ArcGIS Pro 2.4 の新機能

ArcGIS Pro 2.4 の新機能と機能拡張を次に示します。

ビデオの概要

このビデオ編集は、ArcGIS Pro 開発チームが作成したものであり、今回のリリースで新規に追加された機能がハイライトされています。

Play Video

ハイライト

ハイライト セクションには、このリリースでの主な機能の更新が含まれています。

ピクセル エディター

ArcGIS Image Analyst では新たに、ラスター データと画像データのピクセル値を対話形式で操作するツール セットがピクセル エディターで提供されます。これを使用して、個々のピクセルを編集したりピクセルのグループを一度に編集したりすることができます。実行可能な操作のタイプは、ラスター データセットのデータ ソース タイプによって異なります。

ピクセル エディターのツールを使用して、ラスター データセットに対して次のような編集タスクを実行できます。

  • マルチスペクトル画像とシングルバンド画像を編集する。
  • 標高データを編集して、穴埋めしたり、スパイクやホールを削除したりする。
  • ピクセル、領域、オブジェクトを再分類する。
  • フィーチャ データを使用してピクセルを再分類する。
  • プリセット フィルターを使用してエリアをスムーズにする。
  • 地上フィーチャを削除して地表面の標高サーフェスを作成する。
  • 曇った領域を別のピクセル領域に置き換える
  • 機密ピクセルをあいまいにしたり墨消ししたりする。

[置換] ツールを使用して建物を削除
[置換] ツールを使用して建物が削除されています。

ダイナミック フィーチャ ビニング

リレーショナル データベース管理システム (RDBMS) に格納されている大きなポイント フィーチャクラスを処理している場合、フィーチャクラスがレイヤーとしてマップまたはシーンに追加されるときに、これらのフィーチャをダイナミック ポリゴンのビンに集約できます。[フィーチャ ビニングの有効化 (Enable Feature Binning)] ジオプロセシング ツールを使用して、先にフィーチャクラスのビニングを有効にしておく必要があります。これにより、小縮尺では各フィーチャをビンとして表示しながら、大縮尺ではポイント フィーチャを描画することで、その表示を容易に管理および理解することができます。各ビンはその境界内にあるすべてのフィーチャを表し、フィーチャ数または別の要約統計を表すためにシンボル表示できます。詳細については、「ビンへのフィーチャの集約」をご参照ください。

ビンが有効なフィーチャ レイヤー上に、記録された竜巻の総数を表示

パーセル ファブリック

パーセル ファブリックArcGIS Enterprise でパーセル データを管理、編集、共有するための包括的なフレームワークです。

パーセル ファブリックの整合チェック

パーセル ファブリックはシングルユーザー配置とマルチユーザー配置の両方で管理できます。シングルユーザー配置では、パーセル ファブリックはファイル ジオデータベース内で編集および管理されます。マルチユーザー配置では、パーセル ファブリックはエンタープライズ ジオデータベース内に作成され、フィーチャ サービスとして共有および編集されます。ArcGIS Pro でのパーセル ファブリックの操作に関するいくつかの重要なポイントを以下に示します。

  • ArcMap パーセル ファブリックがある場合、[ArcMap パーセル ファブリックのアップグレード (Upgrade ArcMap Parcel Fabric)] を使用して ArcGIS Pro パーセル ファブリックにアップグレードします。
  • フィーチャ データセット内にパーセル ファブリックを作成するには [パーセル ファブリックの作成 (Create Parcel Fabric)] を使用します。
  • 所有権パーセル、管理パーセル、区画パーセルなどのパーセル タイプをパーセル ファブリックに追加するには、[パーセル タイプの追加 (Add Parcel Type)] を使用します。
  • エンタープライズ ジオデータベースを使用している場合、パーセル ファブリック レイヤーを公開することで、フィーチャ サービスとして編集できるようにします。
  • パーセル ファブリックにパーセル データを読み込むには、[アペンド (Append)] を使用します。
  • パーセル データは平面図、測量図、権利書、測量記録などの法的記録として記録されます。法的記録に対する変更に対応するためにパーセルが作成および編集され、パーセルはレコード主体のワークフローを使用して編集されます。パーセル レコードを作成および管理するには、[パーセル] リボンの [レコード] グループのコマンドを使用します。
  • 各種ジオデータベース トポロジ ルールをパーセル タイプとそのサブタイプに適用することでデータ品質を管理します。パーセル ルールとジオデータベース トポロジ ルールを使用してパーセル ファブリックを検証して、エラーを特定して修正します。
  • ポリゴンまたはラインからパーセルを構築することで、欠落しているパーセル フィーチャを作成します。
  • パーセルを作成および編集するには、[パーセル] コンテキスト タブ上の [ツール] ギャラリー内のパーセル編集ツール ([マージ]、[クリップ]、[分割] など) を使用します。
  • パーセルをラインから構築します。[パーセル] リボンの [構築] グループにある [ラインのコピー] ツール ラインのコピー を使用して、ラインをコピーしてアクティブなレコードに追加します。この後、コピーしたラインからパーセルを構築できます。

パーセル ファブリックの操作を開始するには、「ワークフロー: パーセル ファブリックの作成とデータの読み込み」をご参照ください。

GeoAnalytics 並列デスクトップ処理

GeoAnalytics Desktop ツールは、Apache Spark を使用して、デスクトップ コンピューターでの解析に並列処理のフレームワークを提供します。集約、検出、クラスタリングを実行して、ビッグ データを視覚化、理解、および操作することができます。これらのツールはビッグ データセットを操作し、パターン、傾向、異常を通じてデータに対する洞察を得ることができます。このツールは、他のデスクトップ ジオプロセシング ツールと同様に、ArcGIS Pro で統合および実行されます。

GeoAnalytics 並列デスクトップ処理

マルチパッチ編集

新しい編集ツールを使用して、3D フィーチャをさらに正確にモデリングできます。

  • [マルチパート フィーチャの分解] マルチパート フィーチャの分解 - マルチパッチ フィーチャを個々の 3D フェイスに分離します。マルチパッチ フィーチャのフィーチャ属性は、新しいフィーチャにコピーされません。詳細については、「マルチパッチ フィーチャの分解」をご参照ください。

  • [マージ] マージ - 同じレイヤー上にある個々のマルチパッチ フィーチャまたはフェイスを 1 つのマルチパッチ フィーチャに結合します。詳細については、「1 つのフィーチャへの複数フィーチャのマージ」をご参照ください。

  • [マルチパッチのスライス] マルチパッチのスライス - 水平切断面または鉛直切断面を使用して、指定した位置でマルチパッチ フィーチャを分割します。詳細については、「マルチパッチ フィーチャのスライス」をご参照ください。

マルチパッチをスライス
[スライス] ツールは、マルチパッチを 2 つに分割して建物の 2 つの階を表します。

Python への ModelBuilder のエクスポート

ModelBuilder では、モデルを Python にエクスポートする 2 つの新しいコマンド [Python ファイルにエクスポート] および [Python ウィンドウに送信] が追加されました。

ジオプロセシング モデルおよび Python スクリプト

断面図ビュー

3D ビューの新機能として、断面図ビュー状態を作成可能になりました。シーンに断面ラインを対話形式で追加すると、ビューが自動的に切り替わってそのコンテンツの鉛直スライスが表示されます。鉛直方向に積み重なった 3D データが断面図ビューとして表示されることで、コンテンツの表示がわかりやすくなります。断面図ビューは一時的な表示状態であり、コンテンツを横から見たい場合に便利です。断面の構築エリア内でのみ、ビューが調整されてコンテンツのクリップやフォーカスが行われます。シーン ビューがデフォルトの透視描画モードから平行描画モードに自動的に切り替わって、すべてのオブジェクトの相対的な比率が維持されます。ナビゲーション環境も平面ナビゲーションに切り替わるため、シーンをスルーするのではなくパンします。断面図ビュー状態で選択、計測、ポップアップによる識別などのその他の操作を適用できます。これによって、LIDAR データの分類コードの編集など、データの操作や更新が容易になります。断面図ビューは、コンテンツにかかわらず、すべてのシーンで使用できます。これは建物の建築様式の断面、景観の変化、LIDAR データなどを表示する際に特に便利です。

LIDAR データの断面図ビュー

断面図ビューのツールと設定には [表示] タブの [断面図ビュー] グループからアクセスできます。

写実的なビジュアライゼーション

3D ビューのいくつかの機能が拡張され、視覚化の精度が向上しました。これらの変更によって、3D シーンの写実性が高まるだけでなく、写実的か主題的かを問わず、すべての 3D ビューの明瞭さと奥行が増します。

