ダーティー エリア

ダーティー エリアは、検証または修正が必要なネットワークへの編集の位置を追跡するために作成され、ネットワークに変更が加えられたが、それがネットワーク トポロジーに反映されていないことを示すインジケーターとしての役割を果たします。 検証を行った範囲内にエラーが存在しなければ、ネットワーク トポロジーが検証済みになると、ダーティー エリアは消去されます。

ネットワーク トポロジーが有効になると、ダーティー エリアが作成され、編集を追跡できるようになります。 これには、フィーチャの作成、ネットワーク属性に関連付けられたフィールドの修正、関連付けの確立または修正などが含まれます。 これらは、編集ダーティー エリア (修正されたダーティー エリア) と呼ばれ、ネットワーク トポロジー内でまだ更新されていないユーティリティー ネットワークに変更が加えられたことを示します。 ユーティリティー ネットワーク内のフィーチャが規定のルールや制限に違反している場合は、サブネットワークの有効化、検証、更新操作の実行中に、エラーに関連したダーティー エリア (エラー ダーティー エリア) が作成されます。

検証を行い、ネットワーク トポロジーを更新し、ダーティー エリアを消去します。 ネットワーク トポロジーに反映されていない編集は、トレースまたはネットワーク ダイアグラムなどのネットワーク解析操作で考慮されません。 ネットワーク トポロジーが無効になっている場合は、ネットワークの供給エリア範囲全体を対象とした 1 つのダーティー エリアが作成されます。 ネットワーク トポロジーをもう一度有効にすると、未処理のすべての編集の検証が行われます。

ダーティー エリアは、編集されたフィーチャの範囲、編集の種類、フィーチャの グローバル ID、操作を実行した編集者を追跡します。 フィーチャのジオメトリーが変更されると、1 つのフィーチャに対して、2 つのダーティー エリアが生成されます。 一方のダーティー エリアは、そのフィーチャの前のジオメトリーのエンベロープを表し、もう一方は、そのフィーチャの新しいジオメトリーを表します。

ダーティー エリア

ダーティー エリアの作成操作

次のエリアに修正を加えると、編集ダーティー エリアが作成されます。

  • Geometry
  • アセット グループまたはアセット タイプ フィールド
  • ネットワーク属性として定義されるフィールド
  • 関連付け
  • ターミナル構成情報

次の処理中にエラーが検出されると、エラー ダーティー エリアが作成されます。

  • ネットワーク トポロジーの有効化
  • ネットワーク トポロジーの検証
  • サブネットワークの更新

ダーティー エリアの表示と管理

ダーティー エリアは、ユーティリティー ネットワークのサブレイヤーとしてアクセスでき、標準シンボル表示ツールを使用して、シンボル表示できます。 ダーティー エリアの表示は、他のレイヤーと同様に、オン/オフを切り替えることができます。 たとえば、ネットワークに編集を加えた後で、ダーティー エリアの表示が不要だと感じたときは、レイヤーをオフにすることができます。 ダーティー エリアは、引き続き作成されますが、マップ上に表示されません。 ダーティー エリア レイヤーの属性に基づき、ダーティー エリアをシンボル化することができます。 たとえば、編集情報の記録フィールドは、特定の編集者が作業を実施したダーティー エリアや、編集が行われた時期を表示する際に役立ちます。

ユーティリティー ネットワーク バージョン 4 以降では、ネットワーク フィーチャに対して検出されたエラーの特定と操作にもダーティー エリアが使用されます。 ユーティリティー ネットワーク内のフィーチャが、規定のルールや制限に違反した場合に、システムで生成されるエラーを表すために、エラー ダーティー エリアが使用されます。 エラーの作成時に、フィーチャのジオメトリーを包含するエラー ダーティー エリアが作成されます。

ダーティー エリア サブレイヤーがどのように作成されたかを示すために、Status フィールドのビットエンコード値を使用して、シンボル表示されます。

  • 無効
  • ダーティー
  • エラー
  • ダーティーとエラー
  • サブネットワーク エラー
ステータスでシンボル表示したダーティー エリア サブレイヤー

ステータス値の解釈

Status 属性フィールドは、ダーティー エリアを作成した操作を示します。 属性フィールドに表示される値は、ビットエンコード値に対応する 10 進数を表します。 次の表に、ステータス ビット値とそれが Status フィールドでどのように表されるかについて示します。

ステータス ビットステータス フィールド値説明

N/A

0

ネットワーク トポロジーが無効になっています

0

1

フィーチャが変更されました (挿入/更新)

