ラバーシート フィーチャ (Rubbersheet Features) (編集)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

サマリー

指定されたラバーシート リンクを使用してラバーシート処理を行い、空間的に調整することによって、入力フィーチャを変更します。これによって入力フィーチャは、目的のターゲット フィーチャとより正確に一致するようになります。

ラバーシート フィーチャ ツールの図

使用法

    注意:

    このツールを実行すると、入力データが変更されます。 詳細と不要なデータの変更を回避するための方法については、「入力データを変更または更新するツール」をご参照ください。

  • このツールは、[ラバーシート リンクの生成 (Generate Rubbersheet Links)] ツールの実行後に使用することを目的としています。 ラバーシート処理は、指定されたラバーシート リンクに基づいて、入力フィーチャの位置とターゲット フィーチャの位置がより正確に一致するように、空間的に調整します。 入力リンク フィーチャは、標準のリンクを表します。入力ポイント フィーチャは、ラバーシート処理の実行中にソースの位置を固定する固定リンクを表します。 入力リンク フィーチャと固定リンク フィーチャの両方に、SRC_FID フィールドと TGT_FID フィールドが存在する必要があります。

  • 注意:

    すべての入力は、同じ座標系に存在する必要があります。

  • [方法] パラメーターでは、ラバーシートでテンポラリ TIN の作成に使用される内挿法を指定します。

    • [リニア] - この方法は、簡易 TIN サーフェスを作成しますが、近傍を考慮に入れません。 この方法は、他の方法よりもわずかに高速であり、調整対象のデータに多くのラバーシート リンクが一様に拡散している場合に効果的です。
    • [Natural neighbor] - この方法は、他の方法よりも低速ですが、ラバーシート リンクの数が少なく、データセット全体に拡散している場合、より正確になります。 この場合、リニア法を使用すると、結果の精度が低下します。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力フィーチャ

調整対象の入力フィーチャ。 調整できる入力フィーチャは、ポイント、ライン、ポリゴン、またはアノテーションです。

Feature Layer
入力リンク フィーチャ

ラバーシートの標準のリンクを表す入力ライン フィーチャ。

Feature Layer
固定リンクとしての入力ポイント フィーチャ
(オプション)

ラバーシート処理の固定リンクを表す入力ポイント フィーチャ。

Feature Layer
方法
(オプション)

フィーチャの調整に使用されるラバーシート方法を指定します。

  • リニアこの方法は、他の方法よりもわずかに高速であり、調整対象のデータに多くのリンクが一様に拡散している場合に効果的です。 これがデフォルトです。
  • Natural Neighborこの方法は、小数のリンクが広い範囲に存在する場合に使用します。
String

派生した出力

ラベル説明データ タイプ
修正された入力フィーチャ

更新された入力フィーチャ。

Feature Layer

ライセンス情報

  • Basic: No
  • Standard: No
  • Advanced: Yes

関連トピック