  • 環境遮蔽 - ArcGIS Pro 2.4 のイルミネーション モデルに環境遮蔽が追加されました。環境遮蔽はシーンの折り目、裂け目、継ぎ目など、周辺光が遮られているエリアの照明をシミュレートします。この拡張によってシーンにおける全体的な奥行感覚が向上します。
  • Eye-Dome Lighting - 点群データセット (LAS データセット レイヤーと点群シーン レイヤー) を Eye-Dome Lighting によって拡張可能になりました。この照明手法によって、データに RGB カラー情報が含まれていない場合でも、密度が高い点群データセット内のコンテンツの起伏やその他の形状を容易に識別できるようになります。
  • マーカーでのマテリアルのサポート - 業界標準の glTF 形式で取得したモデルから、物理ベース レンダリング (PBR) プロパティを含むマーカー モデルなど、3D モデル マーカーを作成できます。PBR プロパティは、粗さ、金属テクスチャ、光沢面をシミュレートするマテリアルのプロパティを使用してマーカーを描写することができ、遮断と法線マッピングによってモデルは光に対して現実的に反応し、マーカーのジオメトリを超えたさらなる詳細が提供されます。
  • 水塗りつぶしシンボル - この塗りつぶしシンボルは、色、波の方向、大きさが異なる水をアニメーションによってシミュレートして、構成可能なサイズの水域の波の動きをシミュレートするときに設定できます。

    アニメーション熱帯水シンボル
    ArcGIS 3D スタイルにある熱帯水シンボルがシーンで使用されています。

はじめに

アクセシビリティ

  • ArcGIS Pro とそのオフライン ヘルプ ビューアーのアクセシビリティが拡張されました。詳細については、「ArcGIS Pro のアクセシビリティ」をご参照ください。

マッピングとビジュアライゼーション

一般

  • このページの先頭にある「ハイライト」セクションで簡単に説明したダイナミック フィーチャ ビニングは、ArcGIS Pro 2.4 の重要な新機能の 1 つです。
  • マップをオフラインで利用する場合、ベクター ベースマップやその他のベクター タイル レイヤーをダウンロードできます。キャッシュからのタイルのエクスポートが許可されている場合にはタイル キャッシュのイメージ レイヤーもダウンロードできます。マップを拡大すると、さらに詳細なコンテンツをオフラインで利用できます。そのマップ範囲内のベクター タイル コンテンツ用にベクター タイル パッケージが作成されてダウンロードされます。そのマップ範囲内のイメージ レイヤー タイル用にタイル パッケージが作成されてダウンロードされます。元のベクター タイル レイヤーとイメージ レイヤーがオフになり、Web レイヤーの代わりにローカル ベクター タイル パッケージとタイル パッケージを参照する新しいレイヤーがマップに追加されます。
  • [マップ操作] ツールに [なし] オプションが追加され、マップ内のフィーチャにすべてのポップアップ情報が表示されないように一度に設定可能になりました。[なし] を選択した場合、ビュー内で対話形式でクリックしたときに、クリックしたフィーチャに関するポップアップ ウィンドウは表示されません。レイヤーの個々のポップアップを無効にするには、[コンテンツ] ウィンドウからレイヤーのショートカット メニューを使用します。
  • クエリを使って作業しているときに、クエリを構成するすべての項目をいつでも編集できます。各項目の編集モードに明示的に切り替える必要がなくなりました。
  • グローバル シーンで CGCS 2000 (China Geodetic Coordinate System 2000) がサポートされるようになりました。CGCS 2000 を使用するマップをグローバル シーンに変換しても CGCS 2000 のままとなります。
  • Avenir Next LT Pro フォント ファミリーが次のスタイルで追加されました: Regular、Italic、Ultra Light、Ultra Light Italic、Thin、Thin Italic、Light、Light Italic、Medium、Medium Italic、Demi、Demi Italic、Bold、Bold Italic、Heavy、Heavy Italic。

ブックマーク

  • ブックマーク ファイル (*.bkmx) を使用して、プロジェクト間でブックマークを共有可能になりました。[エクスポート] コマンドと [インポート] コマンドが [マップ] タブの [ブックマーク] ドロップダウン メニューに実装され、[ブックマーク] ウィンドウの [メニュー] ボタンを使用してこれらにアクセス可能になりました。ブックマーク ファイルを保存した場合、ArcGIS Pro の他のマップまたはシーンとのみ交換が可能です。ただし、既存のブックマーク ファイル (*.dat) を ArcGIS Desktop からインポートできます。時間とレンジのプロパティが含まれているブックマークがある場合、ブックマーク ファイル (*.bkmx) をエクスポートすると、それらのプロパティが継承されます。
  • マップが時間対応またはレンジ対応であり、現在のビューでスライダーが有効になっている場合、作成または更新されたブックマークにこの情報が格納されます。これらのブックマークには、このような追加のプロパティがあることを示すアイコンが表示されます。ブックマークから時間情報またはレンジ情報を除外するには、[ブックマーク] ウィンドウでブックマークを右クリックし、[時間の削除] または [レンジの削除] をクリックします。コンテンツがフィルターのかかっていない状態で再表示されます。
  • [ブックマーク] ウィンドウで複数のブックマークを一度に管理できます。選択したブックマークをドラッグ アンド ドロップによって並べ替えたり、選択したブックマークをブックマーク ファイル (*.bkmx) にエクスポートしたり、選択したブックマークを削除したり、ブックマークから任意の時間またはレンジ コンポーネントを削除したりすることができます。

ナビゲーション

  • 3D ビューにおけるスクリーン ナビゲーター コントロールの新しいモードとして平面ナビゲーション モードが使用可能になりました。平面ナビゲーションを有効にするには、[マップ操作] ツールのドロップダウン メニューを使用するか、スクリーン ナビゲーターで [平面] をクリックします。
  • ジオメトリのメジャー値 (M 値) が含まれているフィーチャの M 値をポップアップで表示可能になりました。ポップアップの下部にある座標表示に、マップまたはシーンでクリックした位置に最も近い M 値も表示されます。線形ジオメトリの場合、この値は最も近い頂点間で内挿することによって計算されます。

ストリーム レイヤー

  • ストリーム レイヤーのパフォーマンスが次のように改善されました。
    • ストリーム レイヤー上にラベルを描画するときの速度が向上しました。
    • 新しいフィーチャを受信したときの処理がさらに効率的になりました。
    • フィーチャの失効と破棄がさらに効率的になりました。
    • ストリーム レイヤーで使用されるメモリが少なくなりました。
  • ArcGIS Pro SDK のリアルタイム API を使用して、探索的解析と空間解析をリアルタイムで実行可能になりました。

シンボル

  • シーンの 3D ポリゴン レイヤーで、水域の表面上の水の動きをシミュレートする新しいタイプのアニメーション塗りつぶしシンボル レイヤーが使用可能になりました。色、波の大きさ、方向を制御できます。アニメーション熱帯水シンボルの例については、前述の「写実的なビジュアライゼーション」のセクションをご参照ください。
  • *.glTF ファイルから 3D マーカー シンボル レイヤーを作成可能になりました。glTF マーカーには複数の詳細レベル (LOD) を含めることができ、これにより、表示距離の範囲全体にわたって効率的かつ合理的な方法でこのマーカーの表示を管理できます。このように拡張性に優れているため、glTF マーカーがシーン内の遠方にある場合は、ビューアーにより近い前景にある場合よりも低い複雑度で描画されるようになります。
  • シンボル レイヤーのマスキングを使用してシンボルの特定レイヤーをマスキングすることで、シンボルを設定可能になりました。シンボル レイヤー マスキングを設定するには、シンボル レイヤーの描画が有効になっている必要があります。
  • サポートされている樹種のタイプとしてオレンジ ツリーが追加されました。
  • すべてのシンボル効果の描画の品質とパフォーマンスが以下のように改善されました。
    • [オフセット] シンボル効果が改善されて、1 つのシンボル内の複数のシンボル レイヤーに対して使用した場合でも正常に機能するようになりました。
      それぞれに [オフセット] シンボル効果が適用された、複数のストローク シンボル レイヤーが含まれているポリゴン シンボルによって表されたスペリオル湖
    • [切り取り] 効果が拡張されて、ラインの両端だけでなく中央でも切り取り可能になりました。
      [切り取り] シンボル効果の例
  • [HSV] アルゴリズムと [CIELab] アルゴリズムに加え、連続配色用の [リニア] アルゴリズムが新たに追加されました。[リニア] アルゴリズムでは、カラー チャンネル値の間を直接線形に横断することで 2 つの色がブレンドされます。感覚としては同等のステップであることがすでにわかっている色の値を内挿するには、線形ランプを使用します。
  • 辞書シンボルでカスタム辞書を使用可能になりました。
  • 辞書シンボルで次のようなシンボルの更新がサポートされるようになりました。
    • 移動の方向。方向の角度が含まれているフィールドに方向プロパティが割り当てられた場合、方位が示されます。
      移動の方向を示す辞書シンボル
    • 操作条件として主表示または代替表示を選択する構成オプションが新たに追加されました。
      主操作条件
      主表示の操作条件の例を示します。
      代替操作条件
      代替表示の操作条件の例を示します。
    • 機雷シンボルにメダル表示または代替表示を選択する構成オプションが新たに追加されました。
      機雷シンボルのメダル表示
      機雷シンボルのメダル表示の例を示します。
      機雷シンボルの代替表示
      機雷シンボルの代替表示の例を示します。

