一般オプションの設定

一般オプションには、ArcGIS Pro の起動、プロジェクトの作成、ヘルプ システムへのアクセス、アプリケーション テーマの設定、Esri User Experience Improvement プログラムへの参加、プロジェクトの回復のための設定が含まれています。

[一般] オプションを設定するには、次の手順を実行します。

  1. 次のいずれかの方法で、ArcGIS Pro の設定ページを開きます。
    • 開いているプロジェクトのリボンで [プロジェクト] タブをクリックします。
    • 開始ページで [設定] タブ 設定 をクリックします。
  2. サイド タブのリストで [オプション] をクリックします。
  3. [オプション] ダイアログ ボックス メニューの [アプリケーション] の下で、[一般] をクリックします。

ArcGIS Pro の起動

ArcGIS Pro の起動方法のオプションを選択します。

  • [開始ページの表示] - ArcGIS Pro でアプリケーションのスタート ページが開きます。 これがデフォルトのオプションです。
  • [プロジェクト テンプレートなし] - ArcGIS Pro はスタート ページを省略して、マップまたはシーンを含まない、保存されていない無題のプロジェクトを開きます。
  • [デフォルトのプロジェクト] - ArcGIS Pro はスタート ページを省略して、指定したプロジェクトを開きます。 [参照] 参照 をクリックしてプロジェクトを参照するか、[プロジェクト] テキスト ボックスにパスを入力します。
    • プロジェクト パスには、Windows 環境変数 (%APPDATA%%USERPROFILE% など) を含めることができます。
    • デフォルト プロジェクトには、ローカル プロジェクトまたはポータル プロジェクトを指定することができます。

プロジェクトの作成

このセクションでは、プロジェクトを作成するためのオプションについて説明します。

注意:

ソフトウェア管理者は、新しいプロジェクトの設定のデフォルト値を指定できるとともに、これらの値をユーザーが変更しないようにすることができます。

ローカル コンピューターまたはネットワーク コンピューター上

このセクションでは、ローカル コンピューターまたはネットワーク コンピューター上にプロジェクトを作成するためのオプションについて説明します。

プロジェクトの場所

プロジェクトを保存する場所のオプションを選択します。

  • [新しいプロジェクトをデフォルトの場所に保存] - 新しいプロジェクトは Documents\ArcGIS\Projects にあるユーザー プロファイルに保存されます。 これがデフォルトのオプションです。
  • [新しいプロジェクトをカスタムの場所に保存] - 新しいプロジェクトは指定した場所に保存されます。 [場所] テキスト ボックスにパスを入力するか、[参照] 参照 をクリックしてフォルダーを参照します。 必要に応じて、場所を参照するか、[新しいアイテム] ドロップダウン矢印をクリックし、フォルダー 新しいフォルダー を作成します。

どちらのオプションでも、プロジェクトの作成時に [新しいプロジェクト] ダイアログ ボックスで別の場所を参照できます。

プロジェクトのフォルダーを作成

[プロジェクトのフォルダーを作成] チェックボックスで、[新しいプロジェクト] ダイアログ ボックスのデフォルト設定を指定します。 強制的にプロジェクトのフォルダーを作成するわけではありません。

フォルダー作成をデフォルト設定にするかどうかを選択します。

  • オン - [新しいプロジェクト] ダイアログ ボックスの設定が変更されない限り、新しいプロジェクトのフォルダーが作成されます。 これがデフォルトのオプションです。
  • オフ - [新しいプロジェクト] ダイアログ ボックスの設定が変更されない限り、新しいプロジェクトのフォルダーは作成されません。

新しいプロジェクトのフォルダーが作成されると、プロジェクトと同じ名前が付けられ、プロジェクト ファイル (.aprx) と他のデフォルト アイテムが含まれ、プロジェクトの場所に格納されます。 フォルダーが作成されない場合、プロジェクト ファイルとデフォルト アイテムはプロジェクトの場所に格納されますが、新しいフォルダー内ではありません。

新しいプロジェクト ダイアログ ボックス
新しいローカル プロジェクトが作成されるごとに、プロジェクト フォルダーを作成するかどうかを選択できます。 このオプションの設定により、[このプロジェクトのフォルダーを作成] チェックボックスがデフォルトでオンになるかどうかを指定します。

デフォルト ジオデータベース

新しいプロジェクトの「デフォルト ジオデータベースデフォルト ジオデータベース を設定するためのオプションを選択します。

  • [プロジェクトごとに新しいデフォルトのジオデータベース] - 新しいプロジェクトを作成するごとに、ファイル ジオデータベース (.gdb) がデフォルト ジオデータベースとして作成されます。 これがデフォルトのオプションです。
  • [すべてのプロジェクトに同じデフォルトのジオデータベース] - 新しい各プロジェクトは、同じデフォルト ジオデータベースを使用します。 [ジオデータベース] テキスト ボックスにパスを入力するか、[参照] 参照 をクリックしてジオデータベースを参照します。 必要に応じて、場所を参照するか、[新しいアイテム] ドロップダウン矢印をクリックし、ジオデータベース 新しいファイル ジオデータベース またはデータベース接続 新しいジオデータベース コネクション を作成します。

