回路は、通信ドメイン ネットワーク内の指定されたエレメント間で、信号パスを表すコンポーネントの集合体です。 回路は、接続されたエレメントの不連続な集合体 (「セクション」と呼ばれる) で構成されることがあります。 回路は非セクションであることも、部分的に並べられている (並列配置または順次配置) 複数のセクションから構成されることもあります。
ベータ版:
通信ドメイン ネットワークは、ArcGIS Pro 3.5 の Early Adopter Community および ArcGIS Enterprise 11.5 でベータ版として利用可能です。そのため、一部のリンクはアクティブではないことがあります。 この機能にアクセスし、詳細を確認するには、通信ドメイン ネットワークの Early Adopter Community にご参加ください。
回路の確認ツールを使用するか、[回路の検索] ウィンドウから回路を検証すると、トレースが実施され、始点と停止点の間で回路が通過できること、単一のパスのみが存在すること、[回路ポイントの共有] パラメーター構成が適用されることを確認します。 正常に行われると、回路テーブルが更新され、Status フィールドが Clean に更新され、Last Verified フィールドがタイムスタンプで更新されます。
詳細:
使用された回路は、使用中の回路を検証する前に検証する必要があります。 検証中の回路で使用するサブ回路に 1 つでもダーティーなものがあれば、回路は検証されず、操作は失敗します。
要件
回路を検証するには、次の要件が満たされている必要があります。
- 通信ドメイン ネットワークに、1 つ以上の回路が含まれている必要があります。
- ネットワーク トポロジが、有効化されている必要があります。
- 編集内容をすべて保存する必要があります。
- エンタープライズ ジオデータベースを操作する場合、[入力ユーティリティ ネットワーク] パラメーター値は、ユーティリティ ネットワーク サービスから取得する必要があります。
1 つ以上の回路の検証
[回路の確認 (Verify Circuits)] ツールを使用し、通信ドメイン ネットワークの 1 つ以上の回路を更新するには、次の手順を実行します。
- [解析] タブの [ジオプロセシング] グループで、[ツール]
をクリックして [ジオプロセシング] ウィンドウを開きます。
- [ジオプロセシング] ウィンドウで、[回路の確認] を検索して選択します。
- [入力ユーティリティー ネットワーク] で、ユーティリティー ネットワークを選択します。
- [ドメイン ネットワーク] ドロップダウン矢印をクリックして、通信ドメイン ネットワークを選択します。
- [回路] に、検証するダーティー回路の名前 (複数可) を指定します。
複数の回路を指定する場合は、カンマ区切りリストを使用します。
- [実行] をクリックします。
指定された回路が検証されます。 検証に失敗した回路はエラーを返し、回路テーブルでのステータスは無効になります。
回路の検証操作が完了したら、回路テーブルで Status 属性値と Last Verified 属性値を調べます。
注意:
[回路の検索] ウィンドウを使用し、回路を検索して確認することもできます。 ウィンドウを使用して検証する場合、[回路の確認 (Verify Circuits)] ツールは使用されず、ジオプロセシング履歴には何も記録されません。