OPeNDAP ラスター レイヤーの作成 (Make OPeNDAP Raster Layer) (マルチディメンション)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

サマリー

OPeNDAP サーバーに格納されたデータからラスター レイヤーを作成します。

使用法

  • このツールのパフォーマンスは、リモート OPeNDAP サーバーの速度と、ツールを実行するコンピューターとリモート サーバー間のインターネット接続の堅牢性に依存します。

  • ラスター レイヤーを作成するには、X 座標の間隔が等しく、リモート データの Y 座標間のデータが等しい必要があります。これはよく等間隔グリッド データと呼ばれます。

  • [セルの登録] パラメーター (Python では cell_registration) を使用して、netCDF ラスター レイヤーの範囲を X ディメンションおよび Y ディメンションの値から計算する方法を指定します。 セル サイズ、行の数、列の数、出力ラスターの幅と高さは、使用するオプションに関係なく同じままです。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力 OPeNDAP の URL

リモート OPeNDAP データセットを参照する URL。URL は、ディレクトリ名ではなく、データセット レベル (ファイル名など) で解決する必要があります。

File; String
変数

ラスター レイヤーを作成するのに使用される OPeNDAP データセットからの変数。

String
X ディメンション

出力ラスター レイヤーの X (経度) 座標の定義に使用される OPeNDAP データセットのディメンション。

String
Y ディメンション

出力ラスター レイヤーの Y (緯度) 座標の定義に使用される OPeNDAP データセットのディメンション。

String
出力ラスター レイヤー

出力ラスター レイヤーの名前。

Raster Layer
範囲
(オプション)

ラスター レイヤーの出力範囲。範囲の座標を OPeNDAP データ ソースの単位で指定します (緯度-経度、投影座標、または任意のグリッド座標を使用できます)。このパラメーターの目的は、対象地域のサブセットを設定したり、転送するデータのサイズを削減したりできるようにすることです。

Envelope
ディメンション値
(オプション)

リモート OPeNDAP サーバーから抽出するデータを限定するために使用されるディメンションの開始値と終了値。デフォルトでは、ディメンションの最小値と最大値が使用されます。

  • [ディメンション] - netCDF ディメンション。
  • [開始値] - 指定したディメンションに使用する開始値。
  • [終了値] - 使用する終了値。
Value Table
値の選択方法
(オプション)

使用するディメンション値の選択方法を指定します。

  • 値を使用入力値を実ディメンション値と照合します。
  • インデックスを使用入力値をディメンション値の位置またはインデックスと照合します。 インデックスは 0 を基準とするので、位置は 0 から開始されます。
String
セルの登録
(オプション)

x,y 座標を基準にしてセルを登録する方法を指定します。

  • 中心x,y 座標はセルの中心を表します。 これがデフォルトです。
  • 左下x,y 座標はセルの左下を表します。
  • 左上x,y 座標はセルの左上を表します。
String

環境

このツールは、ジオプロセシング環境を使用しません。

ライセンス情報

  • Basic: Yes
  • Standard: Yes
  • Advanced: Yes

関連トピック