| ラベル | 説明 | データ タイプ | 
| 入力ラスター、または定数値 | 浮動小数点に変換される入力ラスターです。 数値をこのパラメーターの入力として使用するには、セル サイズと範囲を最初に環境で設定しておく必要があります。 | Raster Layer; Constant | 
| 出力ラスター | 出力ラスター。 セル値は入力値の浮動小数点表現です。 | Raster Dataset | 
Spatial Analyst のライセンスで利用可能。
Image Analyst ライセンスで利用できます。
3D Analyst のライセンスで利用可能。
サマリー
ラスターの各セル値を浮動小数点表現に変換します。
図

使用法
- 入力値は正または負の値を取ることができます。 
- すでに浮動小数点の入力に対して [Float] を実行した場合、出力値は入力値と同じになります。 
- 入力がマルチバンド ラスターである場合、出力はマルチバンド ラスターになります。 このツールは、入力の各バンドに対して操作を実行します。 
- 入力が多次元ラスター データである場合、すべての変数のすべてのスライスが処理されます。 出力は CRF 形式の多次元ラスターになります。 
パラメーター
arcpy.ddd.Float(in_raster_or_constant, out_raster)
| 名前 | 説明 | データ タイプ | 
| in_raster_or_constant | 浮動小数点に変換される入力ラスターです。 数値をこのパラメーターの入力として使用するには、セル サイズと範囲を最初に環境で設定しておく必要があります。 | Raster Layer; Constant | 
| out_raster | 出力ラスター。 セル値は入力値の浮動小数点表現です。 | Raster Dataset | 
コードのサンプル
この例では、入力ラスター値を浮動小数点に変換します。
import arcpy
arcpy.env.workspace = "C:/data"
arcpy.ddd.Float("elevation", "C:/output/outfloat2")この例では、入力ラスター値を浮動小数点に変換します。
# Name: Float_3d_Ex_02.py
# Description: Converts each cell value of a raster into a floating-point 
#    representation
# Requirements: 3D Analyst Extension
# Import system modules
import arcpy
from arcpy import env
# Set environment settings
env.workspace = "C:/data"
# Set local variables
inRaster = "landuse"
# Execute Float
arcpy.ddd.Float(inRaster, "C:/output/outfloat")環境
ライセンス情報
- Basic: 次のものが必要 3D Analyst または Spatial Analyst
- Standard: 次のものが必要 3D Analyst または Spatial Analyst
- Advanced: 次のものが必要 3D Analyst または Spatial Analyst