Web フィーチャ レイヤーは、ベクターの検索、視覚化、および編集に対応しています。これらのレイヤーは、ベースマップの上部でデータを視覚化するのに適しており、解析の入力としてや同期ベースのワークフローで使用できます。
ArcGIS Pro では、Web フィーチャ レイヤーを作成してアクティブなポータルで共有することができます。それらの Web レイヤーでは、共有されているマップまたは選択レイヤーに含まれているすべてのベクター データセットが公開されます。
登録済みデータを参照する場合の詳細については、「Web レイヤーの共有の概要」をご参照ください。Web フィーチャ レイヤーが、同期が有効化された登録済みデータを参照する場合、データ要件の詳細については、「オフラインで使用するデータの準備」をご参照ください。
[登録済みデータを参照] オプションを使用して ArcGIS Enterprise で共有するには、サーバーベースのレイヤーを公開する権限が必要です。[すべてのデータをコピー] オプションを使用して ArcGIS Online および ArcGIS Enterprise で共有するには、ホスト フィーチャ レイヤーを公開する権限が必要です。
デフォルト構成を使用した Web フィーチャ レイヤーの共有
- Web フィーチャ レイヤーを共有するには、次のいずれかを実行します。
- マップとそのマップのすべてのレイヤーを Web レイヤーとして共有します。[共有] タブの [共有] グループで [Web レイヤーの公開]
をクリックします。
- マップから選択したレイヤーを Web レイヤーとして共有します。[コンテンツ] ウィンドウでレイヤーを選択します。選択したレイヤーを右クリックして、[共有] メニューを選択し、[Web レイヤーとして共有]
をクリックします。
[Web レイヤーとして共有] ウィンドウが表示されます。
- マップとそのマップのすべてのレイヤーを Web レイヤーとして共有します。[共有] タブの [共有] グループで [Web レイヤーの公開]
- Web レイヤーの名前を指定します。
- [概要] フィールドと [タグ] フィールドに値を入力します。
- アクティブなポータルが ArcGIS Enterprise であり、登録済みのエンタープライズ データベースのデータセットを参照する場合は、[登録済みデータを参照] をオンにします。[登録済みデータを参照] を有効にすると、マップ イメージ レイヤーが含まれます。
代わりに、[すべてのデータをコピー] を選択した場合は、すべてのレイヤーがサーバーの管理されたデータベースにコピーされます。
- [レイヤー タイプ] で [フィーチャ] をクリックします。
- [フォルダー] メニューを使用して、Web レイヤーをポータル コンテンツに格納するフォルダーを指定します。デフォルトでは、Web レイヤーはコンテンツのルートに保存されます。必要に応じて、[参照] ボタン
をクリックしてフォルダーを作成するか、既存のフォルダーを選択します。テキスト ボックスにフォルダー名を入力することもできます。
- [サーバーおよびフォルダー] メニューを使用して、サービスを公開するフェデレーション サーバーと、サービスを保存するサーバーのフォルダーを指定します。フォルダーが存在しない場合は、テキスト ボックスにフォルダー名を入力します。デフォルトでは、サービスはルート フォルダーに保存されます。
- Web レイヤーの共有方法を指定します。
- [組織] - このオプションを選択すると、コンテンツを組織内のすべての認証済みユーザーと共有できます。
- [すべての人に公開] - このオプションを選択すると、コンテンツがパブリックになります。誰もがコンテンツにアクセスして表示することができます。
- [グループ] - 所属するグループのメンバーとコンテンツを共有できます。
- [構成] タブをクリックし、Web レイヤーの設定を修正します。Web フィーチャの構成の詳細については、「Web フィーチャ レイヤーの構成」をご参照ください。
- [コンテンツ] タブをクリックして、新しい Web レイヤー、またはレイヤーとすべての関連コンポーネントを表示します。
- [分析] をクリックして、エラーや問題がないか確認します。すべてのエラーを解決する必要があります。何らかの問題が見つかった場合は、[メッセージ] タブに表示されます。各メッセージを右クリックすると、詳しい情報の表示、エラーや警告に関するヘルプの参照、推奨する解決策を入手できます。
- 整合チェックが完了したら、[公開] をクリックし、デフォルトの構成を使用して Web レイヤーを共有します。
- Web レイヤーが正常に公開されたら、[Web レイヤーの管理] リンクをクリックして、ポータルから Web フィーチャ レイヤーを管理します。
備考:
[登録済みデータを参照] を選択した場合、[Web レイヤーの管理] リンクをクリックすると、該当するマップ イメージ レイヤーに移動します。Web フィーチャ レイヤーの構成
Web フィーチャ レイヤーを公開する前に構成し、基本となるデータの編集、データベースとの変更内容の同期、他の形式へのデータのエクスポートをユーザーに許可することができます。さまざまなサービス レベル パラメーターも構成できます。
アクティブなポータルおよび選択したデータ オプションによって、利用できるフィーチャ レイヤー プロパティが異なります。
フィーチャ レイヤーのプロパティ
アクティブなポータルおよびデータ オプション | 同期の有効化 | データのエクスポート | ジオメトリの更新を許可 | トゥルー カーブの更新を許可 | トゥルー カーブ クライアントによるトゥルー カーブの更新のみを許可 | Z 値のあるフィーチャにデフォルトを適用 | フィーチャの挿入または更新時のデフォルトの Z 値 | M 値以外のジオメトリの更新を許可 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ArcGIS Online | ||||||||
ArcGIS Enterprise 10.5.1 以降 - 登録済みデータを参照 | ||||||||