スタイル

  • 新しいアニメーション水ポリゴン シンボルArcGIS 3D スタイルに追加されました。
  • 標高と海底地形の新しい連続配色ArcGIS カラー スタイルに追加されました。
    海底地形と標高の配色
  • [3D 植生 - 写実的] スタイルと [3D 植生 - 主題] スタイルのすべてのシンボルの 3D モデル マーカーが更新されてレンダリングが改善されました。両方のスタイルにオレンジ ツリーを表す新しいシンボルが追加されました。
    [3D 植生 - 主題] スタイルのオレンジ ツリー シンボル
    [3D 植生 - 主題] スタイルの新しいオレンジ ツリー シンボルを示します。
    [3D 植生 - 写実的] スタイルのオレンジ ツリー シンボル
    [3D 植生 - 写実的] スタイルの新しいオレンジ ツリー シンボルを示します。

インフォグラフィックス

  • インフォグラフィックス用の共有オプションが新たに追加されました。PDF、HTML、またはダイナミック HTML 形式でエクスポートできます。組織内の他のメンバーと共有できます。
  • インフォグラフィックスをマップ上でフローティング表示したりドッキングしたりすることができます。
  • 変数をドラッグ アンド ドロップしてカスタム インフォグラフィックスを簡単に構築できます。

レイアウト

  • マップ シリーズでマップのクリップがサポートされるようになりました。マップ シリーズで [インデックス フィーチャにクリップ] オプションがオンになっている場合、クリップが動的に更新され、マップ シリーズ内の各ページがそのインデックス フィーチャにクリップされます。グリッドもマップのクリップに従います。
  • PNG へのエクスポートで背景の透過表示がサポートされるようになりました。マップまたはレイアウトをエクスポートする際に、背景を白色で塗りつぶすのではなく背景を透過表示するには、PNG にエクスポートする際に [透過表示された背景] がオンになっていることを確認します。
  • ベース データ ソースを変更するために、新しいテーブル フレームを挿入する代わりに、テーブル フレームに関連付けられているテーブルとマップ フレームを更新可能になりました。
  • 新しいチャート フレームを毎回追加する代わりに、チャート フレームに関連付けられているマップ フレームを変更することで、プロジェクト内のすべてのチャート間で切り替えを行うことができます。
  • 内部目盛が新しいグリッド コンポーネントとして追加されました。内部目盛は、座標の間隔を示すグリッド内の線状のマークです。内部目盛は、格子線の上に表示するか、格子線の代わりに表示できます。内部目盛は経緯線方眼格子線MGRS グリッドに追加できます。
  • ArcGIS Pro の複数のインスタンス間でレイアウトをコピー可能になりました。
  • レイアウト ファイルをインポートする際に、プロジェクト内の既存のマップを再利用するかを選択できます。つまり、レイアウト ファイルがマップを参照していて、そのマップがプロジェクトにすでに存在する場合、既存のマップはプロジェクトに再びコピーされず、インポートされたレイアウトは既存のマップを参照します。プロジェクトにまだ存在しないマップはコピーされます。
  • [マップ範囲に表示されるフィーチャのみを表示] 凡例オプションをマップ サービス (マップ イメージ) レイヤーで使用できます。このオプションは ArcGIS Pro から公開されている ArcGIS Server 10.7.1 以降のマップ サービスでのみ使用できます。

アノテーションとラベリング

  • [アノテーション] ツールセット内の [ラベルをアノテーションに変換 (Convert Labels to Annotation)] ツールが更新されました。

    • 単一レイヤーのラベルだけでなく、マップ全体のラベルをアノテーションに変換可能になりました。
    • [フィーチャリンク アノテーションの作成] オプションがオフである場合、[ラベルをすべてのレイヤーから単一の出力フィーチャクラスに変換] オプションを使用して、マップ全体の単一のアノテーション フィーチャクラスを作成できます。
    • マップの単一のアノテーション フィーチャクラスを作成する場合、[類似するラベル クラスのマージ] オプションを使用して、類似するプロパティを持つラベル クラスを 1 つのアノテーション クラスにマージできます。

  • [アノテーション] ツールセット内の [ラベル → タイル分割されたアノテーション (Tiled Labels To Annotation)] ツールが更新されました。

    • 単一レイヤーのラベルだけでなく、マップ全体のラベルをアノテーションに変換可能になりました。
    • [フィーチャリンク アノテーションの作成] オプションがオフである場合、[ラベルをすべてのレイヤーから単一の出力フィーチャクラスに変換] オプションを使用して、マップ全体の単一のアノテーション フィーチャクラスを作成できます。
    • マップの単一のアノテーション フィーチャクラスを作成する場合、[類似するラベル クラスのマージ] オプションを使用して、類似するプロパティを持つラベル クラスを 1 つのアノテーション クラスにマージできます。

  • [アノテーション基準縮尺の更新 (Update Annotation Reference Scale)] ツールでディメンション フィーチャクラスを指定可能になりました。
  • アノテーション レイヤーとディメンション レイヤーで表示フィルターがサポートされるようになりました。
  • 誤って編集されることがないように、[フィーチャクラス プロパティ] ウィンドウでアノテーション シンボル、アノテーション クラス、ディメンション スタイルをダブルクリックすると、それらのプロパティが読み取り専用モードで開くようになりました。それぞれに対して編集ボタンを使用してプロパティを編集することもできます。
  • [ラベル優先度][ラベル ウェイト ランキング][略語辞書] ダイアログ ボックスのサイズを変更可能になりました。
  • [ラベル優先度] ダイアログ ボックスでラベル クラスをドラッグ アンド ドロップできるようになりました。ラベルなしのラベル クラスはグレーで表示されるようになりました。
  • 新しい書式タグが追加されました。<BGD> タグを使用して、テキストに背景を追加できます。これは空港標識を表示するときに便利です。

    空港標識

ベクター タイル

  • VectorTileLayer API が拡張されてレイヤーの JSON スタイルの取得と更新がサポートされるようになり、これによってベクター タイル レイヤーの外観やフィルタリングなどを操作できるようになりました。

探索的解析

  • 対話形式の探索的解析の新しいツールとして [切り盛り] が追加されました。このツールは、ある位置の地表面を水平にするために必要な可視体積を計算するときに使用します。現在表示されている地表サーフェスについてこの値が計算されます。[切り盛り][解析] タブの [探索的 3D 解析] グループ内の [対話型解析] ツール セットに含まれています。

テーブル

  • テーブル編集とテーブル ナビゲーションが改善され、セルを先にアクティブ化することなくテーブル内で編集可能になりました。セルを編集するためにダブルクリックしたり F2 キーを押したりする必要がなくなりました。Tab キー、Enter キー、方向キーを押すことで、テーブル内をさらに効率的に移動することもできます。
  • フィールドの順序をデフォルトのデータベースの順序に戻すことが可能になりました。[フィールド ビュー] を使用してレイヤーのフィールドの順序を変更した場合、それらの編集内容が属性テーブルに反映されます。属性テーブルで [メニュー] メニュー をクリックし、[フィールドの順序を元に戻す] をクリックすると、データベース フィールドの順序がリセットされます。
  • 列、セル ブロック、行などの連続セルを Excel スプレッドシートからコピーし、開いている属性テーブル内に貼り付けることが可能になりました。既存の行よりも多くの行を貼り付けた場合、新しい行が作成されます。1 つ以上の無効なアイテムを貼り付けることができなかった場合、警告が表示されます。
  • 属性テーブル内の特定の行番号に移動可能になりました。[メニュー] メニュー をクリックし、[行番号に移動] をクリックします。検索ボックスがテーブルに表示され、そこで値を入力して Enter キーを押すか、[行番号に移動] ボタン 行へ移動 をクリックすると、テーブルが更新されます。その行番号までテーブルがスクロールして、その行番号がリスト行に表示されます。
  • テーブル メニューの新しいオプションの設定として [無効な条件値をハイライト表示] が追加されました。テーブルに条件値が存在する場合にこのオプションを使用できますが、デフォルトではオンになっていません。オンにした場合、無効な条件値がハイライト表示されます。

レポート

  • 新しいジオプロセシング ツール [レポートを PDF にエクスポート (Export Report To PDF)] は、レポート ファイル (*.rptx) または現在のプロジェクト内のレポートからレポート PDF を作成します。このツールには、ページ番号、フィルター設定、PDF パラメーターのオプションが含まれています。

描画およびパフォーマンス

PDF エクスポートのサイズの削減

ベクター ジオメトリと繰り返しテクスチャの処理方法がいくつかの点で変更されました。これらの改善によって、[画像として出力] オプションを使用することなく PDF エクスポートのサイズが削減されます。

  • 曲線セグメントを維持するアルゴリズムを使用して、要求された解像度 (DPI) にベクター データが量子化されます。ベクター データの密度とページのサイズによっては、結果として PDF ファイルのサイズを削減できます。
  • PDF ストリーム内の同じリソースの繰り返されるストレージを削除するため、塗りつぶしパターンなどの繰り返しテクスチャが書き出されるようになりました。

パフォーマンスの向上

描画のパフォーマンスを向上させるため、次のようなアップデートが行われました。

  • シーンの 2D レイヤー カテゴリでラスター化レイヤーを描画するためにレンダリングおよび取得される LOD の数が減りました。
  • レイアウト ビューで作業および編集しているときの全体的なパフォーマンスと応答性を改善するため、いくつかの変更が行われました。
  • 高密度のポイントのグループが含まれているシェープファイルに対する描画リクエストのバッチ処理を改善するため、いくつかの変更が行われました。
  • ラベル付きのストリーム レイヤーの更新時間が短縮されました。
  • 模式的な樹木モデルの LOD が複数になり、描画のパフォーマンスが向上しました。
  • ステレオ マップ データと一緒にフィーチャ データを表示しているときに表示されるデータの範囲が調整されました。読み込んで描画されるデータの量が減ることでパフォーマンスが向上します。

