVEY_DATE | Date | True | サーベイ パスが IPS Setup アプリに記録された日付。 |
COMMENT | Text | True | IPS Setup アプリを使用して、作成されたときの記録に関するユーザーのコメント。 |
SURVEYOR | Text | True | サーベイを実施したときに IPS Setup アプリにサイン インしたユーザーのユーザー名。 |
DEVICE | Text | True | レコーディングの作成に使用されたデバイス名とモデル。 |
APP_VERSION | Text | True | レコーディングの作成に使用された IPS Setup アプリのバージョン。 |
RECORDING_TYPE | Text | True | レコーディングのタイプ DOM_IPS_RECORDING_TYPE ドメインには、次の設定可能なフィールド値を定義します。
|
BLUETOOTH | Long | True |
レコーディングに Bluetooth データが含まれているかどうかを示すインジケーター。 DOM_BOOLEAN ドメインでは、次のフィールド ビューが許可されています。
|
WIFI | Long | True |
レコーディングに Wi-Fi データが含まれているかどうかを示すインジケーター。 DOM_BOOLEAN ドメインでは、次のフィールド値が許可されています。
|
GLOBALID | Global ID | False |
ジオデータベース内およびジオデータベース間のフィーチャまたはテーブル行の一意の ID。 中括弧 ({}) で囲まれた 36 文字のレジストリ形式の文字列をジオデータベースに格納します。 |
PLANNING_DATE | Date | False | レコーディング パスが作成された日付。 このフィールドには、フィーチャがフィーチャクラス内に作成されると、計算属性ルールによって現在の日付が自動的に入力されます。 |
IPS_Beacons
次の表に、IPS_Beacons フィーチャクラスに含まれるフィールドをリストします。
フィールド名 | タイプ | NULL 許容 | 説明 |
---|---|---|---|
VENDOR | Text | True | ビーコン ベンダーの名前。 |
BEACON_ID | Text | True | Bluetooth ビーコンを一意に識別する短い英数字の文字列。 形式は、ベンダーによって異なります。 |
UUID | Text | True | 近接 UUID (ユニバーサル ユニーク識別子) は、ハイフンで区切られた 5 つのグループに分割された 32 個の 16 進文字で構成されます。 各グループの長さは 8-4-4-4-12 になります (例: aa72426e-955d-41fb-9aaa-d67c749198a6)。 UUID は中央権限や登録がないため、ローカルで生成して Bluetooth ビーコン用に構成することができます。 iBeacon プロトコルに基づいて、同じ UUID がビーコン ネットワークのサブセットに関連付けられ、通知メッセージの一部になります。 |
MAJOR | Long | True | Bluetooth ビーコンに関連付けられている 2 バイトの符号なし整数。 iBeacon プロトコルに基づいて、ネットワーク内のビーコンのグループをさらに区別でき、通知メッセージの一部になります。 フィールドは 1 ~ 65535 の整数値である必要があります。 |
MINOR | Long | True | Bluetooth ビーコンに関連付けられている 2 バイトの符号なし整数。 iBeacon プロトコルに基づいて、ネットワーク内のビーコンのグループをさらに区別でき、通知メッセージの一部になります。 フィールドは 1 ~ 65535 の整数値である必要があります。 |
PROTOCOL | Text | True | ビーコンで使用される Bluetooth プロトコル。 現在のリリースでは、iBeacon だけがサポートされています。 |
RSSI_1M | Float | True | 1 メートルの距離の受信信号強度インジケーター (RSSI)。 通常、各ビーコンに対して構成できます。 設定可能な値はビーコン ベンダーによって指定されます。 フィールドは -120 ~ 0 の整数値である必要があります。 |
ADVERTISING_INTERVAL_MS | Float | True | ビーコンでメッセージがブロードキャストされる間隔 (ミリ秒)。 |
LEVEL_ID | Text | True | そのフィーチャに関連するレベルの一意な ID を記録します。 この ID はフロア対応マップでそのフィーチャの関連レベル フィーチャを識別するために使用します。 フィーチャは、LEVEL_ID フィールド内の 1 つのレベルにのみ関連付けられます。 |
BATTERY_LEVEL | Float | True | 合計バッテリー容量の割合で示されるビーコンのバッテリー電力残量。 |
LAST_SEEN | Date | True | ビーコンの信号が最後に観測された日付と時刻。 |
PLACEMENT_DATE | Date | True | ビーコンが配置された日付と時刻。 |
GLOBALID | Global ID | False |
ジオデータベース内およびジオデータベース間のフィーチャまたはテーブル行の一意の ID。 中括弧 ({}) で囲まれた 36 文字のレジストリ形式の文字列をジオデータベースに格納します。 |
TRANSMITTER_ID | Text | True | ネットワーク内の特定のビーコンを識別します。 これは、Bluetooth ビーコンの UUID、MAJOR、MINOR の組み合わせです。 |