ArcGIS Enterprise 10.5.1 以降 - すべてのデータをコピー | ||||||||
ArcGIS Enterprise 10.5 - 登録済みデータを参照 | ||||||||
ArcGIS Enterprise 10.5 - すべてのデータをコピー | ||||||||
Portal for ArcGIS 10.4 および 10.4.1 - 登録済みデータを参照 | ||||||||
Portal for ArcGIS 10.4 および 10.4.1 - すべてのデータをコピー | ||||||||
Portal for ArcGIS 10.3.1 以前 |
- [構成] タブをクリックします。
- 必要に応じて、[WFS] の横にあるチェックボックスをクリックして WFS レイヤーを含めます。
クライアントが任意のタイプの地理空間分析で使用できるジオメトリと属性を含む実際のフィーチャの提供に OGC (Open Geospatial Consortium) に準拠したレイヤーが必要な場合は、WFS レイヤーを含めます。[登録済みデータを参照] オプションを選択して ArcGIS Enterprise に共有する場合、その他にもデータ要件があります。詳細については、「追加のレイヤーと機能」をご参照ください。
構成可能な WFS プロパティの一覧については、「利用可能な WFS サービス プロパティ」をご参照ください。[すべてのデータをコピー] オプションを選択して ArcGIS Online および ArcGIS Enterprise に共有する場合、[トランザクションの有効化] は設定できません。さらに、共有されているアイテムのメタデータがサービス プロパティとして使用され、これらの値は構成中に変更することはできません。
- [Web レイヤー プロパティの構成]
をクリックして、構成可能なプロパティにアクセスします。
- [編集を有効化して、次の操作を編集者に許可します] チェックボックスをオンにして、Web フィーチャ レイヤーの編集を有効にし、許可される編集操作のタイプを選択します。編集オプションには次のものがあります。
フィーチャの追加、更新、削除
編集者は、フィーチャ ジオメトリを更新および削除したり、フィーチャの属性を変更したりできます。これがデフォルトのオプションです。
フィーチャの属性のみを更新
編集者は、既存のフィーチャの属性情報を入力できます。新しいフィーチャの追加や既存のフィーチャ ジオメトリの変更と削除はいずれも行うことができません。
フィーチャの追加のみ
編集者は、新しいフィーチャの追加と、新しいフィーチャの属性情報の入力のみを行うことができます。既存のフィーチャ ジオメトリまたは属性情報の変更と削除は行うことができません。
- ユーザーがオフラインでデータのローカル コピーを使用したり、オンラインで変更内容を同期したりすることができるようにするには、[同期の有効化] チェックボックスをオンにします。
- ユーザーがデータを別の形式にエクスポートできるようにするには、[データのエクスポート] チェックボックスをオンにします。
- フィーチャのジオメトリの編集を許可するには、[ジオメトリの更新を許可] チェックボックスをオンにします。
- [トゥルー カーブの更新を許可] チェックボックスをオンにすると、Web クライアントはフィーチャのトゥルー カーブ ジオメトリを高密度のジオメトリに置き換えることができます。
- [トゥルー カーブ クライアントによるトゥルー カーブの更新のみを許可] チェックボックスもオンにして、トゥルー カーブをサポートするクライアント (ArcGIS Pro など) だけがトゥルー カーブ ジオメトリを更新できるようにすることが可能です。
- 編集者が Z 値を指定できないクライアントからフィーチャを追加または更新できるようにするには、[Z 値のあるフィーチャにデフォルトを適用] チェックボックスをオンにします。
- [フィーチャの挿入または更新時のデフォルトの Z 値] を指定します。
- M 値を指定せずに M 対応フィーチャのジオメトリを更新できるようにするには、[M 値以外のジオメトリの更新を許可] チェックボックスをオンにします。
- [サーバーから返される最大レコード数] や [タイム ゾーン] などのサービス レベル パラメーターにアクセスするには、[構成] タブの上部で [パラメーターの構成]
をクリックします。使用可能なパラメーターの全一覧については、「サービス パラメーターの構成」をご参照ください。
ArcGIS Enterprise での共有時に、[登録済みデータを参照] が使用されている場合、デフォルトでは、Web フィーチャ レイヤーの編集が有効化されます。[すべてのデータをコピー] を使用している場合、Web フィーチャ レイヤーの編集は有効化されません。
ArcGIS Online で共有するとき、デフォルトで編集は有効化されません。
注意:
[登録済みデータを参照] を選択している場合、ArcGIS 組織の Web サイトから編集操作を変更することはできません。代わりに、ArcGIS Server Manager を使用します。詳細については、「ArcGIS Server Manager でのサービス プロパティの編集」をご参照ください。
古いポータルで共有する際の考慮事項
Web フィーチャ レイヤーは任意のポータルで共有できますが、ArcGIS Enterprise および Portal for ArcGIS のバージョンによっては一部の機能がサポートされません。古いバージョンで共有する場合の制限を以下に示します。
ArcGIS Enterprise 10.6.1 以前
- ディメンション レイヤーは使用できません。
ArcGIS Enterprise 10.5.1 以前
- アノテーション レイヤーは使用できません。
Portal for ArcGIS 10.4.1 以前
- WFS レイヤーは利用できません。
Portal for ArcGIS 10.3.1 以前
- データ オプションは利用できません。データは常にサーバーにコピーされます。
- 編集オプションの [フィーチャの属性のみを更新] は利用できません。