マルチスケール サーフェス差分 (Multiscale Surface Difference) (Spatial Analyst)

ArcGIS Pro 3.4 | | ヘルプのアーカイブ

Spatial Analyst のライセンスで利用可能。

サマリー

空間縮尺の範囲全体における平均標高からの最大差を計算します。

マルチスケール サーフェス差分の仕組みの詳細。

使用法

  • さまざまな空間スケールで、平均標高との最大差が計算されます。 つまり、スケールごとに、平均標高が計算され、中央セルの値とそのスケールの平均標高の差が計算されます。 別のスケールの値と比較するため、この差が保存されます。 これらのスケールは計算に使用される近傍距離の値です (ターゲット セルの中心からの距離、ターゲット セルを囲むセルから成る四角形を作成)。 たとえば、2 つのセルのスケールは 5 x 5 のセル近傍です。

  • [入力サーフェス ラスター] (Python では in_raster) パラメーターの値には、いずれかのタイプのサーフェス ラスターを指定できます。

  • [出力差分ラスター] (Python では out_difference_raster) パラメーターはプライマリ出力です。 これは、さまざまな空間スケールでの平均標高との最大差が含まれているラスターです。

  • [出力スケール ラスター] (Python では out_scale_raster) パラメーターは、プライマリ出力に関するさらに詳細な情報を提供します。 各セルで平均標高との最大差が見つかったスケールが含まれています。 このスケールは近傍距離の値です (ターゲット セルの中心からの距離、ターゲット セルを囲むセルから成る四角形を作成)。

  • [最小近傍距離] (Python では min_scale) パラメーターと [最大近傍距離] (Python では max_scale) パラメーターでは、差が計算される最小/最大近傍サイズ (スケール) を定義します。 これらの値は、ターゲット セルからの最小距離と最大距離を表します。 たとえば、値 1 では 3 x 3 のセル近傍が作成され、値 2 では 5 x 5 のセル近傍が作成されます。

    これらの値は、入力ラスターのセル サイズまたは 1 セルよりも小さくすることはできません。

    [最小近傍距離] パラメーター値は、[最大近傍距離] パラメーター値以下でなくてはなりません。

  • [距離の増分] (Python では increment) パラメーターでは、スケール間の近傍距離の増分を指定します。

    このパラメーター値を入力ラスターのセル サイズ (1 セル) よりも小さくすることはできません。 デフォルト値は入力ラスターのセル サイズです。

  • [入力サーフェス ラスター] 値の NoData セルは無視され、これらのセルは、[出力差分ラスター] および [出力スケール ラスター] パラメーターの値に NoData が割り当てられます。

  • このツールは GPU により処理を加速化できます。つまり、システムで互換性のあるグラフィックス処理装置 (GPU) を使用可能な場合は、それを使用してツールのパフォーマンスを強化できます。 このツールの実行に GPU と CPU のどちらを使用するかを制御するには、[解析のターゲット デバイス] (Python では analysis_target_device) パラメーターを使用します。

    互換性のある GPU、GPU デバイスの構成と動作に関する詳細や、問題が発生した場合のトラブルシューティングのヒントについては、「Spatial Analyst での GPU 処理」をご参照ください。

  • GPU を使用して実行すると、CPU を使用するよりも高精度な出力が生成されます。

  • このツールは、並列処理をサポートしています。 お使いのコンピューターに、複数のプロセッサや、複数のコアを持つプロセッサが搭載されている場合は、特に対象となるデータセットが大きいときにパフォーマンスが向上します。 「Spatial Analyst による並列処理」ヘルプ トピックには、この機能と設定方法の詳細が記載されています。

    デフォルトでは、このツールは使用可能なコアの 50% を使用します。 並列処理ファクター環境で、ツールが使用するコアの数を制御できます。

  • 出力ラスターの形式が .crf の場合、このツールはピラミッド ラスター格納環境をサポートします。 デフォルトでは、ピラミッドは出力で作成されます。 その他の出力形式ではこの環境はサポートされず、ピラミッドは作成されません。

  • このツールに適用されるジオプロセシング環境の詳細については、「解析環境と Spatial Analyst」をご参照ください。

パラメーター

ラベル説明データ タイプ
入力サーフェス ラスター

入力サーフェス ラスター。

Raster Layer
出力スケール ラスター
(オプション)

各セルで最大差が見つかった縮尺が含まれている出力ラスター。 スケールはその近傍距離の値として表されます。

浮動小数点タイプになります。

Raster Dataset
距離単位
(オプション)

[最小近傍距離][最大近傍距離][距離の増分] パラメーターで使用される距離単位を指定します。

距離は、セル数または指定した単位で計測されます。 デフォルトは、[入力サーフェス ラスター] 値の空間参照のマップ単位です。

  • セル距離の単位はセルです。
  • メートル距離の単位はメートルです。
  • センチメートル距離の単位はセンチメートルです。
  • キロメートル距離の単位はキロメートルです。
  • インチ距離の単位はインチです。
  • フィート距離の単位はフィートです。
  • ヤード距離の単位はヤードです。
  • マイル距離の単位はマイルです。
String
最小近傍距離
(オプション)

標高差が計算される最小近傍縮尺を定義する距離。 これはターゲット セルの中心からの距離であり、ターゲット セルを囲むセルから成る四角形を作成します。

この値は [最大近傍距離] パラメーター値以下、入力ラスター セル サイズまたは 1 セル以上である必要があります。

デフォルト値は [入力サーフェス ラスター] パラメーター値のセル サイズの 4 倍で、9 x 9 セル近傍になります。

Double
最大近傍距離
(オプション)

標高差が計算される最大近傍スケールを定義する距離。 これはターゲット セルの中心からの距離であり、ターゲット セルを囲むセルから成る四角形を作成します。

この値は [最小近傍距離] パラメーター値と、入力ラスター セル サイズまたは 1 セル以上である必要があります。

デフォルト値は [入力サーフェス ラスター] パラメーター値のセル サイズの 13 倍で、27 x 27 セル近傍になります。

Double
距離の増分
(オプション)

スケール間の近傍距離の増分。

このパラメーター値を [入力サーフェス ラスター] のセル サイズ (1 セル) よりも小さくすることはできません。

デフォルト値は、[入力サーフェス ラスター] パラメーター値のセル サイズです。

Double
解析のターゲット デバイス
(オプション)

計算の実行に使用するデバイスを指定します。

  • GPU の後で CPU互換性のある GPU が検出された場合、その GPU を使用して計算が実行されます。 検出されなかった場合は、CPU が使用されます。 これがデフォルトです。
  • CPU のみ計算は CPU でのみ実行されます。
  • GPU のみ計算は GPU でのみ実行されます。
String

戻り値

ラベル説明データ タイプ
出力差分ラスター

各セルの平均標高からの最大差が含まれている出力ラスター。

浮動小数点タイプになります。

Raster

ライセンス情報

  • Basic: 次のものが必要 Spatial Analyst
  • Standard: 次のものが必要 Spatial Analyst
  • Advanced: 次のものが必要 Spatial Analyst

関連トピック