ランダム ラスターの作成 (Create Random Raster) (データ管理)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

Advanced のライセンスで利用可能。

サマリー

定義可能な分布を使用してランダム値のラスター データセットを作成します。

使用法

  • 出力は、Esri Grid、CRF、IMG、TIFF、または任意のジオデータベース ラスター データセットに保存することができます。

  • 出力ラスター内の各セルに割り当てられる値は、乱数ジェネレーターと選択した分布のタイプから求められます。 さまざまな乱数ジェネレーターを使用できます。 乱数ジェネレーター環境を確認して、使用する乱数ジェネレーターを決定してください。 乱数ジェネレーターは、ジェネレーター タイプとシード値に基づいて乱数のストリームを開始します。 これらの値は 0 ~ 1 の範囲でランダムに決定されます。 各値は、他の値に依存しません。

    出力ラスターの値の割り当て (または変換) には、複数の分布タイプを使用できます。 一般に、分布はさまざまな結果を生成します。使用する分布は、最終的なラスターの用途によって決定します。 ランダム ラスターにより自然現象をモデル化する場合は、その現象のプロセスを最も効果的に表現する分布を選択する必要があります。

    各分布とそれらの一般的な使用法については、「ランダム値を割り当てるための分布」をご参照ください。

  • 一様分布、整数分布、正規分布、指数分布の処理時間はその引数に依存しないのに対して、ポアソン分布、ガンマ分布、二項分布、幾何分布、パスカル分布の処理時間は引数の変更によって大幅に変わることがあります。

  • 値が指定されない場合は、セル サイズ パラメーターのデフォルト値が計算されます。 この値は範囲のサイズをベースとします。

  • このツールのダイアログ ボックスで、[出力範囲] パラメーターに表示される値はマップの座標系に存在します。 ツールの実行中に、環境設定で指定されている範囲が [出力座標系] に投影されます。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
出力場所

出力ラスター データセットが格納されるフォルダーまたはジオデータベース。

Workspace
ラスター データセット名 (拡張子)

作成するラスター データセットの名前および形式。

ジオデータベースに出力をラスター データセットとして格納するには、ラスター データセットの名前にファイル拡張子は付けません。

ファイルベースのラスターの場合、次のように適切な拡張子を使用して、作成する形式を指定します。

  • .tif - TIFF ラスター
  • .img - ERDAS IMAGINE ラスター
  • .crf - CRF ラスター
  • 拡張子なし - Esri Grid
String
分布
(オプション)

使用するランダム値の分布方法を指定します。

各タイプには、分布を制御する設定が 1 つまたは 2 つあります。

  • [一様分布] - [最小][最大] の値の間で定義された範囲における一様分布。 デフォルト値は、最小が 0.0、最大が 1.0 です。 これがデフォルトです。
  • [整数] - [最小][最大] の値の間で定義された範囲における整数分布。 デフォルト値は、最小値が 1、最大値が 10 です。
  • [正規分布] - [平均][標準偏差] の値が定義された正規分布。 デフォルト値は、平均値が 0.0、標準偏差が 1.0 です。
  • [指数分布] - [平均] の値が定義された指数分布。 デフォルト値は 1.0 です。
  • [ポアソン分布] - [平均] の値が定義されたポアソン分布。 デフォルト値は 1.0 です。
  • [ガンマ分布] - [アルファ][ベータ] の値が定義されたガンマ分布。 デフォルト値は、アルファが 1.0、ベータが 1.0 です。
  • [二項分布] - [N][確率] の値が定義された二項分布。 デフォルト値は、N が 10、確率が 0.5 です。
  • [幾何分布] - [確率] の値が定義された幾何分布。 デフォルト値は 0.5 です。
  • [負の二項分布] - [r][確率] の値が定義されたパスカル分布。 デフォルト値は、r が 10.0、確率が 0.5 です。

デフォルト値を編集するには、テーブル内の値をクリックして、新しい値を入力します。

String
出力範囲
(オプション)

出力ラスター データセットの範囲。

  • [現在の表示範囲] マップ ビュー - 範囲は、アクティブなマップまたはシーンに基づきます。
  • [範囲の描画] 直角化して完了 - 範囲は、マップまたはシーンに描画された四角形に基づきます。
  • [レイヤーの範囲] レイヤー - 範囲は、アクティブなマップ レイヤーに基づきます。 使用可能なレイヤーを選択するか、[すべてのレイヤーのデータの範囲] オプションを使用します。 各マップ レイヤーには、次のオプションがあります。

    • [すべてのフィーチャ] すべて選択 - すべてのフィーチャの範囲。
    • [選択フィーチャ] 選択フィーチャからのエリア - 選択したフィーチャの範囲。
    • [表示フィーチャ] Extent Indicator - 表示フィーチャの範囲。

  • [参照] 参照 - 範囲はデータセットに基づきます。
  • [クリップボード] 貼り付け - 範囲をクリップボードにコピーしたり、クリップボードから貼り付けたりできます。
    • [範囲をコピー] コピー - 範囲と座標系をクリップボードにコピーします。
    • [範囲を貼り付け] 貼り付け - 範囲と座標系をクリップボードから貼り付けます。 クリップボードに座標系が含まれていない場合、マップの座標系が範囲に使用されます。
  • [範囲をリセット] リセット - 範囲はデフォルト値にリセットされます。

座標を手動で入力する場合、アクティブなマップの座標系の座標を数値で指定する必要があります。 マップで、入力した座標と異なる表示単位が使用されることがあります。 南と西の座標にはマイナス値の記号を使用します。

Extent
セルサイズ
(オプション)

出力ラスター データセットの空間座標精度。

Double
ラスター属性テーブルの構築
(オプション)

選択した分布が整数出力ラスターになる出力ラスターのラスター属性テーブルを、ツールが無条件に構築するかどうかを指定します。

このパラメーターは、出力ラスターが浮動小数点の場合には作用しません。

  • オン - 整数出力ラスターのラスター属性テーブルが無条件に構築されます。 これがデフォルトです。
  • オフ - 個別値の数が 65535 以上の場合、整数出力ラスターのラスター属性テーブルは構築されません。 個別値の数が 65535 未満の場合、ラスター属性テーブルは構築されます。
Boolean

派生した出力

ラベル説明データ タイプ
出力ラスター データセット

出力ラスター データセット。

Raster Dataset

ライセンス情報

  • Basic: 次のものが必要 3D Analyst または Spatial Analyst
  • Standard: 次のものが必要 3D Analyst または Spatial Analyst
  • Advanced: Yes

関連トピック