MAC_ADDRESS | Text | True | 通常はメーカーによって各 Bluetooth ビーコンに割り当てられる一意の 48 ビット識別子。 コロンで区切った 6 バイトの 16 進数で表示されます (例: 00:1A:7D:DA:71:13)。 |
IPS_Positioning_Datasets
次の表に、IPS_Positioning_Datasets フィーチャクラスに含まれるフィールドをリストします。
フィールド名 | タイプ | NULL 許容 | 説明 |
---|---|---|---|
GLOBALID | Global ID | False | ジオデータベース内およびジオデータベース間のフィーチャまたはテーブル行の一意の ID。 中括弧 ({}) で囲まれた 36 文字のレジストリ形式の文字列をジオデータベースに格納します。 |
DATASET_NAME | Text | False | データセットの名前。 |
DATE_CREATED | Date | False | データセットが作成された日付。 |
BLUETOOTH | Long | False |
レコーディングに Bluetooth データが含まれているかどうかを示すインジケーター。 DOM_BOOLEAN ドメインでは、次のフィールド ビューが許可されています。
|
WiFi | Long | False | レコーディングに Wi-Fi データが含まれているかどうかを示すインジケーター。 DOM_BOOLEAN ドメインでは、次のフィールド値が許可されています。
|
NOTES | Text | True | データセットに関するユーザーのメモ。 |
GENERATION_METHOD | Short | False | 屋内測位データの生成方法のタイプを Survey-Based (サーベイに基づく) または Survey-Less (サーベイなし) に指定します。 DOM_IPS_GENERATION_METHOD ドメインには、次の設定可能なフィールド値を定義します。
|
IPS_Positioning_Points
次の表に、IPS_Positioning_Points フィーチャクラスに含まれるフィールドをリストします。
フィールド名 | タイプ | NULL 許容 | 説明 |
---|---|---|---|
DATASET_GUID | GUID | False | データセットのグローバル一意 ID。 |
DATASET_NAME | Text | False | データセットの名前。 |
GLOBALID | Global ID | False |
ジオデータベース内およびジオデータベース間のフィーチャまたはテーブル行の一意の ID。 中括弧 ({}) で囲まれた 36 文字のレジストリ形式の文字列をジオデータベースに格納します。 |
LEVEL_ID | Text | False | そのフィーチャに関連するレベルの一意な ID を記録します。 この ID はフロア対応マップでそのフィーチャの関連レベル フィーチャを識別するために使用します。 フィーチャは、LEVEL_ID フィールド内の 1 つのレベルにのみ関連付けられます。 |
VERTICAL_ORDER | Integer | False | フロアの表示および参照の順序。地上階レベルはゼロ (0) として表されます。 0 より高いフロア レベルには正の値、0 より低いフロア レベルには負の値が割り当てられます。 |
テーブル
以下に、ArcGIS IPS モデルに含まれるテーブルをリストします。
テーブル | 説明 |
---|---|
IPS_Positioning_Signals | IPS 測位ポイントの作成に使用される無線信号を格納するテーブル。 これらの信号は屋内測位には直接使用されませんが、屋内測位データ サービスの解析と評価に使用することができます。 |
IPS_Positioning_Signals
次の表に、IPS_Positioning_Signals テーブルに含まれるフィールドをリストします。
フィールド名 | タイプ | Null 値を許可 | 説明 |
---|---|---|---|
GLOBALID | Global ID | False |
ジオデータベース内およびジオデータベース間のフィーチャまたはテーブル行の一意の ID。 中括弧 ({}) で囲まれた 36 文字のレジストリ形式の文字列をジオデータベースに格納します。 |
POINT_GUID | GUID | False | 特定の IPS 測位ポイントのグローバル一意 ID。 |
DATASET_NAME | Text | False | データセットの名前。 |
TRANSMITTER_ID | Text | False |
ネットワーク内の特定のラジオ ソースの ID。 Bluetooth ビーコンの UUID、MAJOR、MINOR の組み合わせ、WiFi アクセス ポイントの MAC アドレスを指定できます。 |
TRANSMITTER_TYPE | Short | False | 送信機のタイプを Bluetooth または WiFi のいずれかに指定します。 DOM_SIGNAL_TYPE ドメインには、次の設定可能なフィールド値を定義します。
|
RSSI_MEAN | Double | False | 受信信号強度インジケーター (RSSI) の平均値。 特定の IPS 測位ポイントに対して、同じ送信機から受信したすべての同一の信号を使用して計算されます。 |
GENERATION_METHOD | Short | False | 屋内測位データの生成方法のタイプは Survey-Based (サーベイに基づく) または Survey-Less (サーベイなし) のいずれかです。 DOM_IPS_GENERATION_METHOD ドメインには、次の設定可能なフィールド値を定義します。
|
