縮尺記号は、マップ上に表示されているフィーチャのサイズとフィーチャ間の距離を視覚的に示します。縮尺記号は、複数の部分に分割されたラインまたはバーであり、 通常は 10 キロメートルや 100 マイルなどのマップ単位の倍数で長さのラベルが付いています。レイアウトに追加された縮尺記号は、マップ フレームと関連付けられ、フレーム内のマップと連動します。マップ縮尺が変更された場合は、縮尺記号が正確さを維持するために更新されます。
縮尺記号の挿入
縮尺記号をページに追加すると、縮尺記号は自動的にデフォルトのマップ フレームと関連付けられます。ページにマップ フレームがない場合、デフォルトのマップ フレームは [<なし>] になります。このプロパティは確定的なものではなく、縮尺記号の挿入後にいつでも変更できます。
[挿入] タブの [地図整飾] グループで、[縮尺記号] ボタン をクリックします。ボタンの上半分をクリックすると、デフォルトの縮尺記号が挿入され、下半分をクリックすると、プロジェクトに含まれる縮尺記号のすべてのスタイルアイテムのギャラリーが表示されます。スタイルを選択し、レイアウト ビューで、縮尺記号をクリックおよびドラッグして作成します。
ヒント:
縮尺記号ではなく縮尺テキストを使用する場合は、ダイナミック テキストを挿入できます。
縮尺記号の変更
リボンの [書式設定] タブおよび [縮尺記号の書式設定] ウィンドウを使用して縮尺記号のプロパティ (その外観、サイズ、および位置) を変更できます。
[コンテンツ] ウィンドウの縮尺記号を右クリックして [プロパティ] を選択し、[縮尺記号の書式設定] ウィンドウを開いて、縮尺記号の追加プロパティを設定します。
[オプション] タブ で、縮尺記号の名前を変更したり、表示設定のオン/オフを切り替えたり、またはレイアウト上で選択できないように縮尺記号をロックすることができます。
レイアウト上に複数のマップ フレームがある場合、編集記号が参照しているマップ フレームも変更できます。[マップ フレーム] ドロップダウン メニューには、現在選択されているマップ フレームと、レイアウト上のその他すべてのマップ フレームが表示されます。
マップ縮尺は多くの場合、平均であり、座標系、緯度、方向、およびマップ範囲によって異なる可能性があります。[中心で計算] オプションでは、マップ フレームの中心を使用してマップ縮尺が計算されます。この縮尺は、マップ ビューにリストされる縮尺とは異なる場合があります。マップ ビューでは多くの場合、赤道に沿った位置で縮尺が計算されます。
[マップ単位] グループには、縮尺記号の単位を変更するコントロールがあります。[マップ単位] は縮尺記号の単位を設定し、[ラベル テキスト] は単位値の表示方法を制御し、[ラベル位置] は縮尺記号に対する単位ラベルの位置を設定し、[オフセット] は単位値が縮尺記号からどのくらいの間隔で表示されるかを制御します。[シンボル] ボタンをクリックして、単位テキストの表示を変更します。
メモ:
[マップ単位] ドロップダウン リストに目的の単位が表示されない場合は、プロジェクトに距離単位として追加します。
[目盛] グループでは、縮尺記号の目盛と目盛幅を設定できます。[目盛幅] では 1 つの目盛の幅を設定し、[目盛] では目盛の数を設定し、[補助目盛] では補助目盛の数を設定します。また、[0 より前に目盛を 1 つ表示] チェックボックスをオンにすると、0 マークの前に目盛を 1 つ表示するように縮尺記号が更新されます。
縮尺記号の [目盛幅] オプションおよび、そのサイズ変更時やマップ縮尺変更時の縮尺記号の動作を変更するには、[サイズ変更時の動作] ドロップダウン リストから次のいずれかのオプションを選択します。
- [目盛幅を調整] - 目盛の数は変化せず、目盛の幅を調整して縮尺記号の幅が一定に保たれます。縮尺記号を手動でサイズ変更できます。
- [目盛数を調整] - 目盛の幅は変化せず、目盛の数を調整して縮尺記号の幅が一定に保たれます。縮尺記号を手動でサイズ変更できます。
- [目盛と目盛幅を調整] - 補助目盛の数は変化せず、まず目盛の数、次に目盛の幅を調整して、縮尺記号の幅が一定に保たれます。縮尺記号を手動でサイズ変更できます。
- [固定して調整] - マップ縮尺が変化した場合、目盛の幅と目盛の数は変化せず、縮尺記号の幅が調整されます。縮尺記号は手動でサイズ変更できません。
ドロップダウン メニューをクリックして [スタイル] グループで参照されているスケールを変更することもできます。
縮尺記号のプロパティ
[プロパティ] タブ では、縮尺記号を構成する [数値]、[マーク]、および [バー] の設定を変更できます。
[数値] グループには、数値表示のプロパティを設定するためのコントロールがあります。[頻度] は、数値の量とその位置を設定します。[位置] は、バーを基準とした表示位置を設定します。[桁数設定]、[分数文字の使用]、[桁区切り記号を表示]、および [0 で桁埋め] で数値形式の追加のオプションを設定できます。[0 で桁埋め] を設定すると、[桁数設定] の値に一致するように小数点の後に 0 が追加されます。[シンボル] も設定できます。
[マーク] グループには、目盛マークのプロパティを設定するためのコントロールがあります。[頻度] は、目盛の量とその位置を設定します。[位置] は、バーを基準とした表示位置を設定します。[長さ] と [シンボル] も設定できます。
[バー] グループでは、増分を変更してバーの [高さ] オプションを変更したり、[シンボル] 変更したりできます。
ライン ベースの縮尺記号の場合、[切り替え] チェックボックスをオンにして、ステップ縮尺記号になるように [高さ] オプションと [シンボル] オプションを調整します。ステップ縮尺記号を使用すると、より明確に目盛と補助目盛を表示できます。
表示
縮尺記号の枠線、背景、または影を変更するには、[表示] タブ をクリックします。各シンボルの色とサイズが設定されます。シンボルの [桁数設定] および [X および Y のギャップ] オプションも変更できます。
メモ:
縮尺記号には、[縮尺記号の書式設定] ウィンドウの [配置] タブ に [ゼロに調整] という追加のオプションがあります。このボックスをオンにすると、0 マークが縮尺記号のアンカー位置としての役割を果たします。