シーン レイヤー

シーン レイヤーの外観とパフォーマンスを向上させるため、次のようなアップデートが行われました。

  • I3S の新しいバージョンがサポートされるようになって、I3S レイヤーからノードにさらに効率的にアクセス可能になり、I3S 1.7 サービスのパフォーマンスとスケーラビティが向上しました。
  • 繰り返しテクスチャのレンダリングの品質が向上したことで、繰り返しテクスチャが使用されている場合に歪みを削減するためのミップマップ レベルを選択するときのロジックが変わりました。
  • 点群シーン レイヤーを表示するときの新しい手法として Eye-Dome Lighting が追加されました。Eye-Dome Lighting は陰影処理の手法であり、3D で LIDAR ポイントを表示するときの奥行感覚が改善されます。これはデフォルトでオンになっています。
  • 作成可能な点群シーン レイヤーの最大サイズが大きくなりました。
  • シーン レイヤー用に新しい ArcGIS Pro SDK が追加されました。

解析とジオプロセシング

一般

  • GeoAnalytics Desktop ツールは、Apache Spark を使用して、デスクトップ コンピューターでの解析に並列処理のフレームワークを提供します。集約、検出、クラスタリングを実行して、ビッグ データを視覚化、理解、および操作することができます。これらのツールはビッグ データセットを操作し、パターン、傾向、異常を通じてデータに対する洞察を得ることができます。このツールは、他のデスクトップ ジオプロセシング ツールと同様に、ArcGIS Pro で統合および実行されます。
  • ジオプロセシング ツールへの入力として標高サーフェスを選択でき、ラスター データセット、TIN、イメージ サービスなどの各種標高サーフェス データ ソースがサポートされています。
  • ジオプロセシング履歴のエントリに新しいコマンド [Python スクリプトとして保存] が追加されました。これを使用して、選択したツールの Python 構文を新しい Python スクリプト ファイル (*.py) にコピーできます。

ModelBuilder

チャート

  • 時系列データのパターンを視覚化する 1 つの手段として、カレンダー ヒート チャートという新しいチャート タイプが追加されました。
    カレンダー ヒート チャート
  • データ クロックとカレンダー ヒート チャートで手動による分類閾値がサポートされるようになりました。
  • ライン チャートで時系列ガイドがサポートされるようになりました。
    ライン チャートの時系列ガイド
  • 選択が行われている場合、ヒストグラム統計テーブルで [チャート プロパティ] ウィンドウの [データ] タブに完全なデータセットの統計と選択部分の統計が並べて表示されます。
    ヒストグラム統計テーブル
  • マルチシリーズ チャートを構成するための新しい [シリーズ] タブが [チャート プロパティ] ウィンドウに追加されました。
  • 断面図グラフ[範囲] ボタンを使用して、処理範囲内にあるラインの一部だけをグラフで表すことができます。これはレイアウトでも正しく機能します。
  • マルチパート ラインを断面図グラフで表している場合、元のラインのギャップと一致するギャップがグラフに挿入されます。

解析の共有

  • ArcGIS Server への管理者接続を行った後で、ジオプロセシング サービスをスタンドアロン サーバーに公開できるようになりました。

3D Analyst ツールボックス

データ管理

ラスター サーフェス ツールセット

  • [コンター (Contour)] および [コンター リスト (Contour List)] ツールは、並列処理ファクター環境でのマルチコアによる処理をサポートするようになりました。

トライアングル サーフェス

  • (ノード数あたりの) TIN が大きく (範囲あたりの) ポリゴンが小さい場合の [ポリゴン体積 (Polygon Volume)] のパフォーマンスが改善されました。

Aviation ツールボックス

  • [Analyze Airport Features] - 飛行場周辺の指定したポイント フィーチャを解析して、指定した滑走路のセンターラインからの距離や最寄りの滑走路の終端からの距離、その最寄りの滑走路の名称などの情報を調べて記録する ArcGIS ジオプロセシング ツールです。
  • [Analyze LAS Runway Obstacles] および [Generate OIS Obstacle Data] ジオプロセシング ツールに新しいパラメーターが追加されました。

Business Analyst

  • カスタム データの公開と共有 - Statistical Data Collection ファイル (*.sdcx) を ArcGIS 組織にアイテムとして公開するか共有することで、他の ArcGIS アプリケーションで使用できます。たとえば、ArcGIS ProMy Quarterly Sales フィールドを作成して共有することで、同僚がこの結果を ArcGIS Business Analyst Web App でマッピングできるようになります。
  • 計算された変数 - 簡単な式または Python スクリプトを使用して、Statistical Data Collection ファイル内にフィールドを作成します。

Business Analyst ツールボックス

テリトリー デザイン ツールボックス

カートグラフィ ツールボックス

アノテーション ツールセット

  • [アノテーション] ツールセット内の [ラベルをアノテーションに変換 (Convert Labels to Annotation)] ツールが更新されました。

    • 単一レイヤーのラベルだけでなく、マップ全体のラベルをアノテーションに変換可能になりました。
    • [フィーチャリンク アノテーションの作成] オプションがオフである場合、[ラベルをすべてのレイヤーから単一の出力フィーチャクラスに変換] オプションを使用して、マップ全体の単一のアノテーション フィーチャクラスを作成できます。
    • マップの単一のアノテーション フィーチャクラスを作成する場合、[類似するラベル クラスのマージ] オプションを使用して、類似するプロパティを持つラベル クラスを 1 つのアノテーション クラスにマージできます。

  • [アノテーション] ツールセット内の [ラベル → タイル分割されたアノテーション (Tiled Labels To Annotation)] ツールが更新されました。

    • 単一レイヤーのラベルだけでなく、マップ全体のラベルをアノテーションに変換可能になりました。
    • [フィーチャリンク アノテーションの作成] オプションがオフである場合、[ラベルをすべてのレイヤーから単一の出力フィーチャクラスに変換] オプションを使用して、マップ全体の単一のアノテーション フィーチャクラスを作成できます。
    • マップの単一のアノテーション フィーチャクラスを作成する場合、[類似するラベル クラスのマージ] オプションを使用して、類似するプロパティを持つラベル クラスを 1 つのアノテーション クラスにマージできます。

  • [アノテーション基準縮尺の更新 (Update Annotation Reference Scale)] ツールでディメンション フィーチャクラスを指定可能になりました。

ジェネラライズ ツールセット

変換ツールボックス

WFS から変換

データ管理 ツールボックス

属性ルール ツールセット

  • [ルールの評価 (Evaluate Rules)] ツールのパラメーター名が変更されました。Python の予約済みキーワードでの競合を避けるため、パラメーター async の名前が run_async に変更されました。
  • [属性ルールの変更 (Alter Attribute Rule)] ツールで、属性ルールのトリガー イベントとスクリプト式のプロパティを変更可能になりました。
  • 属性ルール ツールセット内のツールを使用して、ファイル ジオデータベースに格納されているデータを操作可能になりました。

条件値ツールセット

フィーチャ ビニング ツールセット

  • 新しいフィーチャ ビニング ツールセットには、エンタープライズ ジオデータベースまたはデータベースに格納されているポイント フィーチャクラスとマルチポイント フィーチャクラスのフィーチャ ビニングを管理するツールが含まれています。フィーチャ ビニングは、大量のポイント フィーチャを、スケール処理された詳細レベル (LOD) によって変化するダイナミック ポリゴンのビンに集約します。フィーチャ ビニングは、描画パフォーマンスとデータ圧縮の両方を向上します。

フィールド ツールセット

ジオデータベース管理ツールセット

ジオデータベース管理ツールセットで、以下のようなツールが新規追加および変更されました。

レイヤーとテーブル ビュー ツールセット

  • [クエリ レイヤーの作成 (Make Query Layer)] ツールに、クエリ レイヤーの空間プロパティを指定可能な新しいパラメーターが追加されました。これまでは、ArcGIS はテーブルの先頭行を読み取ることでテーブルの空間プロパティを取得していましたが、これによってパフォーマンスの問題が生じることがありました。パラメーター spatial_properties を使用することで、この整合チェックをスキップし、空間プロパティを自分で定義できるようになりました。

ワークスペース ツールセット

  • 新しい [データベース接続文字列の作成 (Create Database Connection String)] ツールを使用して、エンタープライズ ジオデータベース内のデータセットのすべての接続情報が含まれている文字列を作成できます。この文字列は、これまでは *.sde 接続ファイルを必要としたジオプロセシング ツールへの入力として使用できます。

GeoAnalytics Server ツールボックス

次の新しい GeoAnalytics Server ツールを利用できます。

  • [データセットの記述] - フィーチャを集計して、フィールド統計情報、サンプル フィーチャ、範囲境界を算出します。
  • [フォレストベースの分類と回帰分析] - 教師付きコンピューター ラーニング手法である Leo Breiman のランダム フォレスト アルゴリズムを転用してモデルを作成し、予測を生成します。予測は、カテゴリ変数 (分類) と連続変数 (回帰) の両方に対して実行できます。
  • [一般化線形回帰分析] - 一般化線形回帰分析 (GLR) を実行して、予測したり、一連の説明変数との関係から従属変数をモデル化したりします。このツールを使用して、連続 (OLS)、バイナリ (論理)、およびカウント (ポワソン分布) のモデルに適合させることができます。

