マーカー配置をポイントに変換 (Convert Marker Placement To Points) (カートグラフィ)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

サマリー

シンボル表示されたポイント フィーチャのマーカー配置のマーカーからポイントを作成します。

マーカー配置をポイントに変換 ツールの図
ポリゴン内部に配置されたマーカー シンボルがポイント フィーチャに変換されます。 マーカー間の最小距離が維持されるようにポイントを移動したり、境界やバリア フィーチャとの競合を避けるためにポイントを削除できます。

使用法

  • このツールは、シンボル表示されたフィーチャのグラフィックスの競合を評価して、出力に含めるマーカーを決定します。 シンボル範囲と基準縮尺が使用されます。 このツールは、シンボル表示を完成させてから実行してください。そうすることにより、目標とする最終的な出力縮尺に対応した基準縮尺が確実に得られます。

  • 出力のデフォルトの座標系は、現在のマップ ビューと同じです。 別の座標系を使用するには、カートグラフィ座標系の環境設定を使用します。 アクティブなマップがないスクリプト環境でツールを実行する場合、入力フィーチャの座標系が使用されます。

  • 入力レイヤーでは、単一シンボルと個別値シンボルのみがサポートされます。 入力レイヤーに保存された属性マッピング設定が適用されます。

  • [最低 1 マーカーを保持] パラメーターを指定した場合、マーカーが省略されるところで 1 つ作成された入力フィーチャをリストするログ ファイルが作成されます。 ログ ファイルの場所は、ジオプロセシング メッセージの詳細に含まれています。

  • ポイントは、入力シンボル内のサポートされているマーカー レイヤーごとに作成されます。 複雑なマルチレイヤーのマーカーを 1 つのエンティティとして扱い、単一ポイントとして出力に作成するには、シンボルをポイント シンボルとして作成し、それをスタイルに保存します。 次に、[シンボル] ウィンドウの [レイヤー] タブで、[表示設定][スタイル] ボタンを使用して、そのスタイルからマーカー シンボルを設定します。

  • [移動方法] パラメーターと [マーカーの最小距離] パラメーターは、少なくとも 1 つのマーカー レイヤーがランダム配置を使用している場合に使用できます。 これらのパラメーターを使用して、重なり合うマーカー間の競合を解決したり、マーカー間の最小の距離を維持ます。 [離れるよう移動] オプションを使用すると、競合を避けるために、マーカーは、最小の距離に達するまで互いに離れるように移動され、必要に応じて削除されます。 [グリッドへ移動] オプションを使用すると、競合を避けるために、マーカーは、最小の距離だけ離れるまで、または元のグリッド配置に達するまで移動されます。 [グリッドへ移動] オプションを使用すると、マーカーは削除されません。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力レイヤー

マーカー配置を含むンボル表示されたポリゴン レイヤー。

Layer
出力フィーチャクラス

入力レイヤーのマーカー配置設定のマーカーから作成されたポイントを含むポイント フィーチャクラス。 ポイントは、入力のシンボルを使用して個別値レンダラーでシンボル表示されたレイヤーとして、アクティブなマップに追加されます。

Feature Class
マルチポイントの作成
(オプション)

出力ポイント フィーチャがマルチポイント フィーチャになるかどうかを指定します。

  • オン - 入力ポリゴンごとにマーカーに対してマルチポイント フィーチャが作成されます。 これがデフォルトです。
  • オフ - マーカーごとにポイント フィーチャが作成されます。

Boolean
境界オプション
(オプション)

ポリゴン境界と交差する入力マーカーに出力ポイントを作成するかどうかを指定します。

  • 境界と交差する場合ポリゴン境界と交差する入力マーカーに出力ポイントを作成します。 これがデフォルトです。
  • 固定距離[境界距離] パラメーターで指定したポリゴン境界の距離内にある入力マーカーには、出力ポイントを作成しません。
  • フィールドからの値[境界距離フィールド] パラメーターで指定したポリゴン境界の距離内にある入力マーカーには、出力ポイントを作成しません。
String
境界距離
(オプション)

出力ポイント シンボルとポリゴン境界間の最小距離。 このパラメーターは、[境界オプション] パラメーターが [固定距離] に設定されている場合にのみ適用されます。 デフォルト値は 0 です。

Double
境界距離フィールド
(オプション)

境界距離を決定するために使用される入力ポリゴンの数値フィールド。 このパラメーターは、[境界オプション] パラメーターが [フィールドからの値] に設定されている場合にのみ適用されます。

Field
境界距離単位
(オプション)

境界距離の値に使用される距離単位を指定します。

  • キロメートル単位はキロメートルです。
  • メートル単位はメートルです。
  • デシメートル単位はデシメートルです。
  • センチメートル単位はセンチメートルです。
  • ミリメートル単位はミリメートルです。
  • 海里単位は海里です。
  • 法定マイル単位は法定マイルです。
  • ヤード単位はヤードです。
  • フィート単位はフィートです。
  • インチ単位はインチです。
  • 単位は度です。
  • ポイント単位はポイントです。 これがデフォルトです。
String
入力バリア レイヤー
(オプション)

入力マーカーの競合バリアとなるポイント、ライン、ポリゴン フィーチャが含まれるレイヤー。 バリアと競合するマーカーは作成されません。 バリア レイヤーのシンボルが考慮されます。

  • [バリア レイヤー] - ポイント、ライン、ポリゴン フィーチャが含まれるレイヤー。
  • [バリア距離] - マーカーとバリア間の最小距離を指定する数値。 これは、[バリア距離フィールド] の値が設定されている場合は無視されます。 デフォルト値は 0 です。
  • [バリア距離フィールド] - バリア距離として使用されるバリア レイヤーの数値フィールド。 これは、[バリア距離] の値を無効にします。 デフォルト値は [<なし>] です。
  • [バリア距離の単位] - バリア距離の値に使用される距離単位。 デフォルト値は [ポイント] です。

Value Table
最低 1 マーカーを保持
(オプション)

すべてのマーカーが境界またはバリアと競合している場合、入力ポリゴンに対して 1 つのマーカーを作成するかどうかを指定します。

  • オン - すべてのマーカーが境界またはバリアと競合している場合に、入力ポリゴンに対して 1 つのマーカーを作成します。
  • オフ - すべてのマーカーが境界またはバリアと競合している場合、入力ポリゴンに対してマーカーを作成しません。 これがデフォルトです。

Boolean
移動方法
(オプション)

互いに近すぎるマーカーを移動するために使用される移動方法を指定します。 このパラメーターは、マーカーがポリゴン内部にランダムに配置されている場合にのみ適用されます。

  • 移動しないマーカーを移動しません。 これがデフォルトです。
  • グリッドへ移動競合するマーカーは、元のグリッド ポイントへ移動します。
  • 離れるよう移動競合するマーカーは、互いに離れるように移動します。
String
マーカーの最小距離
(オプション)

個々のマーカー間の最小距離。 このパラメーターは、マーカーがポリゴン内部にランダムに配置されている場合にのみ適用されます。 デフォルト値は 0 です。

Linear Unit

ライセンス情報

  • Basic: No
  • Standard: No
  • Advanced: Yes

関連トピック