プロジェクトのパッケージ化 (Package Project) (データ管理)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

サマリー

ArcGIS Pro プロジェクト (.aprx) とそのコンテンツ (マップとデータ) を、パッケージ化されたプロジェクト ファイル (.ppkx) に統合し、パッケージ化します。

使用法

  • プロジェクトのデータと要素は、必要に応じてマップ、3D ビュー、マップ内のデータおよびレイヤー、ツールボックス、ジオプロセシング履歴アイテム、スタイル、レイアウトおよびフォルダーまたは接続 (サーバー、ワークフローなど) が含むプロジェクト パッケージ (.ppkx) に統合されます。

  • [組織外で共有] パラメーターを使用すると、パッケージを社内使用 (組織ネットワーク内) に作成するか、社外使用に作成するか選択できます。 [組織外で共有] をオンにすると、エンタープライズ ジオデータベース レイヤー、フィーチャ サービス、ネットワーク共有 (UNC パス) 間で参照されるデータがコピー (または変換) されてプロジェクト パッケージに含まれます。 ローカル コンピューターに格納されているデータも統合されてパッケージ化されます。

    注意:

    ネットワーク リソース (エンタープライズ ジオデータベース、フィーチャ サービス、ディスク共有 [UNC パス] を介して参照されるデータにアクセスできない同僚と共有している場合、参照先データを含む社内用パッケージを作成すると、リンクが壊れた状態で開きます。

  • テンプレートを作成するには、[テンプレートとしてパッケージ化] パラメーターを使用します。 プロジェクト テンプレート (.aptx ファイル) を使用すると、レイヤー、マップ、データ、および必要な接続を定義して、新しいプロジェクトを作成できます。

    プロジェクト テンプレートの作成の詳細

  • 統合処理を実行する前に、[ArcGIS Pro で実行するツールの分析 (Analyze Tools For Pro)] ツールと [ツールボックスのバージョンを解析 (Analyze Toolbox For Version)] ツールを使用して、プロジェクトの一部であるツールボックスを分析します。 エラーが特定されると、統合プロセスは中止されることがあります。 エラーを修正するか、プロジェクトからツールを削除します。 ツールボックスは、[ツールボックスを含む] パラメーターをオフにすることで、出力プロジェクト パッケージから除外できます。

  • プロジェクト ツールボックスと同様に、ジオプロセシング履歴 (ジオプロセシング ツールを実行した結果の情報) はパッケージに含められます。 履歴アイテムの処理に必要なデータは、マップまたはシーン内に存在するかどうかに関係なく、出力パッケージに含められます。 (処理中に失敗した) 無効な履歴アイテムや、データが見つからない履歴アイテムがあると、パッケージ化プロセスが停止します。 問題の履歴アイテムを削除または修正する必要があります。 履歴アイテムは、[履歴アイテムを含む] パラメーターをオフにすることで、プロジェクト パッケージから除外できます。

  • フォルダー、サーバー、データベース、ワークフローなどの接続は、組織内パッケージにのみ含められます。 [組織外で共有] パラメーターをオンにしてパッケージを作成した場合、これらのアイテムは削除されます。

  • フィーチャ レイヤーの場合は、[範囲] パラメーターを使用して、統合されるフィーチャを選択します。 ラスター レイヤーの場合は、[範囲] パラメーターを使用して、ラスター データセットをクリップします。

  • 追加のファイルをパッケージに含めることができます。 画像、PDF、Word ドキュメント、.zip ファイルは、[追加ファイル] パラメーターを使用してパッケージに含めることができます。

  • 注意:

    プロジェクト パッケージ (.ppkx ファイル) を作成したり開いたりすることができるのは、ArcGIS Pro のみです。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力プロジェクト

パッケージ化するプロジェクト (.aprx ファイル)。

File
出力ファイル

出力プロジェクト パッケージ (.ppkx ファイル)

File
組織外で共有
(オプション)

プロジェクトとすべてのデータをパッケージに統合、変換、またはコピーするか (組織の外部で共有)、変換したりパッケージに含めたりせずにそのまま参照するか (組織内で共有) を指定します。

