どのドメイン ネットワークも、固定のスキーマを持つ一連のフィーチャクラスとテーブルで構成されます。 [通信ドメイン ネットワークの追加] ツールを使用して通信ドメイン ネットワークを作成すると、ネットワーク内の回路を管理できるように、さらに 3 つのテーブル (Circuit、CircuitSection、および Subcircuit) が作成されます。 これらのシステム管理によるテーブルは読み取り専用ですが、帰属のためのユーザー定義フィールドは追加できます。
Circuit テーブルには、通信ドメイン ネットワーク内の回路に関する情報が格納されています。 各行は回路を表し、回路を定義するセクション (存在する場合) に関する情報が含まれています。
CircuitSection テーブルには、回路を定義するセクションに関する情報が格納されています。 セクションは、1 回のトレースで取得したエレメントの集合を表します。 このテーブルには 1 つのセクションのレコードが複数存在し、各行はそのセクションで使用する場所 (始点、停止点、バリア、またはサブ回路) を表します。 テーブル内のセクションごとに 1 つ以上の始点と停止点が必要です。
Subcircuit テーブルには、回路の容量または帯域幅を共有する回路区分 (サブ回路) に関する情報が格納されています。
回路管理テーブル内の情報は、回路コンポーネントをインポートするか、回路が検証されるか、トポロジが有効化または検証されるか、回路に変更が加えられると更新されます。 ユーティリティー ネットワーク内の他のクラスと同様に、回路管理テーブルでも編集情報の記録が有効になっています。 また、エンタープライズ配置で作業している場合は、ブランチ バージョン対応登録されています。
回路管理テーブルは、ユーティリティー ネットワーク レイヤーを含むマップに追加され、アクティブなマップの [コンテンツ] ウィンドウで検索できます。
注意:
回路管理テーブルは、通信ドメイン ネットワークを含むユーティリティー ネットワークのスキーマ内にのみ存在します。
回路テーブル
Circuit テーブルには、次の情報が格納されています。
- 回路の名前。
- 回路のステータス (クリーン、ダーティー、または無効)
- 回路が削除されているかどうか (is deleted = true)。
- 回路に関する情報が最後に検証またはエクスポートされた日時。
- セクションが存在しない場合 (セクション化されていない回路)、回路を定義する始点と停止点は、テーブル内の 1 つのレコードを使用してモデル化されます。
- セクションが存在する場合は、回路内のセクション間の論理的な接続性を定義するセクションの順序に関する情報。
回路テーブルには、次の属性があります。
フィールド名 | フィールド エイリアス | 説明 |
---|---|---|
OBJECTID | Object ID | テーブル内のレコードのオブジェクト ID。 |
NAME | 名前 | 回路の名前。 |
SECTIONORDER | Section order | CircuitSection テーブル内のセクション間の論理的な接続性のグラフを文字列として保存します。 セクション間に接続が存在しない場合は、回路のすべてのセクションが並列配置と解釈され、Role 属性値が Start and end になります。 ベータ版:Section order フィールドは今後の作業に対応するためのものであり、現時点では使用できません。 |
STATUS | Status | 回路がクリーンであるか、ダーティーであるか、無効であるかを示します。 |
ISDELETED | Is deleted | 回路が論理的に削除済みとしてマークされているかどうかを示します。 True は、その回路が論理的に削除されていることを意味し、False は、その回路が通信ドメイン ネットワーク内に回路として存在していることを意味します。 Is deleted = True であり、[エクスポートを承認済みに設定] パラメーターがオンの場合は、[回路のエクスポート] ツールを使用して、テーブルからレコードが削除されます。 |
LASTVERIFIED | Last verified | 検証操作または回路の確認ツールを使用してテーブル内の回路が最後に検証された日時。 |
LASTEXPORTED | Last exported | [回路のエクスポート (Export Circuits)] ツールを使用してテーブル内の回路が最後にエクスポートされた日時。 |
STARTPOINTSOURCEID | Start point source ID | 回路の始点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのソース ID。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、Unknown に設定されます。 デフォルトは NULL です。 |
STARTPOINTID | Start point ID | 回路の始点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのグローバル ID。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STARTPOINTTERMINALID | Start point terminal ID | 回路の始点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのターミナル ID。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STARTPOINTFIRSTUNIT | Start point first unit | 始点に関連付けられているグループの最初のユニット (たとえば、設備のユニット ID)。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STARTPOINTNUMUNITS | Start point number of units | 始点でのグループ内のユニットの数 (つまり、エッジ オブジェクト内でグループ化されているファイバー ストランドの数)。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTSOURCEID | Stop point source ID | 回路の停止点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのソース ID。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTID | Stop point ID | 回路の停止点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのグローバル ID。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTTERMINALID | Stop point terminal ID | 回路の停止点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのターミナル ID。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTFIRSTUNIT | Stop point first unit | 停止点に関連付けられているグループの最初のユニット (たとえば、設備のユニット ID)。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTNUMUNITS | Stop point number of units | 停止点でのグループ内のユニットの数 (つまり、エッジ オブジェクト内でグループ化されているファイバー ストランドの数)。 1 つの始点と停止点を含むセクション化されていない回路をモデル化する場合に使用されます。 Is sectioned が True の場合は、NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
ISSECTIONED | Is sectioned | セクションのある回路がモデル化されているか、セクションのない回路がモデル化されているか (つまり、1 つの始点と 1 つの停止点を含むセクション化されていない回路 (単純な回路) であるかどうか) を示します。 デフォルトは False です。 |
