ブランチ バージョン対応データの共有

ブランチ バージョン対応データを編集するには、フィーチャ サービスを通じてアクセスする必要があります。データをブランチ バージョン対応登録した後、組織の ArcGIS Enterprise ポータルに Web フィーチャ レイヤーとして公開する必要があります。登録データを参照するレイヤーを必ず公開してください。これで、データがフィーチャ サービスとして使用可能になるため、ブランチ バージョニング ワークフローの一部としてデータを編集することができます。

詳細については、「フィーチャ サービス」と「Web フィーチャ レイヤーの共有」をご参照ください。

バージョン管理

ブランチ バージョン対応データを公開すると、[バージョン管理] 機能を使用できるようになります。バージョン管理サービスは、ブランチ バージョン対応データセットを操作するフィーチャ サービスのサポートに必要な管理機能を公開します。名前付きバージョンのブランチ バージョン対応データセットを操作し、バージョニング ワークフローに追加するには、サービスの公開時に [バージョン管理] を有効にする必要があります。

ヒント:
デフォルト バージョンのアクセス権限プロパティに注意することが重要です。ワークフローによっては、デフォルト バージョンの保護が必要になることがあります。そのためには、[バージョン] ビューまたは [バージョン プロパティの変更 (Alter Version)] ツールを使用し、デフォルト バージョンのアクセス バージョン プロパティ[保護] に変更します。

[Web レイヤーとして共有] ウィンドウ

[バージョン管理] 機能をオンにして公開すると、フィーチャ レイヤーに対して次の機能が有効になります。

  • [バージョニング] コンテキスト タブおよび [バージョン] ビューにアクセスします。これにより、次の作業が可能になります。

  • 名前付きバージョンで作業中、編集を元に戻す操作とやり直す操作ができます。これにより、次の作業が可能になります。

    • 編集セッション全体で個々に加えた編集の取り消しまたはやり直し
    • 編集セッション全体に対する、編集内容の保存または破棄

要件

公開時に、解析ツールがブランチ バージョニングでバージョン対応登録されたデータセットを特定の要件に対して整合チェックします。解析ツールの実行時または [Web レイヤーとして共有] ウィンドウでの公開時に、エラーと警告が表示されます。公開プロセスを実行する前に、解析ツールのエラーをすべて解決しておく必要があります。

次の要件が満たされている必要があります。

  • ArcGIS Server サイトが 10.6 以上であること。
  • すべてのデータはブランチ ワークスペースに属していなければならない。これはデータベース接続のデータ ソースによって決定され、[ジオデータベース接続プロパティ][バージョニング タイプ] で設定される。
  • 接続されたジオデータベース ユーザーはデータの所有者でなければならない。
  • データベースは、データ ストアとして登録されている必要があります。
  • サービス インスタンス タイプは、専用に設定されている必要があります。詳細については、「サービス インスタンス設定の構成」をご参照ください。
  • [バージョン管理] 機能が有効になっている場合は、すべてのデータセットが同じ登録タイプでなければなりません。
    • [バージョン管理] 機能が有効になっていない場合、トラディショナル バージョン対応として登録されているデータセットを除き、データセットは複数の登録タイプを組み合わせて公開できます。

ブランチ バージョン対応データの共有

ブランチ バージョン対応データを編集するには、フィーチャ サービスを通じてアクセスする必要があります。データは、ブランチ バージョン対応データセットをアクティブ マップ ビューにレイヤーとして追加した後に、フィーチャ サービスに公開されます。ブランチ バージョン対応登録されたすべてのデータはデフォルト バージョンから公開されます。

フィーチャ サービスを公開するには、次の手順に従います。

  1. ブランチ バージョン対応データを Web フィーチャ レイヤーとして共有するには、次のいずれかを実行します。
    • マップとすべてのレイヤーを Web レイヤーとして共有します。[共有] タブの [共有] グループで [Web レイヤー] Web レイヤー をクリックします。
    • 選択されたレイヤーを Web レイヤーとしてマップから共有するには、[コンテンツ] ウィンドウでレイヤーを選択します。選択したレイヤーを右クリックして、[共有] メニューを選択し、[Web レイヤーとして共有] Web レイヤー をクリックします。

    [Web レイヤーとして共有] ウィンドウが表示されます。

  2. [名前] フィールドを使用して、Web レイヤーに名前を入力します。
  3. [概要] フィールドと [タグ] フィールドに値を入力します。
  4. [データ] では、必ず [登録済みデータを参照] を有効にします。
  5. [レイヤー タイプ][フィーチャ] をクリックします。
  6. 必要に応じて [構成] タブを使用し、Web レイヤー プロパティを構成します
  7. 必要に応じて、[場所] セクションで、Web レイヤーを格納するポータル コンテンツのフォルダーを選択します。

    デフォルトでは、Web レイヤーはポータルのルート レベルにある [マイ コンテンツ] に格納されます。

  8. [共有] セクションで、Web レイヤーを共有する方法を指定します。
    • [すべての人に公開] - このオプションを選択すると、コンテンツがパブリックになります。つまり、誰でもコンテンツにアクセスして表示することができます。
    • [組織] - このオプションを選択すると、コンテンツを組織内のすべての認証済みユーザーと共有できます。
    • [グループ] - 所属する各グループのメンバーとコンテンツを共有できます。
  9. サービスのバージョン管理機能を有効にします。[構成] タブをクリックした後、[ケーパビリティ][バージョン管理] をクリックします。

    フィーチャ レイヤーをバージョニング ワークフローに追加するには、この操作が必要です。

  10. 必要に応じて、[コンテンツ] タブをクリックして、新しい Web レイヤーとすべての関連コンポーネントを表示します。

    [登録済みデータを参照] がすでに選択されているため、[フェデレーション サーバー] ドロップダウン矢印をクリックして、レイヤーを共有する場所を選択できます。アクセスできるフェデレーション サーバーのみがリストされます。

  11. [分析] をクリックして、エラーや問題がないか確認します。[メッセージ] タブで各メッセージを右クリックすると、詳しい情報の表示、エラーや警告に関するヘルプの参照、推奨する解決策を入手できます。
    すべてのエラーを解決する必要があります。

    GIS リソースの解析の詳細

  12. 整合チェックが終了したら、[公開] をクリックして、Web レイヤーを共有します。
  13. Web レイヤーの公開が正常に終了したら、[Web レイヤーの管理] リンクをクリックして、ポータルから Web フィーチャ レイヤーを管理します。

    すでに [登録済みデータを参照] を選択しているので、このリンクからマップ イメージ レイヤーが開きます。