座標テーブル → 方位ライン (Coordinate Table To Line Of Bearing) (ディフェンス)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

サマリー

テーブルに格納されている座標から方位ラインを作成します。

使用法

  • 出力ライン フィーチャクラスには、方位と距離の値のフィールドがあります。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力テーブル

元の座標を含むテーブル。

Table View
出力方位ライン フィーチャクラス

出力方位ラインを格納するフィーチャクラス。

Feature Class
X フィールド (経度、UTM、MGRS、USNG、GARS、GEOREF)

X または経度の座標を含む入力テーブル内のフィールド。

Field
方位角フィールド

方位値を含む入力テーブル内のフィールド。

Field
距離フィールド

距離の値を含む入力テーブル内のフィールド。

Field
入力座標の形式

入力テーブル座標の形式を指定します。

  • 度 (10 進) - 1 つのフィールド座標は、スペース、カンマ、またはスラッシュで区切られた座標を持つ 1 つのフィールドに格納されている度 (10 進) 座標ペアで書式設定されます。
  • 度 (10 進) - 2 つのフィールド座標は、2 つのテーブル フィールドに格納されている度 (10 進) 座標ペアで書式設定されます。 これがデフォルトです。
  • 度分 (10 進) - 1 つのフィールド座標は、スペース、カンマ、またはスラッシュで区切られた座標を持つ 1 つのテーブル フィールドに格納されている度分 (10 進) 座標ペアで書式設定されます。
  • 度分 (10 進) - 2 つのフィールド座標は、2 つのテーブル フィールドに格納されている度分 (10 進) 座標ペアで書式設定されます。
  • 度分秒 - 1 つのフィールド座標は、スペース、カンマ、またはスラッシュで区切られた座標を持つ 1 つのテーブル フィールドに格納されている度分秒の座標ペアで書式設定されます。
  • 度分秒 - 2 つのフィールド座標は、2 つのテーブル フィールドに格納されている度分秒の座標ペアで書式設定されます。
  • Global Area Reference System座標は、Global Area Reference System で書式設定されます。
  • World Geographic Reference System座標は、World Geographic Reference System で書式設定されます。
  • Universal Transverse Mercator Bands座標は、Universal Transverse Mercator coordinate bands で書式設定されます。
  • Universal Transverse Mercator Zones座標は、Universal Transverse Mercator coordinate zones で書式設定されます。
  • United States National Grid座標は、United States National Grid で書式設定されます。
  • Military Grid Reference System座標は、Military Grid Reference System で書式設定されます。
String
方位単位
(オプション)

方位角の計測単位を指定します。

  • 角度は度です。 これがデフォルトです。
  • ミル角度はマイルです。
  • ラジアン角度はラジアンです。
  • グラジアン角度はグラジアンです。
String
距離単位
(オプション)

距離の計測単位を指定します。

  • メートル単位はメートルです。 これがデフォルトです。
  • キロメートル単位はキロメートルです。
  • マイル単位はマイルです。
  • 海里単位は海里です。
  • フィート単位はフィートです。
  • 米国測量フィート単位は米国測量フィートです。
String
Y フィールド (緯度)
(オプション)

Y または緯度の座標を含む入力テーブル内のフィールド。

[Y フィールド (緯度)] パラメーターは、[入力座標の形式] パラメーターが [度 (10 進) - 2 つのフィールド][度 分 (10 進) - 2 つのフィールド]、または [度分秒 - 2 つのフィールド] に設定された場合に使用されます。

Field
ライン タイプ
(オプション)

出力ライン タイプを指定します。

  • 測地線回転楕円体 (楕円体) の地表上の 2 つのポイント間の最も短い距離が使用されます。 これがデフォルトです。
  • 大円線回転楕円体の中心を通る平面の交点によって定義される回転楕円体 (楕円体) 上のラインが使用されます。
  • 等角航路一定の方位または方位角のラインが使用されます。
  • 標準セクション始点と終点を含む地球の楕円体表面に対する法平面が使用されます。
String
出力座標系
(オプション)

出力フィーチャクラスの空間参照。 デフォルトは GCS_WGS_1984 です。

Spatial Reference

ライセンス情報

  • Basic: Yes
  • Standard: Yes
  • Advanced: Yes

関連トピック