プロジェクトごとにデフォルト ジオデータベースが作成される場合、そのジオデータベースはファイル ジオデータベースです。 すべてのプロジェクトに同じデフォルト ジオデータベースが使用される場合、ジオデータベースには、ファイル ジオデータベース (.gdb)、モバイル ジオデータベース (.geodatabase)、エンタープライズ ジオデータベース (.sde) を使用できます。 プロジェクトの作成後、プロジェクトのデフォルト ジオデータベースを変更できます。

デフォルト ツールボックス

新しいプロジェクトの「デフォルト ツールボックスデフォルト ツールボックス を設定するためのオプションを選択します。

  • [プロジェクトごとに新しいデフォルトのツールボックス] - 新しいプロジェクトを作成するごとに、ツールボックス (.atbx) がデフォルト ツールボックスとして作成されます。 これがデフォルトのオプションです。
  • [すべてのプロジェクトに同じデフォルトのツールボックス] - 新しい各プロジェクトは、同じデフォルト ツールボックスを使用します。 [ツールボックス] テキスト ボックスにパスを入力するか、[参照] 参照 をクリックしてツールボックスを参照します。 必要に応じて、場所を参照するか、[新しいアイテム] ドロップダウン矢印をクリックし、ツールボックス 新しいツールボックス (.atbx) を作成します。

同じデフォルト ツールボックスが使用される場合、ツールボックス (.atbx)、Python ツールボックス (.pyt)、レガシー ツールボックス (.tbx) を選択できます。 ジオデータベースに格納されているツールボックスをデフォルト ツールボックスとして使用することはできません。 プロジェクトの作成後、プロジェクトのデフォルト ツールボックスを変更できます。

ArcGIS Enterprise ポータル上

このセクションでは、ArcGIS Enterprise ポータルでプロジェクトを作成するためのオプションについて説明します。 ポータル プロジェクトでは、ローカル プロジェクトとは異なり、デフォルトではプロジェクトのジオデータベースとツールボックスは作成されません。

ここで設定するパスは、すべての新しいポータル プロジェクトのデフォルトになります。 プロジェクトのダウンロード場所以外のパスは事前に設定されていません。 必要に応じて、このダイアログ ボックスのパスが空である場合は、新しいポータル プロジェクトで設定するパスを入力できます。

ダウンロードの場所

ポータル プロジェクトは、[ダウンロードの場所] テキスト ボックスで設定された場所にダウンロードされ、キャッシュされます。

位置を設定します。

  • ユーザー プロフィール内の Documents\ArcGIS\OnlineProjects のデフォルトのダウンロード場所をそのまま使用します。
  • または、[参照] 参照 をクリックして場所を参照するか、[ダウンロードの場所] テキスト ボックスにパスを入力します。 参照ダイアログ ボックスで、[新しいアイテム] ドロップダウン矢印をクリックし、フォルダー 新しいフォルダー を作成することもできます。

ホーム フォルダー

ポータル プロジェクトのホーム フォルダー ホーム フォルダー には、ジオデータベースに保存されていない出力ファイルがデフォルトで保存されます。

  • [ホーム フォルダー] テキスト ボックスにパスを入力するか、[参照] 参照 をクリックしてフォルダーを参照します。
  • 必要に応じて、場所を参照するか、[新しいアイテム] ドロップダウン矢印をクリックし、フォルダー 新しいフォルダー を作成します。

デフォルト ジオデータベース

ポータル プロジェクトのデフォルト ジオデータベース デフォルト ジオデータベース には、ジオプロセシングの出力ファイルがデフォルトで保存されます。

  • [ジオデータベース] テキスト ボックスにパスを入力するか、[参照] 参照 をクリックしてジオデータベースを参照します。
  • 必要に応じて、場所を参照するか、[新しいアイテム] ドロップダウン矢印をクリックし、ジオデータベース 新しいファイル ジオデータベース またはデータベース接続 新しいジオデータベース コネクション を作成します。

デフォルト ツールボックス

ポータル プロジェクトのデフォルト ツールボックス デフォルト ツールボックス には、ジオプロセシングのモデルとスクリプトがデフォルトで保存されます。 ツールボックス (.atbx) を使用する必要があります。 Python ツールボックス (.pyt) またはレガシー ツールボックス (.tbx) をポータル プロジェクトのデフォルト ツールボックスとして使用することはできません。 また、ジオデータベースに格納されているツールボックスをデフォルト ツールボックスとして使用することはできません。

