地理的中心の算出 (Mean Center) (空間統計)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

サマリー

一連のフィーチャの地理的中心 (または濃度の中心) を特定します。

地理的中心の算出ツールの詳細

地理的中心の算出ツールの図

使用法

  • 地理的中心とは、入力フィーチャの重心の平均 X 値と Y 値、および使用可能な場合は Z 値で構築されるポイントのことです。

  • このツールで距離を正確に測定するには、投影データが必要です。

  • 地理的中心ポイント フィーチャの X,Y,Z 値は、[出力フィーチャクラス] 内の属性になります。 これらの値は、XCOORDYCOORDZCOORD フィールドに格納されます。

  • 地理的中心を個別に算出するために、[ケース フィールド] を使用してフィーチャをグループ化します。 ケース フィールドを指定した場合、ケース フィールドの値に基づいて、まず入力ライン フィーチャがグループ化され、次にそのグループごとに地理的中心が算出されます。 ケース フィールドは、整数型、日付型、または文字列型です。 [ケース フィールド] に NULL 値を持つレコードは、分析から除外されます。

  • [ディメンション フィールド] は、入力フィーチャクラス内の数値フィールドです。 [地理的中心の算出 (Mean Center)] ツールでは、このフィールド内のすべての値の平均を算出し、結果を出力フィーチャクラスに格納します。

  • このツールはポイント データの 3D の性質を認識し、Z 値が使用できる場合は、計算で X,Y,Z の値を使用します。 それらの結果は本質的に 3D であるため、[シーン] で視覚化する必要があります。 解析結果を正しく視覚化するには、必ず解析を [シーン] で実行するか、結果レイヤーを [シーン] にコピーしてください。

  • ライン フィーチャとポリゴン フィーチャの場合は、距離の計算にフィーチャの重心が使用されます。マルチポイント、ポリライン、または複数のパートを持つポリゴンの場合は、すべてのフィーチャ パートの加重平均中心を使用して重心が計算されます。加重は、ポイント フィーチャの場合は 1、ライン フィーチャの場合は長さ、ポリゴン フィーチャの場合は面積です。

  • マップ レイヤーを使用して、入力フィーチャクラスを指定できます。解析対象として指定したレイヤーの中で何らかのフィーチャが選択されている場合、選択されているフィーチャだけが解析の対象となります。

  • 注意:

    シェープファイルを使用するときは、NULL 値を格納できないため、注意が必要です。シェープファイル以外の入力からシェープファイルを作成するツールまたはその他の方法では、NULL 値がゼロとして格納または解釈される場合があります。場合によっては、NULL 値はシェープファイルに非常に大きな負の値として格納されます。この場合、予期せぬ結果に至ることがあります。詳細については、「ジオプロセシングでのシェープファイル出力の注意事項」をご参照ください。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力フィーチャクラス

地理的中心の算出対象となるフィーチャクラス。

Feature Layer
出力フィーチャクラス

入力フィーチャクラスの地理的中心を表すフィーチャを格納することになるポイント フィーチャクラス。

Feature Class
加重フィールド
(オプション)

加重平均中心の作成に使用される数値フィールド。

Field
ケース フィールド
(オプション)

地理的中心を個別に算出するためにフィーチャをグループ化する場合に使用するフィールド。 ケース フィールドは、整数型、日付型、または文字列型です。

Field
ディメンション フィールド
(オプション)

平均値の算出元となる属性値の格納された数値フィールド。

Field

環境

特殊なケース

出力座標系

フィーチャ ジオメトリは分析に先立って出力座標系に投影されます。 すべての数学的演算は、出力座標系の空間参照に基づいて実行されます。

ライセンス情報

  • Basic: Yes
  • Standard: Yes
  • Advanced: Yes

関連トピック