ポイントの集約 (Aggregate Points) (カートグラフィ)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

サマリー

隣接したポイント フィーチャのクラスターの周囲に、ポリゴン フィーチャを作成します。

使用法

  • 集約距離内に 3 つ以上のポイントが含まれているクラスターの周囲に、ポリゴンを作成します。

  • 集約されたポリゴンをそのソース ポイント フィーチャにリンクする 1 対多のリレーションシップ テーブルが、出力フィーチャクラスの名前に _Tbl を付加した名前で作成されます。このテーブルは出力フィーチャクラスと同じ場所に作成され、集約されたフィーチャの ID を格納する OUTPUT_FID と、そのソース フィーチャの ID を格納する INPUT_FID の 2 つのフィールドで構成されます。入力フィーチャまたは出力フィーチャが変更されると、リンクが切れることがあります。このテーブルを通じて、適切なジオプロセシング ツールを使用して、出力フィーチャに必要な属性をそのソース フィーチャから取得できます。

  • ポイントを集約すると、ポリゴンの穴、あるいは隣接するポリゴンの境界線がそれぞれ 1 つの頂点で交わる領域が生じることがあります。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力フィーチャ

隣接しているかどうか、またクラスター化されているかどうかを評価する、対象の入力ポイントフィーチャ

Feature Layer
出力フィーチャクラス

ポイント クラスターを表すポリゴンを保持するために作成されるフィーチャクラス

Feature Class
集約距離

クラスター化されるポイント間の距離

Linear Unit

派生した出力

ラベル説明データ タイプ
リレーションシップ テーブル

集約されたポリゴンをそのソース ポイント フィーチャにリンクする 1 対多のリレーションシップ テーブルが、出力フィーチャクラスの名前に _Tbl を付加した名前で作成されます。

テーブル

ライセンス情報

  • Basic: No
  • Standard: No
  • Advanced: Yes

関連トピック