ArcGIS Pipeline Referencing との外部システムの統合

Location Referencing ライセンスで利用可能です。

ArcGIS Pipeline Referencing は組織内で信頼できるリニア リファレンス システムになるように設計されていますが、他のシステムのイベント データをジオデータベースに移動して ArcGIS Pipeline Referencing で管理することができない場合があります。 時間の経過とともに外部データが変化しても LRS との同期を維持できるように、ArcGIS Pipeline Referencing は、外部システムが LRS と同調し続けられるようにするワークフローを提供します。

外部イベント

外部イベントは、コネクション ファイルの有無にかかわらず設定できます。

外部イベントが外部 RDBMS (リレーショナル データベース管理システム) のテーブルとして、またはエンタープライズ ジオデータベースのフィーチャクラスとして格納されている場合は、[LRS を使用する外部イベントの構成 (Configure External Event With LRS)] ツールを使用して外部システムへの読み取り専用接続を確立できます。 これにより、ArcGIS Pipeline Referencing は、ソース テーブルまたはフィーチャからの外部イベント データのルートとメジャー情報を確認できます。 時間経過に伴い LRS でルートが編集され、イベントの振舞いがジオデータベース内のイベントに適用されると、ArcGIS Pipeline Referencing は、これらの編集内容のレコードを維持して、外部システムが ArcGIS Pipeline Referencing と同期する準備ができたときに、更新内容を外部システムに反映させる処理をサポートします。

コネクション ファイルを使用した外部イベントの構成

また、[LRS による外部イベントの振舞いの構成 (Configure External Event Behaviors With LRS)] ツールを使用して、ソース テーブルやフィーチャ レイヤーにリンクせずに外部イベントを構成できます。 これにより、ルート、イベント、メジャーなどの情報なしで外部イベントが作成されます。 ArcGIS Pipeline Referencing は、ルート編集からの更新内容をこのタイプの外部イベントに反映することをサポートします。

コネクション ファイルを使用していない外部イベントの構成

ArcGIS Pipeline Referencing を使用した 2 つのタイプの外部イベントの同期については、以下のイベントの再配置操作セクションをご参照ください。

イベントの再配置操作

Relocate Event 操作は、同期プロセスを開始して、外部イベント システムと共有すべき LRS 内の更新内容を判定するために使用されます。 Relocate Event 操作は、構成済みの外部イベントを LRS と同期する頻度で呼び出すことができます。この操作を呼び出すと、ArcGIS Pipeline Referencing によって、ツールを前回実行してから LRS 内で発生したルートの編集が収集されます。 これらのルートの編集を外部イベントのルートとメジャー情報と比較して、LRS と同調し続けるために更新する必要があるイベントが決定されます。 その後、Relocate Event 操作は、この更新情報を外部イベント システムに提供し、レコードを更新できるようにします。

注意:

Relocate Event 操作では、外部システム内のデータは更新されません。 これは、イベント レコードが LRS と同調し続けるために、外部システムが行う必要があるイベント レコードの更新の包括的リストを提供します。