次のツールの機能が拡張されました。

Image Analyst エクステンション

モーション イメージ

  • メイン リボンの [画像] タブにある [ビデオ検索] ツール ズーム を使用して、ビデオ ファイルの大規模なコレクションを検索し、地理的位置、特定のフィーチャ、時刻に従って関連するセグメントを識別できます。ビデオ検索ではビデオ ファイルのリストが返され、ビデオ ファイル内の検索条件 (特定のタイム ウィンドウ中の特定の建物など) と一致する特定のセグメントがそこにリストされます。これらのビデオ セグメントを、関連する FMV 準拠のメタデータがすべて含まれている別個のビデオ ファイルとしてエクスポートできます。
  • [計測] ツールを使用して、ビデオ プレイヤー内のオブジェクトの長さ 距離の計測 または面積 面積の計測 を計測できます。
  • [ビデオ チップ] ツール フレーム チップ を使用して、ビデオ プレイヤーで対象地域を対話的に描画して、その地域をビデオ フレームに画像として保存できます。
  • [VMTI グラフィックスの表示] ツール VMTI グラフィックスの表示 では、ビデオ ファイル内にエンコードされている VMTI (Video Moving Target Indicator) データを使用してビデオ プレイヤー内のオブジェクトが識別されます。
  • [VMTI をフィーチャに変換] ツール VMTI をフィーチャに変換 では、VMTI 中心点データがジオデータベースに保存されます。

ピクセル エディター

多次元解析ツールセット

新しい多次元解析ツールセットを利用できるようになりました。このツールセットには、時系列データを集約し、変数内の異常値を計算可能な 2 つのジオプロセシング ツールが含まれています。

Raster オブジェクト

Raster object が拡張され、多次元データを Python 環境で管理および処理する新機能を使用できるようになりました。

  • Raster オブジェクトに新しいブール パラメーター is_multidimensional が追加されました。このパラメーターを使用すると、入力ラスターが多次元として処理されるように設定できます。
  • mdinfo プロパティを指定すると、ラスター データセットに関する多次元情報 (変数の名前、説明、および単位と、ディメンションの名前、単位、間隔、および範囲) が返されます。
  • slices プロパティを指定すると、各スライスの属性情報が返されます。つまり、各スライスの変数名、ディメンション名、およびディメンション値がディクショナリ リストとして返されます。
  • variable および variableNames プロパティを指定すると、各変数の情報と多次元ラスター データセット内の各変数のディメンションが返されます。

Image Analyst モジュールの ArcPy 関数

ArcGIS Image Analyst モジュールでは、多次元データをサポートするラスター オブジェクトを作成するため新しい ArcPy 関数がいくつか追加されました。

  • 関数 Aggregate は、ディメンションの間隔と集約方法に基づいて、入力多次元ラスターを集約することでラスター オブジェクトを作成します。
  • 関数 Anomaly は、時間ディメンションの間隔と異常の計算方法に基づいて、入力多次元ラスターの異常ピクセル値が含まれているラスター オブジェクトを作成します。
  • Apply 関数を使用すると、ラスター関数または関数チェーンを 1 つ以上の入力ラスターに適用して、Raster オブジェクトが作成されます。
  • Foreach 関数を使用すると、ラスター関数またはカスタマイズされた関数テンプレートを入力多次元ラスター内の各スライスに適用して、Raster オブジェクトが作成されます。
  • Subset 関数を使用すると、選択した変数とディメンション間隔に基づいて、Raster オブジェクトが入力多次元ラスターのサブセットとして作成されます。

ディープ ラーニング

  • トレーニング済みのディープ ラーニング モデルである Esri モデル定義ファイル (*.emd) と画像をディープ ラーニング パッケージ (DLPK) として [共有] タブから直接共有可能になりました。

ラスター関数

  • [フォーカル統計] ラスター関数にさまざまな機能拡張が加えられました。
    • [パーセンタイル] という統計情報タイプが新たに追加されました。このタイプを選択すると、別のパラメーター [パーセンタイル値] が表示され、計算するパーセンタイルを指定することができます。値の範囲は 0 ~ 100 であり、10 進数値を指定できます。デフォルト値の 90 を使用すると、近傍ごとに 90 番目のパーセンタイル値が算出されます。[パーセンタイル] の出力は常に浮動小数値になります。
    • [中央値] 統計情報に浮動小数点を入力できるようになりました。この結果は常に浮動小数値になります。
    • [不規則] および [重み付け] 近傍で使用するカスタム カーネル ファイルを読み込んで保存するオプションが新たに追加されました。

近傍解析ツールセット

  • [フォーカル統計 (Focal Statistics)] ツールに、[統計情報の種類] パラメーターの新しい [パーセンタイル] オプションが追加されました。このオプションを選択すると、新しいパラメーター [パーセンタイル値] を使用して、計算するパーセンタイル値を指定できます。値の範囲は 0 ~ 100 で、デフォルトは 90 です。[中央値] オプションで、浮動小数点入力ラスターがサポートされるようになりました。[中央値] の出力が常に浮動小数値になりました。

セグメンテーションと分類ツールセット

Location Referencing ツールボックス

マルチフィールド ルート ID の構成に次の LRS ネットワーク ツールセットのツールを使用できます。

  • [Configure Lookup Table] ツールは、マルチフィールド ルート ID の作成に使用されるフィールドのルックアップ テーブルを構成します。ルックアップ テーブルは、マルチフィールド ルート ID を構成するフィールドに使用できる値が数百または数千ある場合に、コード値ドメインの代わりに使用します。このツールはマルチフィールド ルート ID に対して [Create LRS Network From Existing Dataset] または [Modify LRS Network] の後で実行できます。
  • [Modify Route ID Padding] ツールは、マルチフィールド ルート ID を構成する各フィールドのパディング、NULL、長さのプロパティを更新します。

Maritime ツールボックス

  • [Convert S-57 to S-101 Cell] ツール - 海図作成データを格納する S-57 ベクター製品を新しいベクター S-101 形式に変換します。
  • [Reduce Point Density] ツール - 数値深度フィールドまたは Z 対応ジオメトリを含む入力ポイントまたはマルチポイント フィーチャクラスを修正し、入力パラメーターに基づいて、浅さ/深さのバイアスをかけてユーザーが指定した半径だけポイントが間引きされたフィーチャクラスを出力します。
  • [Smooth Bathymetric TIN] ツール - 浅さのバイアスが厳密に維持されるように TIN (不規則三角形網) データセットを滑らかにします。
メモ:

S-101 Feature Catalogue の新しいバージョン (S-101FC_1.0.0_20190409) がサポートされています。

マルチディメンション ツールボックス

Network Analyst

Python

  • ArcGIS Pro の Python のバージョンが Python 3.6.8 にアップグレードされました。
  • スクリプト ツールで、ツールを実行するライセンスがあるかどうかの判別に使用可能な isLicensed メソッドがサポートされるようになりました。

arcpy.mp

  • Python CIM へのアクセス - Python の開発者は Esri CIM (Cartographic Information Model) への詳細なアクセスが可能になり、さらに多くのプロパティや設定にアクセスできるようになりました。CIM は GIS データセットのカートグラフィックの説明の保持および転送に使用されるマップ コンテンツの仕様であり、JSON として保存されます。CIM オブジェクト モデルは Python API でオブジェクトがどのようにナビゲートされるかを表したものです。

ArcGIS Enterprise のラスター解析ツール

ラスター解析用に構成された Enterprise ポータルにサイン インすると、次のツールセットで新機能と拡張機能を使用できるようになります。

近接エリアの分析ツールセット

  • 新しい [コストパス (ポリライン)] ツールは、ソースから目的地までの最小コスト パスをライン フィーチャとして計算します。
  • [移動コスト パスの決定 (ポリライン)] ツールには、[目的地フィールド] という新しいパラメーターがあります。このパラメーターは、目的地の値を取得するために使用されます。
  • [距離の計算] ツールには、[距離計算の方法][入力バリア ラスターまたはフィーチャクラス][出力バック方向ラスター] という 3 つの新しいパラメーターがあります。

Spatial Analyst エクステンション

ArcGIS Spatial Analyst エクステンションに、多次元解析用の新しいツールセット、距離解析用の新しいツール、他の複数のツールの更新が加えられました。ジオプロセシング ツールだけでなく、多数のラスター解析機能もエクステンション ライセンスでラスター関数を介して利用することができます。また、ラスター オブジェクトに、新しい複数の ArcPy 関数で使用できる多次元機能が新たに導入されています。

距離ツールセット

ジェネラライズ ツールセット

ジェネラライズ ツールセット内の [拡張 (Expand)] ツールと [縮小 (Shrink)] ツールにそれぞれ、新しいパラメーター [拡張方法][縮小方法] が追加され、操作の実行方法を選択できるようになりました。デフォルトの [モーフォロジー] オプションを選択すると、以前のリリースと同じ結果が返されます。[距離] オプションを選択すると、並列処理にも対応している距離ベースの方法が使用されるため、入力量が多い場合のパフォーマンスが上がります。