IPS_Quality データセット
品質評価ツールセットに含まれるツールを使用して、IPS_Quality データセットを作成し、データを設定することができます。 [IPS Quality データセットの作成 (Create IPS Quality Dataset)] ツールは、品質評価の結果を格納するデータセットを作成します。 このツールは、既存のワークスペースに以下のフィーチャクラスも作成します。
- Reference_Positions
- Computed_Positions
[測位品質の計算 (Compute Positioning Quality)] ツールは、品質レコーディングを参照位置フィーチャと計算位置フィーチャに変換し、デプロイメントのパフォーマンスに関する情報をエンコードします。 参照位置は、品質評価に利用可能なポイントを示します。 計算位置は、ArcGIS IPS エンジンによって各参照位置に対して生成された屋内測位を示します。
フィーチャクラス
次の表に、品質データセットのフィーチャクラスをリストします。
フィーチャクラス | 説明 |
---|---|
Reference_Positions |
品質レコーディング サーベイ時の特定の時間における、測量者の実際の位置を含むポイント フィーチャクラス。 |
Computed_Positions |
品質レコーディング サーベイ時の特定の時間に、特定の屋内測位データ サービスに基づいて計算した、測量者の位置を含むポイント フィーチャクラス。 計算位置は、RECORDING_GUID 属性と IPS_TIME 属性により、対応する参照位置と照合できます。 |
Reference_Positions
次の表に、Reference_Positions フィーチャクラスのフィールドをリストします。
フィールド名 | タイプ | NULL 許容 | 説明 |
---|---|---|---|
LEVEL_ID | TEXT | True | そのフィーチャに関連するレベルの一意な ID を記録します。 この ID はフロア対応マップでそのフィーチャの関連レベル フィーチャを識別するために使用します。 フィーチャは、LEVEL_ID フィールド内の 1 つのレベルにのみ関連付けられます。 |
RECORDING_GUID | GUID | True | 参照位置フィーチャが生成された品質レコーディングの Global ID。 |
IPS_TIME | DATE | True | 参照位置フィーチャの UTC (世界協定時) 日時。 |
POSITIONING_GUID | GUID | True | 参照位置フィーチャを生成する品質レコーディング サーベイを実行する際に使用された屋内測位データセットの Global ID。 |
BLUETOOTH_POSITIONING | LONG | True | 品質レコーディング時に使用された屋内測位データ サービスで Bluetooth 測位がサポートされているかどうかを指定します。 DOM_BOOLEAN ドメインは、次の設定可能な値を記述します。
|
WIFI_POSITIONING | LONG | TRUE | 品質レコーディング時に使用された屋内測位データ サービスで Wi-Fi 測位がサポートされているかどうかを指定します。 DOM_BOOLEAN ドメインは、次の設定可能な値を記述します。
|
DISTANCE_TO_COMPUTED | DOUBLE | True | 参照位置フィーチャと対応する計算位置フィーチャとの距離。 レベルの不一致が発生した場合、その値は NULL に設定されます。 |
ACCURACY_LEVEL | SHORT | True | DISTANCE_TO_COMPUTED フィールドに基づき、計算された精度レベル。 DOM_IPS_QA_ACCURACY_LEVEL ドメインは、次の設定可能な値を記述します。
精度レベルは次のように計算されます。
|
LOS_TO_COMPUTED | LONG | True | 一致している計算位置フィーチャから参照位置フィーチャが見えるかどうかを指定します。 参照位置フィーチャが、一致している計算位置フィーチャと同じフロアに存在し、間に障害物が存在しない場合、値は TRUE に設定されます。 計算されていない場合、値は NULL に設定されます。 DOM_BOOLEAN ドメインでは、以下の値が許可されます。
|
LEVEL_MATCH | LONG | True | 参照位置フィーチャと対応する計算位置フィーチャが同じレベルにあるかどうかを指定します。 DOM_BOOLEAN ドメインでは、以下の値が許可されます。
|
LOCATION_SOURCE | SHORT | True | ArcGIS IPS エンジンが品質レコーディング時にフィーチャの計算に使用した測位ソースのタイプを指定します。 DOM_IPS_LOCATION_SOURCE ドメインでは、以下の値が許可されます。
|
Computed_Positions
次の表に、Computed_Positions フィーチャクラスのフィールドをリストします。
フィールド名 | タイプ | NULL 許容 | 説明 |
---|---|---|---|
LEVEL_ID | TEXT | True | そのフィーチャに関連するレベルの一意な ID を記録します。 この ID はフロア対応マップでそのフィーチャの関連レベル フィーチャを識別するために使用します。 フィーチャは、LEVEL_ID フィールド内の 1 つのレベルにのみ関連付けられます。 |
RECORDING_GUID | GUID | True | 参照位置フィーチャを生成する品質レコーディングのグローバル ID。 |
IPS_TIME | DATE | True | 参照位置フィーチャが ArcGIS IPS エンジンで計算された UTC (世界協定時) 日時。 |