Web ツールとジオプロセシング サービス

ジオプロセシングは GIS 処理の基本となる部分です。ジオプロセシングによって、データ解析、データ管理、データ変換の各ツールが提供されます。 Web ツールまたはジオプロセシング サービスは、広範な分野にわたる地理情報の操作と解析に必要なタスクを実行するために公開されたジオプロセシング ツールのコレクションです。 ユーザーのコンピューターではなく、サーバーにデータが格納され、サーバー上で処理が実行されます。 これにより、複数のクライアント アプリケーションで同じ Web ツールまたはジオプロセシング サービスを使用して同時に解析を実行できるようになります。 Web ツールとジオプロセシング サービスを使用すると、ArcGIS Enterprise ポータルの他のユーザーや ArcGIS Server へのアクセス権のある他のユーザーと解析を共有できます。

Web ツールとは、ArcGIS Enterprise の一部である Portal for ArcGIS の Web ツール アイテムを指します。 Portal の他のアイテムと同様に、Web ツール アイテムはそのアイテムにアクセスできるユーザーを制御します。 どの Web ツール アイテムにも 1 つのジオプロセシング サービスが関連付けられていて、このジオプロセシング サービスは、Portal for ArcGIS とフェデレートされているサーバー (ホスティング サーバーなど) 上に存在します。 このサーバーは、入力を処理し、サーバー上でツールを実行して、その結果を ArcGIS Pro などのクライアントに返送します。

ジオプロセシング サービスとは一般的に、スタンドアロン ArcGIS Server 上のサービスを指しますが、フェデレーション サーバー上のジオプロセシング サービスを指すこともあります。 多くの場合、Web ツールとジオプロセシング サービスは同義と見なすことができます。 一方で、Enterprise 環境とスタンドアロン サーバー環境との違いを理解することが重要となります。

Portal または ArcGIS Online 組織内のジオプロセシング サービス アイテムが存在することがあります。 Web ツール アイテムと同様に、ジオプロセシング サービス アイテムはそのアイテムにアクセスできるユーザーを制御します。 ジオプロセシング サービス アイテムには常に、ArcGIS Online 外のジオプロセシング サービスまたは Portal とフェデレートされているいずれかのサーバーが存在します。 ほとんどの場合、そのジオプロセシング サービスは、スタンドアロン ArcGIS Server 上に存在するか、現在の Portal 以外とフェデレートされているサーバー上に存在します。 ただ 1 つの例外は、Portal 上でわずかに確認できるシステム ジオプロセシング サービス アイテムです。

Web ツールまたはジオプロセシング サービスには、クライアント アプリケーションに入力されたデータを使用し、そのデータを処理して、フィーチャ、マップ、レポート、またはファイルの形式で出力を返すツールが 1 つ以上含まれていることがあります。 これらのツールは、はじめに ArcGIS Pro で作成されて実行され (通常はカスタム モデルまたはスクリプト ツールとして)、次に Portal または ArcGIS Server で共有されます。 Web ツールまたはジオプロセシング サービスはどのジオプロセシング ツールも参照できるため、その可能性は無限大です。 たとえば、Web ツールは次の処理を実行することができます。

  • 有害化学物質流出時の避難候補地域の算出
  • 台風の予想暴風域と勢力の算出
  • 指定された分水界内の土地被覆と土壌のレポートの生成
  • 土地区画マップと所有権の詳細の生成
  • 住所のジオコーディングと、住宅リフォーム システムの許可申請への入力

ArcGIS Enterprise ポータルに接続しているユーザーであれば、Web ツールにアクセスして使用することができます。 Web ツールは、ArcGIS Server で実行するジオプロセシング サービスを表します。 ポータルのフェデレーション サーバーに接続し、REST を介してサービスに直接アクセスし、使用できます。

ArcGIS Pro 2.9 および ArcGIS Enterprise on Kubernetes 10.9.1 以降では、Web ツールを ArcGIS Enterprise on Kubernetes に公開することができます。

Web ツールを共有するには、管理権限または Web ツールの公開権限が必要です。 グループ内のユーザーが Web ツールをフェデレーション サーバーで共有できるように詳細な公開者ロールを構成します。 または、サーバーの [allowGPAndExtensionPublishingToPublishers] プロパティを設定して、公開者が Web ツールをサーバーで共有できるようにします。

ArcGIS ProArcGIS Enterprise 間の Web ツール互換性の詳細

Web ツールおよびジオプロセシング サービスの作成、公開、使用

以下のセクションでは、Web ツールまたはジオプロセシング サービスを作成、公開、使用するプロセスについて説明します。

作成者

Web ツールまたはジオプロセシング サービスを作成するには、通常 ModelBuilder または Python を使用してジオプロセシング ツールを作成し、ドキュメント化します。 独自のツールを作成する必要はありません。ArcGIS Pro に組み込まれている多くのツールのうちの 1 つを使用できます。

Web ツールおよびジオプロセシング サービスの作成の詳細

公開

ツールを作成したら、次に ArcGIS Pro で実行する必要があり、ツールが正常に完了する必要があります。 これにより、実行されていない場合でもシステム リソースを消費してしまう不正なツールがサーバー上に公開されなくなります。 実行が終了した時点で、そのツールを公開できます。 共有すると、Portal 内に Web ツール アイテムが作成され、Portal とフェデレートされている ArcGIS Server 上にバックエンド サービスが作成されます。 スタンドアロン ArcGIS Server に公開した場合は、ジオプロセシング サービスだけが作成されます。 公開時には、同じ Web ツールまたはジオプロセシング サービスに実行済みの複数のツールを追加できます。

Web ツールおよびジオプロセシング サービスの公開の詳細

使用

Web ツールまたはジオプロセシング サービスを公開したら、ポータルに接続されているどのクライアント アプリでも使用できるようになります。 ArcGIS Pro では、[カタログ] ウィンドウの [ポータル] タブから Web ツールを検索して使用することができます。 [カタログ] ウィンドウの [プロジェクト] タブでサーバー接続からジオプロセシング サービスを検索して使用します。

また、REST を介してフェデレーション サーバーに直接接続し、自分で作成した Web アプリや Web AppBuilderMap Viewer、または Experience Builder で作成した Web アプリなどのクライアント アプリからジオプロセシング サービスを使用することもできます。

Web ツールおよびジオプロセシング サービスの使用の詳細