| ラベル | 説明 | データ タイプ | 
入力フィーチャ  | アノテーションが作成される対象のコンター ライン フィーチャクラス。  | Feature Layer | 
出力ジオデータベース  | 出力フィーチャクラスが保存されるワークスペース。 ワークスペースには、既存のジオデータベースまたは既存のフィーチャ データセットを指定できます。  | Workspace; Feature Dataset | 
コンター ラベル フィールド  | アノテーション テキストのベースになる、入力レイヤー属性テーブル内のフィールド。  | Field | 
基準縮尺  | アノテーションの参照として使用される縮尺です。 これにより、アノテーション内のすべてのシンボル サイズとテキスト サイズの基準になる縮尺が設定されます。  | Double | 
出力レイヤー名  | 
 コンター レイヤー、アノテーション レイヤー、またはマスク レイヤーを格納するグループ レイヤー。 [カタログ] ウィンドウで作業しているときに、[レイヤー ファイルの保存 (Save To Layer File)] ツールを使用して出力グループ レイヤーをレイヤー ファイルに書き込むことができます。 ArcGIS Pro を使用している場合は、[オプション] ダイアログ ボックスの [ジオプロセシング] タブで [開いているマップに出力データセットを追加] オプションをオンにしておくと、このツールによってグループ レイヤーが表示に追加されます。 作成されるグループ レイヤーは一時的なもので、ドキュメントを保存しない限り、セッションの終了後は維持されません。  | Group Layer | 
コンターとラベルの色  | 出力コンター レイヤーおよびアノテーション フィーチャの色を指定します。 
  | String | 
コンター タイプ フィールド (オプション)  | コンター フィーチャのタイプに応じた値を格納する、入力レイヤー属性テーブル内のフィールド。 タイプ値ごとにアノテーションクラスが作成されます。  | Field | 
コンターの配置 (オプション)  | コンター標高に沿ってアノテーションを配置する方法を指定します。 アノテーションは、テキストの上部が必ず斜面の上側または下側になるように、標高の上昇に合わせて配置することができます。 これらのオプションを選択すると、アノテーションが上下逆に表示されることがあります。 また、テキストの向きが上下逆にならないように、コンター アノテーションをページの向きに合わせて配置することもできます。 
  | String | 
ラベルの整列を有効化 (オプション)  | アノテーションを整列させるかどうかを指定します。 ラベルを整列させると、テキストが標高の高低に合わせて直線に沿って表示されるようになります。 整列されたラベルは、標高の高い方から低い方に向かって並べられ、相互に交わることはなく、1 つの斜面のみに属し、他の斜面と交差しません。 
  | Boolean | 
派生した出力
| ラベル | 説明 | データ タイプ | 
| 出力ワークスペース | 出力フィーチャクラスが保存されるワークスペース。  | Workspace; Feature Dataset |