CIRCUITTYPE | Circuit type | 回路が物理回路であるか仮想回路であるかを示します。 Section type が Virtual の 1 つ以上のセクションが回路に含まれている場合、その回路は仮想回路と見なされます。 デフォルトは Physical です。 |
ROOTCONTAINERSTATE | ルート格納器の状態 | 前回のリコンサイル操作以降に回路とそれに関連するセクションまたはサブ回路が変更されたかどうかを識別します。 すべての回路はルート格納器です。 |
GLOBALID | Global ID | テーブル内の行のグローバル ID。 該当する場合、この値は Circuit Section テーブルと Subcircuit テーブルで回路 ID として参照されます。 |
回路に関する追加情報 (所有権など) を伝えるために、Circuit テーブルにフィールドをさらに追加できます。 これらのフィールドは編集可能であり、回路を作成または修正する際に更新できます。
CircuitSection テーブル
CircuitSection テーブルには、次の情報が格納されています。
- 回路内のセクションを構成している情報。
- セクション レコードが属している回路とのリレーションシップ。
- セクション レコードを定義しているフィーチャまたはオブジェクトに関する情報。
CircuitSection テーブルには、次の属性があります。
フィールド名 | フィールド エイリアス | 説明 |
---|---|---|
OBJECTID | Object ID | テーブル内のレコードのオブジェクト ID。 |
CIRCUITID | Circuit ID | セクションが属している回路のグローバル ID。 ヒント:CircuitSection テーブルは、1 つの回路に属しているすべてのセクションをグループ化するために、Circuit ID フィールドで順序付けすることができます。 |
SECTIONID | Section ID | 回路内のセクション ID。 |
STARTPOINTSOURCEID | Start point source ID | 回路セクションの始点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのソース ID。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、Subcircuit テーブルのエイリアスを参照します。 デフォルトは NULL です。 |
STARTPOINTID | Start point ID | 回路セクションの始点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのグローバル ID。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、そのサブ回路のグローバル ID を参照します。 デフォルトは NULL です。 |
STARTPOINTTERMINALID | Start point terminal ID | 回路セクションの始点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのターミナル ID。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、値が -1 になります。 デフォルトは NULL です。 |
STARTPOINTFIRSTUNIT | Start point first unit | 回路セクションの始点に関連付けられているグループの最初のユニット (たとえば、設備のユニット ID)。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、値が -1 になります。 デフォルトは NULL です。 |
STARTPOINTNUMUNITS | Start point number of units | 回路セクションの始点でのグループ内のユニットの数 (つまり、エッジ オブジェクト内でグループ化されているファイバー ストランドの数)。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、値が -1 になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTSOURCEID | Stop point source ID | 回路セクションの停止点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのソース ID。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、値が NULL になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTID | Stop point ID | 回路セクションの停止点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのグローバルl ID。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、値が -1 になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTTERMINALID | Stop point terminal ID | 回路セクションの停止点に関連付けられているフィーチャまたはオブジェクトのターミナル ID。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、値が -1 になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTFIRSTUNIT | Stop point first unit | 回路セクションの停止点に関連付けられているグループの最初のユニット (たとえば、設備のユニット ID)。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、値が -1 になります。 デフォルトは NULL です。 |
STOPPOINTNUMUNITS | Stop point number of units | 回路セクションの停止点でのグループ内のユニットの数 (つまり、エッジ オブジェクト内でグループ化されているファイバー ストランドの数)。 回路セクションがサブ回路に関連付けられている場合は、値が -1 になります。 デフォルトは NULL です。 |
ROLE | Role | 回路内のレコードのロール。 回路の開始、終了、および中間セクションを識別する場合に使用されます。 このシステム管理によるフィールドは、Circuit テーブルの Section order フィールドから取得されます。 デフォルトは Start and End です。 値は次のとおりです。
ベータ版:Circuit テーブルの Section order フィールドは今後の作業に対応するためのものであり、現時点では使用できません。 このフィールドを使用すると、セクションの役割と順序を手動で指定できます。 |
SECTIONTYPE | Section type | 回路セクションが物理的であるか仮想的であるかを示します。 デフォルトは Physical です。 |
GLOBALID | Global ID | テーブル内の行のグローバル ID。 |
Subcircuit テーブル
Subcircuit テーブルには、次の情報が格納されています。
- サブ回路の名前。
- サブ回路が属している (プロバイダー) 回路の名前。
- サブ回路を使用している回路の名前。
Subcircuit テーブルには、次の属性があります。
フィールド名 | フィールド エイリアス | 説明 |
---|---|---|
OBJECTID | Object ID | テーブル内のレコードのオブジェクト ID。 |
NAME | 名前 | サブ回路の名前。 |
PROVIDERID | Provider ID | サブ回路が属している Circuit テーブル内の回路のグローバル ID。 |
CONSUMERID | Consumer ID | サブ回路を使用している Circuit テーブル内の回路のグローバル ID。 |
GLOBALID | Global ID | テーブル内の行のグローバル ID。 |