1

2

フィーチャが削除されました

2

4

関連付けられたオブジェクトが変更されました

3

8

フィーチャ エラーが検出されました

4

16

オブジェクト エラーが検出されました

5

32

サブネットワーク エラーが検出されました

たとえば、削除されたフィーチャは、ビット 1 の編集ダーティー エリアで表され、2 (2^1 = 2) の Status として表示されます。 複数の操作がダーティー エリアの作成につながった場合は、これらの値が合計されます。 もう 1 つの例として、対応するジャンクション-エッジ接続性ルールもエッジ-ジャンクション-エッジ接続性ルールも設定されていない状況で、ジャンクションとラインの間に接続性が存在する場合に、フィーチャを検証すると、ビット 3 で表されたエラー ダーティー エリアが作成され、8 (2^3 = 8) の Status として表示されます。 エラーに対処するためにフィーチャを修正すると、そのフィーチャは、エラー ビット 3 と編集ビット 1 で表され、9 (2^3 = 8) + (2^0 = 1) の Status として表示されます。

Status Description フィールドが、ポップアップの式に表示され、ダーティー エリアを作成した操作に関する追加情報が提供されます。 たとえば、Status の値が 9 のレコードは、エラーのあるフィーチャが修正された状況で、Status Description に、1:Inserted/Updated feature, 8:Feature error と表示されます。

エラーの詳細

ダーティー エリアの検証

ネットワーク トポロジーの検証を行うと、マップ上に表示する内容とネットワーク トポロジーに存在する内容との整合性が確保されます。 解析操作は、ネットワーク トポロジーに基づいているため、ダーティー エリアが存在する場合に、予期しない結果が返されることがあります。 たとえば、トレースのパスがダーティー エリア全体を通過する場合、その結果は、マップ上に表示される内容との整合性が保証されません。 トレース結果にダーティー エリアと交差する結果が含まれないようにするには、[トレース (Trace)] ツール内の一貫性の検証オプションを使用することが重要です。

検証中、編集ダーティー エリア (編集ビット (0、1、2) が含まれているエラー ダーティー エリア) だけが、消去の対象として評価されます。 編集ビットが含まれていないダーティー エリアは、無視されます。

ダーティー エリアと非空間オブジェクト

空間フィーチャとの関連付けは、マップ上の非空間オブジェクトの位置を決定し、視覚的に表現する際に使用されます。 ネットワーク トポロジーが有効化された場合や、関連付け階層での空間フィーチャとの関連付けの検証中に、非空間オブジェクトがネットワーク トポロジーに追加されます。

非空間オブジェクトを操作する際には、関連付けの方向性を考慮して、ジャンクション オブジェクトとエッジ オブジェクトがネットワーク トポロジー内で適切に更新されて配置可能になることが重要です。 空間フィーチャと非空間オブジェクトの間にジャンクション-エッジ接続性の関連付け、構造物付属物の関連付け、または格納の関連付けを作成する場合、非空間オブジェクトは必ず、接続性の関連付けの「接続先」側、構造物付属物の関連付けにおける付属物、格納の関連付けにおける格納物として配置されていなければなりません。

配置可能非空間オブジェクトが変更されると、その格納の階層内の最初の空間フィーチャに対してダーティー エリアが作成されます。 未配置のオブジェクトに対して編集が行われた場合、ダーティー エリアは作成されません。 結果的に、これらの編集はネットワーク トポロジーには反映されません。

[トレース (Trace)] ツールの [配置可能性の検証] オプションは、トレース時に、通過したオブジェクトの関連付け階層に必要な格納の関連付け、付属物の関連付け、または接続性の関連付けがないオブジェクトを識別します。 これが有効になっているときに未配置のオブジェクトが検出された場合、検査対象のオブジェクトのクラス名とグローバル ID を含むエラーが返されます。 [関連付けの変更] ウィンドウは、オブジェクトを配置可能であると見なすための必要な関連付けを作成するために使用できます。

通信ドメイン ネットワークでは、追加のダーティー オブジェクト テーブルを使用して、非空間オブジェクトおよび関連付けのステータスとエラー情報を追跡します。 この追加テーブルは、関連付けテーブルを使用する代わりに、外部キー フィールドを使用して特定の関連付けタイプを管理するために必要となります。

ダーティー エリアのリコンサイルとポスト

バージョンがリコンサイルされると、デフォルト バージョンから、ネットワーク トポロジーの現在の状態が継承されます。 その後、ダーティー エリアが作成される理由となった名前付きバージョンで編集されたすべてのフィーチャとオブジェクトで、ダーティー エリアが再作成されます。 リコンサイル時に、バージョンによって継承されたダーティー エリアを検証することで、バージョンでの作業を継続できますが、バージョンが再度リコンサイルされるまでは、ポストすることはできません。 これらのダーティー エリアがポストされると、修正されたフィーチャのトポロジーを検証し、デフォルト バージョンで再構築できるようになります。