多次元解析ツールセット

新しい多次元解析ツールセットを利用できるようになりました。このツールセットには、新しい 2 つのジオプロセシング ツール (時間の経過に伴ってデータを集約できるツールと変数に含まれる異常値を算出できるツール) が組み込まれています。

  • [多次元ラスターの集約 (Aggregate Multidimensional Raster)] ツールは、既存の多次元データセットの変数をディメンションに沿って集約することで、CRF 多次元ラスター データセットを生成します。
  • [多次元異常の生成 (Generate Multidimensional Anomaly)] ツールは、多次元ラスター内のスライスごとに異常値を算出して、多次元データセットを生成します。

近傍解析ツールセット

  • [フォーカル統計 (Focal Statistics)] ツールに [パーセンタイル][統計情報の種類] オプションが新たに追加されました。このオプションを選択すると、新しいパラメーター [パーセンタイル値] を使用して、計算するパーセンタイルを指定することができます。値の範囲は 0 ~ 100 であり、デフォルト値は 90 です。[中央値] 統計情報で、浮動小数点入力ラスターを使用できるようになりました。これで、中央値の出力は常に浮動小数値になります。

セグメンテーションと分類ツールセット

  • [ディープ ラーニング用のトレーニング データをエクスポート (Export Training Data For Deep Learning)] ツールに、ディープ ラーニング ワークフローの画像チップの生成に役立つ 2 つのパラメーターが新たに追加されました。[入力マスク ポリゴン] では、画像チップが生成されるエリアを制限し、[回転角度] では、データ拡大に使用する角度を指定することができます。また、[ラベル付きタイル] をメタデータ形式として使用できるようになりました。

サーフェス ツールセット

  • [コンター (Contour)] および [コンター リスト (Contour List)] ツールで、並列処理ファクター環境での複数コアによる処理を実行できるようになりました。

Spatial Analyst エクステンション ライセンスで利用できるラスター関数

新しい複数のグローバル ラスター関数が利用できるようになり、これ以外の多くにも機能拡張が加えられました。

データ管理

  • 新しい [拡張] 関数を使用すると、選択したゾーンのサイズが拡張されます。
  • 新しい [縮小] 関数を使用すると、選択したゾーンのサイズが縮小されます。

距離解析

水文解析

  • 新しい [流長ラスターの作成] 関数を使用すると、流路に沿って上流距離または下流距離のラスター レイヤーが作成されます。
  • 新しい [窪地の抽出] 関数を使用すると、すべてのシンクまたは内部排水のエリアを特定するラスター レイヤーが作成されます。
  • 新しい [流出点のスナップ] 関数を使用すると、指定した距離内で累積流量が最も大きいセルに流出点がスナップされます。
  • 新しい [河川次数ラスターの作成] 関数を使用すると、線形ネットワークの分岐を表現するラスターの線分に次数が割り当てられます。

近傍解析

  • [フォーカル統計] ラスター関数にさまざまな機能拡張が加えられました。
    • [パーセンタイル] という統計情報タイプが新たに追加されました。このタイプを選択すると、別のパラメーター [パーセンタイル値] が表示され、計算するパーセンタイルを指定することができます。値の範囲は 0 ~ 100 であり、10 進数値を指定できます。デフォルト値の 90 を使用すると、近傍ごとに 90 番目のパーセンタイル値が算出されます。[パーセンタイル] の出力は常に浮動小数値になります。
    • [中央値] 統計情報に浮動小数点を入力できるようになりました。この結果は常に浮動小数値になります。
    • [不規則] および [重み付け] 近傍で使用するカスタム カーネル ファイルを読み込んで保存するオプションが新たに追加されました。

ラスター関数での多次元データ サポート

  • ほとんどのローカル ラスター関数で、多次元ラスターを入力値として使用できるようになりました。グローバル ラスター関数と、ラスターを主要な入力として使用しない一部の関数はこの例外です。

Raster オブジェクト

Raster object が拡張され、多次元データを Python 環境で管理および処理する新機能を使用できるようになりました。

  • Raster オブジェクトに新しいブール パラメーター is_multidimensional が追加されました。このパラメーターを使用すると、入力ラスターが多次元として処理されるように設定できます。
  • mdinfo プロパティを指定すると、ラスター データセットに関する多次元情報 (変数の名前、説明、および単位と、ディメンションの名前、単位、間隔、および範囲) が返されます。
  • slices プロパティを指定すると、各スライスの属性情報が返されます。つまり、各スライスの変数名、ディメンション名、およびディメンション値がディクショナリ リストとして返されます。
  • variable および variableNames プロパティを指定すると、各変数の情報と多次元ラスター データセット内の各変数のディメンションが返されます。

Spatial Analyst モジュール内の ArcPy 関数。

Spatial Analyst モジュールで、新しい複数の ArcPy 関数を使用して、多次元データに対応した Raster オブジェクトを作成できるようになりました。

  • Anomaly 関数を使用すると、時間ディメンション間隔と異常値計算方法に基づいて、入力多次元ラスターの異常ピクセル値を含む Raster オブジェクトが作成されます。
  • Apply 関数を使用すると、ラスター関数または関数チェーンを 1 つ以上の入力ラスターに適用して、Raster オブジェクトが作成されます。
  • Foreach 関数を使用すると、ラスター関数またはカスタマイズされた関数テンプレートを入力多次元ラスター内の各スライスに適用して、Raster オブジェクトが作成されます。
  • Subset 関数を使用すると、選択した変数とディメンション間隔に基づいて、Raster オブジェクトが入力多次元ラスターのサブセットとして作成されます。

空間統計ツールボックス

  • [クラスター分析のマッピング] ツールセットに [バランス調整されたゾーンの構築 (Build Balanced Zones)] が追加されました。このツールは、指定した条件に基づき、遺伝的アルゴリズムを使用して、分析範囲内で空間的に隣接した同種のゾーンを作成します。同じ数のフィーチャを含むゾーン、一連の属性値に基づいて類似するゾーン、またはその両方を満たすゾーンを作成できます。また、大体同じ面積のゾーン、コンパクトなゾーンを選択するオプションや、他の属性の要約統計量を一定に維持するようにゾーンを選択するオプションもあります。
    バランス調整されたゾーン マップの構築
  • [空間関係のモデリング] ツールセットに [ローカル 2 変数リレーションシップ (Local Bivariate Relationships)] が追加されました。このツールは、ローカル エントロピーを使用してマップ内の 2 つの変数を解析して統計的に有意な関係を求めます。分析範囲内の各フィーチャは、関係性のタイプに基づいて、6 つのカテゴリのいずれかに分類されます。結果のマップを使用して、変数が関係するエリアを視覚化し、分析範囲全体で関係がどのように変化するかを調べることができます。
  • [フォレストベースの分類と回帰分析 (Forest-based Classification And Regression)] ツールが拡張され、予測値の不確実性を計算するオプションや、すべての反復でのモデル内の各変数の重要度の分布を示す箱ひげ図などが追加されました。
    変数の重要度の分布を示すチャート

Topographic Production ツールボックス

[カートグラフィ] ツールセット

[カートグラフィックの調整] ツールセットに、次のような新しいツールが追加されました。

  • [Apply Building Offsets] - *.xml ファイルで定義されているプロダクト仕様の規則に基づいて、建物マーカー シンボルを配置、移動、非表示にします。
  • [Thin Spot Heights] - プロダクト仕様に従って特定の対象地域のスポット標高を単純化します。

[カートグラフィック フィーチャ] ツールセット

[カートグラフィック フィーチャ] ツールセットに、次のような新しいツールが追加されました。

データ管理ツールセット

[Fill Gaps] は [ジェネラライズ] ツールセット内の新しいジオプロセシング ツールであり、同じトポロジに属している、境界が一致していることが明らかであるポリゴン フィーチャ間のギャップを埋めます。

WFS サポート

ユーティリティ ネットワーク ツールボックス

[ネットワーク ダイアグラム] ツールセットに、次のような新しいツールが追加されました。

ツール変更の完全なリストについては、「ユーティリティ ネットワーク ツールボックスの履歴」をご参照ください。

データ管理

一般

  • Microsoft Excel ファイルのサポートが拡張され、国際文字、ヘッダー、特殊文字の操作性が向上しました。これらの改善された機能を利用するには、最初に Microsoft から Microsoft Access Database Engine 2016 Redistributable をダウンロードしてインストールする必要があります。
    メモ:

    選択肢が表示された場合、32 ビット オプションをダウンロードします。

    詳細については、「ArcGIS Pro での Microsoft Excel ファイルの操作」をご参照ください。
  • 参照先のデータとは異なる空間参照を持つ Web フィーチャ レイヤーの編集と検索のパフォーマンスが向上しました。この改善された機能を利用するには、Web レイヤーをフェデレーションまたはスタンドアロン ArcGIS Server 10.7.1 サイトに公開する必要があり、公開元の ArcGIS Pro マップに測地基準系変換が含まれていてはなりません。
  • バージョン 10.6 以降のスタンドアロンの ArcGIS Server サイトに接続した場合は、サービスの利用または公開を可能にする接続が ArcGIS Pro によって作成されます。認証情報で許可された最上位の権限を持つ接続が作成されます。公開者接続の作成後、接続を管理者レベルにアップグレードできます (認証情報でこの機能がサポートされている場合)。また、ジオプロセシング サービスをスタンドアロン ArcGIS Server サイトに公開するには管理者レベルの接続が必要です。他のバージョンのスタンドアロン ArcGIS Server サイトでは、ユーザーレベルの接続だけがサポートされています。
  • 属性ルールの即時計算ルールおよび制約ルール タイプのデータ ソースとしてファイル ジオデータベースがサポートされるようになりました。
  • 属性ルールで Arcade スクリプト式の変更と既存のルールでのイベントのトリガーがサポートされるようになりました。詳細については、「属性ルールの管理」をご参照ください。
  • フィーチャ データセットに対して [編集情報の記録を有効化 (Enable Editor Tracking)] ツールを実行することで、フィーチャ データセット内のすべてのフィーチャクラスとテーブルに関する編集情報の記録を一度に有効化することができます。同様に、すべてのフィーチャクラスとテーブルに関する編集情報の記録を無効にするには、フィーチャ データセット レベルで [編集情報の記録を無効化 (Disable Editor Tracking)] ツールを実行します。
  • フィーチャクラスのあるコピーから別のコピーに条件値を転送するには、[条件値のエクスポート (Export Contingent Values)] ツールを使用してあるフィーチャクラスからカンマ区切り値 (CSV) ファイルにフィールド グループと条件値をエクスポートし、[条件値のインポート (Import Contingent Values)] ツールを使用して CSV ファイルから 2 つ目のフィーチャクラスに値をインポートします。あるいは、条件値を定義する CSV ファイルを作成し、[条件値のインポート (Import Contingent Values)] ツールを使用してこれをフィーチャクラスにインポートします。

エンタープライズ ジオデータベースとデータベース

  • Oracle のジオデータベースのログ ファイル テーブルで、Oracle グローバル一時テーブルが使用されるようになりました。[ジオデータベース ログ ファイル テーブルの構成 (Configure Geodatabase Log File Tables)] ジオプロセシング ツールで、Oracle のジオデータベース (10.7.1 および 2.4 以降のリリース) のログ ファイル構成が変更されなくなりました。
  • ArcGIS Pro 2.4 で PostgreSQL 11 のサポートが追加されました。PostgreSQL 11 データベースにジオデータベースを作成したり ST_Geometry タイプをインストールしたりするには、PostgreSQL 11 バージョンの st_geometry ライブラリを My Esri からダウンロードします。
  • リリース 10.7.1 および 2.4 以降のジオデータベースでは、PostgreSQL 9.5.x と PostGIS 2.2 はサポートされなくなりました。ジオデータベースを作成するかアップグレードする前に、データベースをサポートされているバージョンにアップグレードします。
  • ArcGIS Pro 2.4 は IBM Netezza Data Warehouse Appliance をサポートする最後のリリースです。

データの編集

  • [頂点の編集] 頂点の編集 に、頂点を追加するショートカット キー A と削除するショートカット キー D が追加されました。詳細については、「編集用のキーボード ショートカット」をご参照ください。
  • 円を描画するか X、Y、Z の値をピクセルまたはマップ単位で指定することでスナップ許容値を設定できます。詳細については、「スナップの設定」をご参照ください。
  • [属性] ウィンドウ 属性 で、属性をクリップボードにコピーして他のフィーチャに貼り付ける際、属性がどのようにコピーされるかはフィールド マッピングの設定によって決まります。詳細については、「属性のコピーと貼り付け」をご参照ください。
  • [属性] ウィンドウ 属性 に、COGO Direction 属性フィールド用のドロップダウン単位メニューが追加されました。これを使用して、COGO 対応のライン フィーチャの属性を編集する際に四分円方位角形式で値を入力できます。
  • [COGO の更新] 属性の更新 では、COGO 対応のライン フィーチャの方向属性と距離属性を、選択フィーチャ ジオメトリに適合するように更新します。[地表面/平面] がオンの場合、計算値は現在の補正設定によって回転およびスケール処理されます。詳細については、「COGO 属性の更新」をご参照ください。
  • [連番] 連番の割り当て は、描画したラインと交差するポイント、ポリライン、またはポリゴン フィーチャごとに、指定したフィールド名に、増分された属性値を順番に適用します。詳細については、「ラインの描画による連続属性の割り当て」をご参照ください。
  • [属性の割り当て] 属性の割り当て は、フィールド マッピングの設定に基づいて、ソース レイヤー上の選択したフィーチャからターゲット レイヤー上の選択したフィーチャにフィーチャ属性をコピーします。詳細については、「フィーチャ間での属性の割り当て」をご参照ください。
  • [オフセット] オフセット は、ラインからの指定された垂直オフセット位置に、指定された距離でラインに沿ったフィーチャを作成します。このようにフィーチャを作成する方法は、一般的にパーセル ワークフローで使われており、測量書類やエンジニアリング文書に記録された測点やオフセット測定値を使用して、ポイント フィーチャやライン フィーチャを作成します。詳細については、「オフセット位置でのラインに沿ったフィーチャの作成」をご参照ください。
  • [マルチパッチのスライス] マルチパッチのスライス は、水平切断面または鉛直切断面を使用して、指定した位置でマルチパッチ フィーチャを分割します。詳細については、「マルチパッチ フィーチャのスライス」をご参照ください。
  • [マージ] マージ は、同じレイヤー上にある個々のマルチパッチ フィーチャまたはフェイスを 1 つのマルチパッチ フィーチャに結合します。詳細については、「1 つのフィーチャへの複数フィーチャのマージ」をご参照ください。
  • [マルチパート フィーチャの分解] マルチパート フィーチャの分解 は、マルチパッチ フィーチャを個々の 3D フェイスに分離します。マルチパッチ フィーチャのフィーチャ属性は、新しいフィーチャにコピーされません。詳細については、「マルチパッチ フィーチャの分解」をご参照ください。
  • [編集] タブの [ツール] グループで、[編集設定] ダイアログ ボックス ランチャー ランチャー をクリックし、編集グリッド、フィーチャに追従アノテーション ツール、属性フィールドの割り当ての設定を行えます。詳細については、「編集の概要」をご参照ください。
  • [交点] 交点 は、2 つのセグメントの推測される交点にポイント フィーチャまたは頂点を作成します。詳細については、「推測される交点にポイントまたは頂点を作成する」をご参照ください。
  • [距離-距離] 距離-距離 は、2 つのポイントについてそれぞれ距離を指定し、その交点にポイントまたは頂点を作成します。このツールは、ポイント、ライン、またはポリゴン フィーチャを作成するときに作図ツールバーで利用できます。詳細については、「2 つの距離の交点にポイント (頂点) を作成する」をご参照ください。
  • [フィーチャ作成] ウィンドウでは、フィーチャ テンプレートを [お気に入り] タブに追加して、フォルダーに整理できます。詳細については、「お気に入りのフィーチャ テンプレートの整理」をご参照ください。
  • [円弧] 円弧 ダイアログ ボックスでは、弦または円弧の長さとその方向や正接円弧の方向と方位などの幾何学的値を指定することによって、円弧、連続する正接円弧、2 ポイント正接円弧フィーチャを作成できます。詳細については、「円弧の作成」および「正接円弧の作成」をご参照ください。
  • ディメンション レイヤーのフィーチャ テンプレート プロパティに、ディメンション スタイルのプロパティをカスタマイズするディメンション タブが追加されました。詳細については、「フィーチャ テンプレートの構成」をご参照ください。
  • 個別値レンダリングによるレイヤーのフィーチャ テンプレートに、[すべての値を追加] ボタン すべての値を追加 と、コード値ドメイン値が定義されている属性フィールド用のピッカーが追加されました。詳細については、「フィーチャ テンプレートの構成」をご参照ください。
  • [2 ポイント ライン] 2 ポイント ライン 作図ツールで、ポインターを使用して 1 つ目の頂点を作成するか、前の 2 つのライン フィーチャの最後の頂点の位置を自動的に使用するかを設定できます。詳細については、「ライン フィーチャの作成」をご参照ください。
  • [円] 円形 の作図ツールバーに [3 点円] 作図法が追加されました。指定の円周に沿ってスケッチした 3 つのポイントから円ポリライン フィーチャまたは円ポリゴン フィーチャが作成されます。詳細については、「円と楕円の作成」をご参照ください。
  • [ストリーミング] ストリーミング に、ストリーミング頂点の間隔を設定したりベジェ曲線によってセグメントをスムーズにしたりするオプションの設定が追加されました。詳細については、「ストリーミング頂点で線分を作成する」をご参照ください。
  • [スプリット] ツール スプリット[フィーチャから] タブに [交差するフィーチャをすべて選択] オプションが追加されました。この選択ツールでは、入力フィーチャまたはターゲット フィーチャと交差するすべてのフィーチャが選択に追加されます。詳細については、「分割」をご参照ください。
  • [クリップ] クリップ では、選択なしでフィーチャをクリップできます。選択を求めるようにこのツールを設定した場合、入力フィーチャとターゲット フィーチャを管理するタブがこのウィンドウに表示されます。詳細については、「別の機能を使用したフィーチャのクリップ」をご参照ください。
  • [移動] 絶対移動 のドロップダウン メニューに、指定した方向と距離だけフィーチャを移動するオプションが追加されました。詳細については、「指定した位置へのフィーチャの移動」をご参照ください。
  • [頂点の間引き] ポリラインのジェネラライズ では、マップ トポロジをオンにすることで、一致するジオメトリを共有するフィーチャ間の接続性を維持したり、マップ トポロジをオフにして、頂点を間引きするフィーチャを選択して一致する境界セグメントを作成したりすることができます。詳細については、「頂点の間引き」をご参照ください。
  • [フィーチャに一致] フィーチャの形状に一致 では、マップ トポロジをオンにした場合にフィーチャ間の接続性が維持されます。詳細については、「トレースするラインへのフィーチャの整列」をご参照ください。
  • [分割] 除算 では、ポリゴンのエッジをクリックするか 2 ポイント ラインをスケッチすることで、分割の角度の方向と、ポリゴンの分割が開始される側を指定できます。詳細については、「値でポリゴンを分割」をご参照ください。
  • [座標補正] 座標補正 に、表示と編集が可能なフィーチャをラバーシート処理するときの内挿法として [リニア] と [Natural Neighbor] が追加されました。詳細については、「ラバーシート フィーチャ」をご参照ください。
  • 円形の回転ハンドルが画面に表示されていない場合に、[回転] 回転 を使用して、フィーチャを拡大し、ドラッグすることで回転させることができます。詳細については、「フィーチャの移動、回転、サイズ変更」をご参照ください。