注意:

プロジェクトが c:\gisdata\landrecords.gdb\ などのローカル パスからデータおよびマップを参照する場合、それらのデータおよびマップは、このパラメーターの設定に関係なく、統合およびパッケージ化されます。

  • オフ - エンタープライズ ジオデータベース、フィーチャ サービス、ファイル共有 (UNC パス) などのネットワーク リソースに保存されているデータは、変換したりパッケージに含めたりせずにそのまま参照されます。 これがデフォルトです。
  • オン - ネットワーク リソースに保存されているデータは統合され、変換されるか、パッケージ内にコピーされます。 可能な限り、データの形式が維持されます。
Boolean
テンプレートとしてパッケージ化
(オプション)

プロジェクト テンプレートまたはプロジェクト パッケージを作成するかどうかを指定します。 プロジェクト テンプレートには、マップ、レイアウト、データベースおよびサーバーへの接続などを含めることができます。 プロジェクト テンプレート使用すると、さまざまなプロジェクトに一連のマップを標準化することができ、すべてのユーザーが正しいレイヤーをマップ内で迅速に使用できるようになります。

  • オフ - プロジェクト パッケージが作成されます。 これがデフォルトです。
  • オン - プロジェクト テンプレートが作成されます。

Boolean
範囲
(オプション)

フィーチャを選択またはクリップするために使用する範囲を指定します。

  • [現在の表示範囲] マップ ビュー - 範囲は、アクティブなマップまたはシーンに基づきます。
  • [範囲の描画] 直角化して完了 - 範囲は、マップまたはシーンに描画された四角形に基づきます。
  • [レイヤーの範囲] レイヤー - 範囲は、アクティブなマップ レイヤーに基づきます。 使用可能なレイヤーを選択するか、[すべてのレイヤーのデータの範囲] オプションを使用します。 各マップ レイヤーには、次のオプションがあります。

    • [すべてのフィーチャ] すべて選択 - すべてのフィーチャの範囲。
    • [選択フィーチャ] 選択フィーチャからのエリア - 選択したフィーチャの範囲。
    • [表示フィーチャ] Extent Indicator - 表示フィーチャの範囲。

  • [参照] 参照 - 範囲はデータセットに基づきます。
  • [入力データの共通領域] 交差する - 範囲は、すべての入力データの共通範囲になります。
  • [入力データのすべての領域] ユニオン - 範囲は、すべての入力データの結合された範囲になります。
  • [クリップボード] 貼り付け - 範囲をクリップボードにコピーしたり、クリップボードから貼り付けたりできます。
    • [範囲をコピー] コピー - 範囲と座標系をクリップボードにコピーします。
    • [範囲を貼り付け] 貼り付け - 範囲と座標系をクリップボードから貼り付けます。 クリップボードに座標系が含まれていない場合、マップの座標系が範囲に使用されます。
  • [範囲をリセット] リセット - 範囲はデフォルト値にリセットされます。

座標を手動で入力する場合、アクティブなマップの座標系の座標を数値で指定する必要があります。 マップで、入力した座標と異なる表示単位が使用されることがあります。 南と西の座標にはマイナス値の記号を使用します。

Extent
エンタープライズ ジオデータベース レイヤーのみに範囲を適用
(オプション)

指定した範囲をすべてのレイヤーに適用するか、エンタープライズ ジオデータベースのレイヤーだけに適用するかを指定します。

  • オフ - 範囲がすべてのレイヤーに適用されます。 これがデフォルトです。
  • オン - 範囲がエンタープライズ ジオデータベース レイヤーにのみ適用されます。

Boolean
追加ファイル
(オプション)

パッケージに含められる追加のファイル。

File
サマリー
(オプション)

パッケージのプロパティに追加されるサマリー情報。

String
タグ
(オプション)

パッケージのプロパティに追加されるタグ。 複数のタグをカンマまたはセミコロンで区切ります。

String
パッケージのバージョン
(オプション)