  • [ツールボックス] テキスト ボックスにパスを入力するか、[参照] 参照 をクリックしてツールボックスを参照します。
  • 必要に応じて、場所を参照するか、[新しいアイテム] ドロップダウン矢印をクリックし、ツールボックス 新しいツールボックス (.atbx) を作成します。

ウィザード

ポータル プロジェクトが ArcGIS Pro 設定のスタート ページまたは [新規] ページから作成されると、プロジェクトの構成手順をわかりやすく説明するウィザードが開きます。 ウィザードをオフにして、代わりにダイアログ ボックスからポータル プロジェクトを作成することもできます。

ウィザードの使用を停止するには、[ウィザードを使用してポータル プロジェクトを作成] チェックボックスをオフにします。 ウィザードの使用を再開するには、チェックボックスをオンにします。

ヘルプ ソース

ArcGIS Pro には、オンライン ヘルプ システムとオフライン (インストールされた) ヘルプ システムがあります。 2 つのシステムはほとんど同じ内容ですが、オンライン ヘルプの方が最新です。 詳細については、「ヘルプへのアクセス」をご参照ください。

ヘルプ ソース オプションを選択します。

  • [インターネットのオンライン ヘルプ] - ArcGIS Pro ヘルプ システムがデフォルトの Web ブラウザーで開きます。 これがデフォルトのオプションです。
  • [コンピューターのオフライン ヘルプ (ヘルプがローカルにインストールされている必要があります)] - ArcGIS Pro ヘルプ システムがコンピューター上のアプリケーションで開きます。 このオプションは、オフライン ヘルプ システムがインストールされた場合のみ使用可能になります。 ArcGIS Pro ヘルプ システムのセットアップ ファイルは、My Esri からダウンロードできます。

ヒント:

現場またはインターネット非接続環境で作業する場合、オフライン ヘルプ システムをダウンロードしてインストールしてください。

アプリケーション テーマ

ArcGIS Pro には、2 つのカラー テーマがあります。 テーマを切り替える場合、変更を有効にするために、ArcGIS Pro を再起動する必要があります。

アプリケーション テーマを選択します。

  • [淡色] - アプリケーションの背景色がライト グレーになります。 これがデフォルトのオプションです。
  • [暗色] - アプリケーションの背景色が黒になります。

アプリケーションのレポート

アプリケーションのレポート オプションでは、Esri User Experience Improvement (EUEI) プログラムに参加し、Esri にエラーを報告するかどうかを選択し、および EUEI とエラー レポート情報を送信する地域を指定できます。

Esri User Experience Improvement (EUEI)

Esri User Experience Improvement (EUEI) プログラム」に参加することで、Esri による ArcGIS Pro のインターフェイスや使いやすさの改善を支援できます。

EUEI プログラムに参加するかどうかを選択します。

  • 参加するには、[今後の ArcGIS バージョンの設計に匿名で参加します] チェックボックスをオンにします。 これがデフォルトです。
  • 参加しない場合は、[今後の ArcGIS バージョンの設計に匿名で参加します] チェックボックスをオフにします。

参加には、同意以外のアクションは必要ありません。 参加の決定はいつでも変更できます。

エラー レポート

ArcGIS Pro や別の ArcGIS アプリケーションが突然終了した際にダイアログ ボックスが開き、そこから Esriエラー レポートを送信できます。 エラー レポートには、ハードウェアの制限、メモリ リーク、サードパーティ製ソフトウェアとの互換性の問題など、他の方法では判断が難しい問題に関する情報が含まれている場合があるので、エラー レポートを送信することをおすすめします。 すべてのレポートが解析されます。

Esri にエラー レポートを送信するかどうかを選択します。

  • レポートを送信するには、[Esri にレポートを送信します] チェックボックスをオンにします。 これがデフォルトです。
  • レポートを送信しない場合は、[Esri にレポートを送信します] チェックボックスをオフにします。

地域のレポート

EUEI データとエラー レポートは指定したクラウド ストレージ リージョンにアップロードされます。

[北米 (デフォルト)] の設定をそのまま使用するか、[地域のレポート] ドロップダウン矢印をクリックして別のリージョンを選択してください。

プロジェクトの回復

[プロジェクトに未保存の変更がある場合、バックアップを作成] チェックボックスは、作業時にバックアップ コピーを作成するかどうかを指定します。 バックアップ コピーを取ってあれば、ArcGIS Pro が予期せずシャットダウンした場合にプロジェクトを復元できます。

注意:

ソフトウェア管理者は、プロジェクトの復元設定のデフォルト値を指定できるとともに、これらの値をユーザーが変更しないようにすることができます。

プロジェクトのバックアップ コピーを作成するかどうかを選択します。

  • オン - 指定した間隔でバックアップ コピーを作成します。 これがデフォルトのオプションです。
  • オフ - バックアップ コピーを作成しません。

[この時間の経過後にバックアップを保存] テキスト ボックス内の値は、バックアップが作成される頻度 (分) を指定します。 「1」〜「999」の整数を入力できます。

関連トピック