パーセル

このページの先頭にある「ハイライト」セクションで簡単に説明したパーセル ファブリックは、ArcGIS Pro 2.4 の重要な新機能の 1 つです。

ジオコーティング

  • 公開者接続を使用して、ジオコード サービスをスタンドアロン ArcGIS サーバーに公開できます。
  • 新しいジオプロセシング ツール [ファイルのジオコーディング (Geocode File)] が追加されました。
  • [住所の再照合] ウィンドウに自動再照合が追加されました。
  • [住所の再照合] ウィンドウに [元に戻す] ボタンが追加されました。

画像とラスター

オルソ マッピング

オルソ マッピング ワークスペースで 2 つの新しい空中センサー RedEdge および Altum がサポートされるようになりました。

多次元ラスター

科学的な多次元データを処理およびサポートする機能が以下のように拡張されました。

その他の機能と拡張

  • バンド演算関数に、CM (Clay Minerals)、EVI (Enhanced Vegetation Index)、FM (Ferrous Minerals)、IO (Iron Oxide)、NDWI (Normalized difference water index) の 5 つのインデックスが追加されました。
  • 数値表層モデル (DSM)、数値地形モデル (DTM)、数値標高モデル (DEM) などの標高サーフェスから成る、任意のジオリファレンスされているラスター データセット、モザイク データセット、またはイメージ サービスからフィーチャの体積を計測できます。フィーチャの周囲にポリゴンを描画すると、切り盛りの体積が計算されてマップ、[結果] ウィンドウ、計測レポートに表示されます。

    切り盛り体積の計測
    陰影起伏標高サーフェス レイヤー上のデジタイズされたオブジェクトの切り盛り体積の計測値が表示されています。

  • 新しい [画像サポート データ] (ISD) プロパティ ページは、NITF (National Imagery Transmission Format) データなど、フィルターがかかっていない生の ISD への総合的なアクセス ポイントであり、イメージ レイヤーまたはラスター データセットに関連する情報を検索できます。ISD プロパティ ページのコンテンツはデータ タイプとソースによって異なります。

Indoors

[Generate Pathways][Thin Pathways][Classify Pathways] などの屋内ネットワーク生成ツールのパフォーマンスが改善されました。

Lidar および LAS データセット

  • リボンでの LAS ファイルの範囲制御にボタンではなくチェックボックスを使用するようになりました。
  • 統計値が存在しないか古くなっている場合に LAS データセット レイヤーに関する統計値が報告される方法が更新されました。
  • LAS データセット点群を表示するときの新しい手法として Eye-Dome Lighting が追加されました。Eye-Dome Lighting は陰影処理の手法であり、3D で LAS データセット ポイントを表示するときの奥行感覚が改善されます。これはデフォルトでオンになっています。
  • このページの先頭にある「ハイライト」セクションで簡単に説明した断面図ビューは、ArcGIS Pro 2.4 の重要な新機能の 1 つであり、3D での選択、計測、クラス コードの変更、LAS ポイントの識別を簡単に行うことができます。
  • [LAS の抽出 (Extract LAS)] ツールに圧縮オプションが追加されました。
  • [LAS の建物分類 (Classify LAS Building)] ツールの品質とパフォーマンスが改善され、ポイント密度の局所的なばらつきへの感度が低下しました。
  • [LAS の高さメトリクス (LAS Height Metrics)] ツールに、出力に使用される形式を指定する [ラスター形式] パラメーターが新たに追加されました。

LocateXT

カスタム属性ファイルを作成して編集することで、ドキュメント内のキーワードを認識し、それらのキーワードに関連付けられている情報を抽出できるようになりました。抽出された情報は出力フィーチャクラスの属性テーブルに格納されます。

Production

Airports

Pipeline Referencing

Utility Network とのネットワーク編集の統合

Pipeline Referencing および Utility Network のユーザーは、共有の中心線をモデリングして各情報モデルを統合することで、両方のソリューションの機能を利用できるようになりました。共有の中心線フィーチャクラスのフィーチャを使用して、リニア リファレンス ルートから成る LRS ネットワークを作成および管理できます。中心線は Utility Network に属し、ユーティリティ ネットワークのトレースなどの機能を利用します。

[ルートとメジャー値の特定] ツール

[ルートとメジャー値を特定] ツールでは、リニア リファレンス システム (LRS) に属する任意のルート上の特定のメジャー値を調べることができます。さらに、これらのマップ位置でスナップ可能なグラフィックスのオン/オフを切り替えることで、新しいフィーチャをルート上の特定のメジャー値にスナップさせることができます。このツールでは、ルート上の特定のメジャー値で開始および終了する、中心線などのフィーチャを作成することもできます。

Roads and Highways

ArcGIS Roads and HighwaysArcGIS Pro で使用可能になりました。Roads and HighwaysArcMap の多数の機能と、[ルートとメジャー値を配置] ツールなどの新機能、および LRS データの構成と解析を行うその他の Location Referencing ジオプロセシング ツールを使用できます。

ユーティリティ ネットワーク

  • [ポータル データセット所有者の更新 (Update Portal Dataset Owner)] ツールを使用して、ユーティリティ ネットワークのポータル所有者を移譲できます。
  • ドメイン ネットワーク ライン フィーチャクラスのフィーチャが格納の関連付けの有効な格納器になりました。詳細については、「格納の関連付け」をご参照ください。
  • [ターミナル接続の変更] ウィンドウが拡張され、選択したライン フィーチャの既存のターミナル接続が表示されるようになりました。さらに、[ターミナル] ドロップダウン メニューがフィルターされ、サポートするルールがあるターミナルだけが表示されます。
  • [トレース] ツールに新しいパラメーター [始点でバリアを無視] が追加されました。これは始点でトレース構成内のダイナミック バリアを無視するかどうかを指定するときに役立ちます。この新しいパラメーターの詳細については、「トレースの構成」をご参照ください。

ネットワーク ダイアグラム

作業の効率化

別のコンピューターとの間でリボンのカスタマイズをインポートおよびエクスポートして、他のユーザーと共有できるようになりました。

Workflow Manager

関連プロパティ (リンク付きプロパティとも呼ぶ) が追加され、必要に応じてカスタム 1 対多プロパティを作成してビジネス固有の情報を格納できるようになりました。

作業の共有

  • 公開者または管理者サーバー接続を使用してスタンドアロン ArcGIS Server サイトでマップ サービスを公開および上書きできます。
  • [オプション] ウィンドウで新しい [共有] オプションと [ダウンロード] オプションを使用できます。これらのオプションではオフライン マップをステージング、展開、ダウンロードする場所を指定することもできます。
  • [サービスのステージング] ツールで、サービス定義をステージングする際にエラーまたは警告がないかリソースが解析されるようになりました。解析ツールがジオプロセシング メッセージに書き込まれます。
  • 同じ URL とアイテム ID のままポータル内の Web レイヤーを別のレイヤーに置き換えることができます。ArcGIS Pro 2.4 では、ベクター タイル レイヤーだけがサポートされています。Web レイヤーを置き換えることで、ステージング環境でレイヤーの更新をテストし、シームレスなユーザー エクスペリエンスを実現するためにターゲット レイヤーをただちに置き換えることができます。置き換え前のレイヤーのアーカイブ コピーが自動的に作成されます。

ArcGIS Pro の拡張

  • ArcGIS Pro SDK for Microsoft .NET の SDK アドインおよび構成を使用して、独自のツールやワークフローで ArcGIS Pro を拡張できます。

Arcade

ArcGIS ProArcade バージョン 1.7 をサポートしています。

次は何を?

短期、中期、および長期的な開発目標については、「ArcGIS Pro のロードマップ」をご参照ください。