プロジェクト、マップ、レイヤーなどのオブジェクトと互換性がある保存先の ArcGIS Pro バージョンを指定します。 そのプロジェクトが古いソフトウェアで使用される場合、以前のバージョンで保存すると便利です。

注意:

パッケージを以前のバージョンで保存すると、以前のバージョンではサポートされていない機能やプロパティが失われる可能性があります。

  • すべてのバージョンパッケージのコンテンツはすべてのバージョン (ArcGIS Pro 2.1 以降) と互換性があります。
  • 現在のバージョンパッケージのコンテンツは、最新バージョンの ArcGIS Pro リリースと互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 2.2パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 2.2 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 2.3パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 2.3 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 2.4パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 2.4 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 2.5パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 2.5 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 2.6パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 2.6 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 2.7パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 2.7 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 2.8パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 2.8 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 2.9パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 2.9 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 3.0パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 3.0 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 3.1パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 3.1 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 3.2パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 3.2 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 3.3パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 3.3 と互換性を持ちます。
  • ArcGIS Pro 3.4パッケージのコンテンツは、ArcGIS Pro バージョン 3.4 と互換性を持ちます。
String
ツールボックスを含む
(オプション)

プロジェクト ツールボックスおよびそれらのツールボックス内のツールで参照されているデータを統合し、出力パッケージに含めるかどうかを指定します。 すべてのプロジェクトには、デフォルトのツールボックスが必要となるため、デフォルトのツールボックスは、この設定に関係なく出力パッケージに含まれます。 接続されたフォルダー内のツールボックスはプロジェクト ツールボックスと見なされないため、この設定による影響を受けません。

  • オン - プロジェクト ツールボックスが出力パッケージに含まれます。 これがデフォルトです。
  • オフ - プロジェクト ツールボックスは出力パッケージに含まれません。
Boolean
履歴アイテムを含む
(オプション)

ジオプロセシング履歴アイテムを統合し、出力パッケージに含めるかどうかを指定します。 含められた履歴アイテムは、その履歴アイテムの再処理に必要なデータを統合します。

  • 履歴アイテムを含む履歴アイテムが出力パッケージに含まれます。 これがデフォルトです。
  • 履歴アイテムを含まない履歴アイテムは出力パッケージに含まれません。
  • 有効な履歴アイテムだけを含む有効な履歴アイテムだけが出力パッケージに含められます。 元の入力レイヤーまたはツールが見つからない場合、履歴アイテムは無効になります。
String
読み取り専用パッケージ
(オプション)

プロジェクトを読み取り専用にするかどうかを指定します。 読み取り専用プロジェクトは更新および保存できません。

  • オン - プロジェクトは読み取り専用になります。
  • オフ - プロジェクトは書き込み可能になります。 これがデフォルトです。
Boolean
範囲内のフィーチャに関連する行のみを維持
(オプション)

指定した範囲を、関連するデータ ソースに適用するかどうかを指定します。

  • オフ - 関連するデータ ソースが全体的に統合されます。 これがデフォルトです。
  • オン - 指定した範囲内のレコードに対応する関連データだけが統合されます。
Boolean
モバイル ジオデータベースの維持
(オプション)

入力モバイル ジオデータベース データを出力で維持するか、ファイル ジオデータベース形式に書き込むかを指定します。 入力データがモバイル ジオデータベース ネットワーク データセットの場合、出力はモバイル ジオデータベースになります。

  • オフ - モバイル ジオデータベース データがファイル ジオデータベース形式に変換されます。 これがデフォルトです。
  • オン - モバイル ジオデータベース データがモバイル ジオデータベース データとして出力に維持されます。 ジオデータベース全体が含まれます。
Boolean

環境

特殊なケース

並列処理ファクター

環境を指定しなかった場合、ツールでは利用可能なコアのうちの 2 分の 1 を使用します。

ライセンス情報

  • Basic: Yes
  • Standard: Yes
  • Advanced: Yes

関連トピック